資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

正しい日本語の使い方を知るための検定試験! 日本語検定

にほんごけんてい

日本語検定とは、日本語の総合的な運用能力を測る検定試験。
「敬語」「文法」「語彙」「言葉の意味」「表記」「漢字」の6つの領域から幅広く出題されます。検定は7~1級までの7段階あり、1級は社会人,2級は社会人・大学生、3級は社会人・大学生・高校生,4級は中学生、5級は小学校 高学年、6級は小学校 中・高学年、7級は小学校 低・中学年が目安となっています。

基本情報
出題内容
試験区分 民間資格
主催団体 特定非営利活動法人 日本語検定委員会
受験資格 特になし
※1級の受験のみ、準1級または2級認定が条件となります。
合格率 【7級】認定 91.0%、準認定 3.8%
【6級】認定 80.2%、準認定 9.7%
【5級】認定 87.1%、準認定 7.6%
【4級】認定 82.3%、準認定 11.9%
【3級】認定 64.6%、準認定 19.9%
【2級】認定 28.8%、準認定 36.7%
【1級】認定 17.3%、準認定 31.0%
(2025年度・通算第37回)
日程
▼申込開始日:2025年8月1日(金) / 申込〆切日:2025年10月10日(金)
一般会場:2025年11月8日(土)
準会場:2025年11月7日(金)・8日(土)
検定料 【7級】2,200円
【6級】2,200円
【5級】2,300円
【4級】3,000円
【3級】4,300円
【2級】5,800円
【1級】6,800円
問い合わせ先 特定非営利活動法人 日本語検定委員会
〒114-0004 東京都北区堀船二丁目17番1号
検定委員会事務局
TEL:0120-55-2858(平日9:30~16:30)
補足情報 日本語検定は企業や学校でも評価されています。
級を取得していれば、高等学校・短大・大学の入試で有利になったり、級に応じて単位認定が受けられることも。
企業においても、新入社員研修をはじめ、各種研修の一環として検定が実施される例があります。
就職活動でのアピールにしたい場合は3級以上の取得が望ましいでしょう。
出題内容 「敬語」「文法」「語彙」「言葉の意味」「表記」「漢字」の6つの領域+総合問題
(読解問題等も実施)