star-1

資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

建築士通信講座[eラーニング・オンライン]の資料請求

ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
BrushUP学びは、資格講座掲載数No.1 気になる講座、きっと見つかる!

通信講座[eラーニング・オンライン]で受講できる建築士の講座を一覧で紹介しています。
現在2件ある講座を無料で資料請求できますので、比較して自分に合う講座を選びましょう!

建築士 通信講座[eラーニング・オンライン]

  • 2

通信講座

2級建築士 学科WEBコース ※受験には建築経験7年等必要

  • 日本教育開発
  • 教育訓練給付金対象対象者は所定の手続きで受講料の一部が給付される講座です
  • 費用: 178,000
  • 期間:約10ヶ月
  • 分割 web 受講条件
2級建築士 学科WEBコース ※受験には建築経験7年等必要講座イメージ
  • 資格:2級建築士 ※受験の際、建築経験7年等必要です。

★2級建築士は単純にテキストと問題だけの学習では合格できません。講師による具体例を交えた説明により施工現場をイメージすることができ、又法令集を使用しながら本試験で素早く引く訓練をしたり等試験の重要ポイントを押えた分かりやすい講義をWEB視聴することによって初めて試験に通用する力を身に付けることができます。
★生講義を完全収録したWEB配信します。
★計画・法規・構造・施工、それぞれ業界トップレベルの力をもつ専門講師が担当しますので、初心者でも安心して学習できます。説明が 非常にわかり易く、また試 ...

通信講座 初年度1,200名以上が入学!完全オンラインで一級建築士受験資格も取れる!

建築学部オンライン学士プログラム 2026年1月~出願可能

  • 近畿大学 通信教育部
  • 費用: 326,000
  • 期間:約24ヶ月
  • 支払制度: 分納も可能です。詳細は入学要項をご確...
  • 分割 web 就職支援
建築学部オンライン学士プログラム 2026年1月~出願可能講座イメージ
  • 資格:建築士(一級・二級) 宅建士 施工管理技士(一級・二級) インテリアコーディネーター 商業施設士

■ 日本初!通信制で「学士(建築学)」が取れる新プログラム
・近畿大学「建築学部オンライン学士プログラム」は、通信制で「学士(建築学)」が取得できる日本初の課程として、2025年4月に開講しました。
・完全オンラインで卒業が可能で、全国どこからでも建築を体系的に学ぶことができます。

■ 初学者も安心!段階的に学べるカリキュラム
・一級建築士などの資格取得に対応した基礎専門科目、設計演習、複合専門科目などで構成されています。
・文系出身者や初学者も多く、建築の知識を段階的に学べるよう配慮 ...

2

建築士の通信講座[eラーニング・オンライン]を現在2件掲載しています。費用や期間で比較して気になる講座を資料請求しましょう。一度に比較したい場合は、チェックした講座をまとめて資料請求をすると便利です。講座名をクリックすると講座の特徴や目指せる資格などが詳しくわかります。

二級建築士、一級建築士ともに難関資格であるため、試験対策講座で万全に学習してから本試験に臨むのがおすすめです。学科のみに対応した講座、学科・製図の両方に対策できる講座があります。二級建築士の対策講座では、学科対策の講座で約7~10ヶ月、学科・製図の両方に対応した講座で約10~12ヶ月が標準期間となります。添削指導つきの講座、模擬試験つきの講座、製図の過去問のついた講座など、講座によって様々な違いがありますので、資料請求で教材・学習サポートなどをしっかり確認して講座を選ぶとよいでしょう。

建築士の通信講座受講を考えている人に一言

日本教育開発

●西日本地区No1の合格率を誇っています!
●初心者でも基礎からわかる万全のカリキュラムですのでご安心下さい。

[ 続きを読む ]

近畿大学 通信教育部

 時代や社会状況に合わせ柔軟なカリキュラムと学習環境をご用意。全国主要都市での試験実施やスクーリング開講を行っており、それぞれの環境に合わせた学習スタイルが選べます。社会人の方も学びやすい環境を整えております。
 また、通信教育部の学生は各キャンパスの図書館を自由に利用できたり、学習に行き詰まったり疑問が生じた際に卒業生であるインストラクターによるサポートが各地域にある学習センターで受けられるといった充実したサポート体制をとっています。独学が主となる通信教育で生じる不安にもできるだけのフォローをしています。

建築士 関連ページ

建築士の関連資格