資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

スパイス&ハーブ検定

すぱいす&はーぶけんてい

2009年に始まったスパイス&ハーブに関する知識をはかる試験です。
スパイス・ハーブの使い方やエピソード、基礎知識、豆知識など幅広く扱っています。

基本情報
出題内容
試験区分 民間資格
主催団体 公益財団法人 山崎香辛料振興財団
受験資格 特になし
・ただし1級のみ、2級合格者が対象
合格率 非公開
日程
▼申込〆切日:2019年8月22(木)
2019年9月29日(日)
検定料 【3級】4,900円(税込)
【2級】4,900円(税込)
【1級】5,900円(税込)

併願割引
・3級、2級を同時にお申込みされた場合:8,800円(税込)
・2級、1級を同時にお申込みされた場合:9,800円(税込)
問い合わせ先 スパイス&ハーブ検定運営事務局
http://yamazakispice-promotionfdn.jp/kentei.shtml
〒119-0201 東京都千代田区神田駿河台4-3 新お茶の水ビルディング 日本出版販売株式会社内
TEL:03-3233-4808
(10:00~12:00、14:00~17:00 土・日・祝日を除く)
e-mail:info_kentei@nippan.co.jp
補足情報 <各級のレベル>
【3級】スパイス&ハーブに関する基礎的な知識を持ち、料理や日々の生活の中に取り入れられる
【2級】スパイス&ハーブに関する幅広い知識を持ち、料理や日々の生活の中で使いこなせる
【1級】スパイス&ハーブに関する幅広い知識を持ち、周囲の人にもわかりやすくアドバイスできる

<合格基準>
3級、2級、1級ともに、正答率80%以上の受験者を合格とします。
出題内容 <出題数/出題形式/試験時間>
【3級】50問/マークシート形式(択一)/50分
【2級】50問/マークシート形式(択一)/60分
【1級】60問/マークシート形式(択一・複数選択完全一致)、単語記述式/90分

<出題内容>
【3級】
・[歴史]世界における歴史
 (古代における利用、中世の大航海時代とスパイス、東南アジアにおけるスパイス戦争)
・日本における歴史
 (古来の食文化とスパイス&ハーブ、外来スパイスの登場、カレー料理の浸透)
・[基礎知識]定義、分類、保存法
・[料理]料理における働き、使うタイミングと使用量、
 各国での料理・飲み物への利用(代表的なメニュー)
 暮らしヘルス&ビューティーへの利用、ハウスキーピングへの利用、
 代表的なスパイス&ハーブクラフト
・[単品知識]
(25種)別名、科名、原産地、用途、エピソード、豆知識、使い方のコツなど
※25種・・・
オレガノ、ガーリック、クミン、クローブ、こしょう、コリアンダー、サフラン、山椒、シナモン、しょうが、
セージ、ターメリック、タイム、唐辛子、ナツメッグ(メース含む)、バジル、パセリ、マスタード、ミント、
ローズマリー、ローレル、わさび、ガラムマサラ、カレー粉、七味唐辛子

【2級】
・3級全範囲 上記参照
・[ハーブティー]
 ハーブティーのいれ方、ハーブティーによく使われるハーブ、代替コーヒー
・[栽培]ハーブの定植、育て方、収穫、増殖
・[健康]伝統医学での使われ方(アーユルヴェーダ、中国医学、ギリシャ伝統医学)、
 一般的に知られている効能、スパイス&ハーブ利用による減塩効果
・[単品知識]
(20種)別名、科名、原産地、用途、エピソード、豆知識、使い方のコツなど
※20種・・・
アニス、オールスパイス、カルダモン、キャラウェイ、くちなし、スターアニス、タラゴン、チャイブ、
チャービル、ディル、バニラ、パプリカ、フェンネル、ホースラディッシュ、マジョラム、ルッコラ、
レモングラス、五香粉、エルブドプロバンス、チリパウダー

【1級】
・2級全範囲 上記参照
・[具体的な楽しみ方]手作り調味料(手作りハーブペースト、手作りドレッシング、手作りオイル・ビネガー)
・[単品知識]
(35種)別名、科名、原産地、用途、エピソード、豆知識、使い方のコツなど
※35種・・・
麻の実、アサフェティダ、アジョワン、ガランガル、カレーリーフ、カフェライム、かんぞう、クベバ、
グレインズオブパラダイス、クレソン、ケイパー、けしの実、サッサフラス、サフラワー、サボリー、
しそ、スマック、セロリー、ソレル、たで、タマリンド、どくだみ、ニオイアダン、ニゲラ、フェネグリーク、
マーシュ、マンゴーパウダー、みつば、ロングペッパー、カトルエピス、ザーター、ダッカ、
チャートマサラ、パンチフォロン、ラセラヌー