資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

2018年より試験開始。日本で唯一の心理系国家資格! 公認心理師

こうにんしんりし

公認心理師とは、日本で初めての心理職の国家資格。複雑かつ多様化する心の健康問題に対応するために創設された資格です。大学等で指定の科目を修める、指定の機関で実務経験を積むなど、受験資格を満たしてから国家試験に合格することで資格を取得できます。
公認心理師の役割は、心理学に関する専門的知識・技術をもって、関連する職種と連携を取りながら、心理的なケア・支援を必要とする人をサポートすること。資格取得者には保健医療、福祉、教育、産業などさまざまな分野での活躍が期待されています。

公認心理師の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較
基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 国家資格
主催団体 厚生労働省
受験資格 次のいずれかの条件を満たした方に受験資格が認められます。
[1]4年制大学において必要な科目を修了し、大学院において必要な科目を修了した方
[2]4年制大学において指定の科目を修了し、指定の施設で2年以上の実務経験を積んだ方
[3]上記[1][2]と同等以上の知識および技能を有すると認められた方

合格率 -
日程
▼申込開始日:2025年12月1日(月) / 申込〆切日:2025年12月26日(金)[消印有効]
2026年3月1日(日)
検定料 28,700円
問い合わせ先 一般財団法人 公認心理士試験研修センター
https://www.jccpp.or.jp/Top.cgi
〒112-0006 東京都文京区小日向4丁目5-16 ツインヒルズ茗荷谷10階
TEL:03-6912-2655(平日 10:00~17:00)
補足情報 公認心理師は名称独占資格であり、公認心理師以外が「公認心理師」あるいは「心理師」と名乗ることはできません。民間資格で多く使用されている「心理士」と区別するため「公認心理師」という名称となっています。
出題内容 ▽出題項目
1.公認心理師の職責
2.心理学概論
3.臨床心理学概論
4.心理学研究法
5.心理学統計法
6.心理学実験
7.知覚・認知心理学
8.学習・言語心理学
9.感情・人格心理学
10.神経・生理心理学
11.社会・集団・家族心理学
12.発達心理学
13.障害者・障害児心理学
14.心理的アセスメント
15心理学的支援法
16.健康・医療心理学
17.福祉心理学
18.教育・学校心理学
19.司法・犯罪心理学
20.産業・組織心理学
21.人体の構造と機能及び疾病
22.精神疾患とその治療
23.関係行政論
24.心理演習
25.心理実習(実習の時間が 80 時間以上のものに限る。)
学習情報 公認心理師
公認心理師の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較