保育士の通学講座を東京都区内で探すならBrushUP学びがとても便利!開講中のおすすめ講座や学校・スクールを一覧比較しており、現在13件の保育士講座を無料資料請求できます。費用や開講日程だけでなく、働きながら資格取得を目指す人でも受講できる夜間・土日の対応がある講座や、分割払いや教育訓練給付金の有無なども併せて確認可能です。
東京都区内の保育士の受講料金は、440,000円~。保育士講座の平均学習期間は、6ヶ月~です。
東京都は、関東地方南部に位置し、神奈川県・千葉県・埼玉県・山梨県と接しています。人口は1362万人 全国第1位で、日本の首都です。東京都区内を中心とする首都圏は、世界的に見ても人口が多い都市圏で、経済規模においても大規模です。伊豆諸島や小笠原諸島も東京都が管理しており、沖ノ鳥島・南鳥島も東京都となるため、日本最南端・最東端は東京都となっています。
東京都区内にある保育士講座をお探しの場合は、下部のリンクから希望のエリアを選択してください。
東京都区内で保育士講座を開講しているスクール・学校
最大18資格取得を目指す!綺麗な校舎で医療事務・医師事務・医療秘書・診療情報管理士・医薬品登録販売者・保育士・歯科衛生士・介護福祉士・WEBデザイナーを目指す
本校は、資格取得の実績の高さと就職率の高さが自慢です。1人あたり取得資格数が多く、さらに合格率も全国平均を上回っています。就職決定率も高い数字を残しています。2024年3月卒業生の就職決定率は100%でした!(2024年3月卒業生実績は就職希望者数150名、就職者数150名)
この実績を支えているのは、入学から就職まで一人ひとりをしっかりサポートする本校独自の教育システムです。この他にも、経験豊富なベテラン講師陣と若くて熱い担任スタッフによる、1人ひとりを大切にする親身な指導も魅力の1つです。
楽しく学べて、しっかり就職できる学校です。
〒113-0033 東京都文京区本郷3-23-16
校舎内の保育施設とグループ内の介護施設で、子どもやお年寄りと直接ふれあいながら明るく実践的に学べる学校です!保育科では、校舎内に認証保育所の「ぽけっとランド」と、「東京未来大学みらいフリースクール」があるので、学校内で常に子どもと触れあうことができます。介護福祉科では、グループが運営する高齢者施設「癒しの里」で、介護実習が実施できるのはもちろん、就職先としても安心です。保育科では、保育士資格と幼稚園教諭二種免許状、介護福祉科では、介護福祉士の国家資格を取得することができます。保育科・保育士幼稚園教諭コースとこども総合学科では、小田原短期大学の教育連携制度により、卒業と同時に2つの国家資格と短期大学士(短大卒業資格)を取得することが可能です。
〒120-0005 東京都足立区綾瀬2-30-6
9種類の学び方から選んで強みを持った保育者になる! 保育士・幼稚園教諭の資格のダブル取得が目指せる!
本校は強みを持った保育者を目指せる「こども総合学科」「保育科」「こども心理学科」の3つの学科を設置しています。こども総合学科では、自分の「好き」を活かせる多彩なコースがあります。その種類は全部で6種類。心理/病児保育/スポーツ・ダンス/食育/音楽/IT・パソコンから、3年次より知識を深めたい分野を選ぶことができます。また、小田原短期大学との教育連携制度により、幼稚園教諭と保育士の資格の取得を卒業までに目指すことができます。保育科の保育士コースでは、保育士の国家資格にポイントを絞った、より実践的な授業展開をしています。また、保育士・幼稚園教諭コースを選択すれば、幼稚園教諭の免許取得も目指すことができます。こども心理学科では、1年次から3年間を通して心理をと保育を実践的に学ぶことができます。
〒113-0034 東京都文京区湯島2-29-1
性別
男:5.77%
女:94.23%
年齢
19歳以下:2.84%
20-24歳:9.18%
25-29歳:7.96%
30-34歳:12.78%
35-39歳:14.66%
40-44歳:17.47%
45-49歳:14.68%
50-54歳:11.11%
55-59歳:6.08%
60-64歳:1.96%
65歳以上:1.28%
職業
会社員:14.03%
公務員:1.38%
教員・団体職員:4.18%
自営業:2.24%
アルバイト・パート:19.03%
派遣・契約社員:3.81%
専業主婦:10.76%
高校生:0.61%
専門学校生:0.64%
短大生:0.31%
大学生/大学院生:1.98%
無職:1.80%
その他:4.71%
回答なし:34.52%
地域
北海道・東北:7.10%
関東:45.13%
甲信越:2.15%
北陸:0.91%
東海:10.84%
近畿:18.74%
中国:4.16%
四国:1.69%
九州・沖縄:9.28%