資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

Web標準に準拠したスキルを測定しWebクリエイターの技術・知識を認定する試験 Webクリエイター能力認定試験

うぇぶくりえいたーのうりょくにんていしけん

WEBデザイナーとは、「WEBクリエイター」「ホームページデザイナー」とも呼ばれ、その名の通りホームページを作る仕事です。
「Webクリエイター能力認定試験」とはサーティファイ社主催の民間資格。Web標準に準拠したスキルを測定しWebページを制作するためのXHTMLファイルのコーディング能力、および基本的なデザイン能力を有し、Webサイトを構築するためのクリエイター能力を認定します。スタンダード(Web制作の基礎であるXHTML、CSSを理解し、ページの修正ができる)とエキスパート(Webサイト制作に必要な知識と実践能力があり、Webサイトの制作ができる)の2種のレベルがあります。

Webクリエイター能力認定試験の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較
基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 民間資格
主催団体 サーティファイ Web利用・技術認定委員会
受験資格 特にありません。
合格率 非公開
日程
検定料 スタンダード:5,900円(税込)
エキスパート:7,500円(税込)
問い合わせ先 サーティファイ認定試験事務局
https://www.sikaku.gr.jp/web/wc/
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-11-8 茅場町駅前ビル
TEL:0120-031-749
FAX:0120-031-750
E-mail:info@certify.jp
補足情報 WEB制作会社やデザイン事務所などが主な活躍の場。現在、多くの企業がインターネットを活用したビジネスに積極的に取り組んでいますが、即戦力となるWEBデザイナーの数はまだまだ不足しているので、優秀なWebデザイナーはどの企業でも引っぱりだこの状態。現場で経験を積み実力をつければ、スクールのインストラクターやSOHOスタイルで働くなど、活躍の場も広がっていくでしょう。
出題内容 ■スタンダード
実技問題
・試験内容:XHTML5の変換、HTMLの作成、CSSファイルの読込と作成、画像の表示
・試験形式:配布された問題データおよび素材データに基づき、設問文の指示に従って編集を行い、解答データを提出する。
・時間:テキストエディター使用:70分
    Webページ作成ソフト使用:60分

■エキスパート
実技問題
・試験内容:XHTMLの作成、CSSファイルの読込と作成、画像の表示、JavaScriptの読込
・試験形式:配布された問題データおよび素材データに基づき、設問文の指示に従って編集を行い、解答データを提出する。
・時間:テキストエディター使用:110分
    Webページ作成ソフト使用:90分

知識問題
・試験内容:Webサイト制作に関する知識
・試験形式:多肢選択形式(4択)
・時間:20分
Webクリエイター能力認定試験の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較