資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

季節や自分自身の体質に合わせて薬膳・漢方を実践できる人に! 漢方養生指導士

かんぽうようじょうしどうし

漢方養生指導士とは、日本漢方養生学協会が認定する民間資格です。レベル別に、初級・中級・上級・養生薬膳の4つの種別があります。各級とも、薬日本堂漢方スクールの講座を修了し、試験もしくは課題をクリアすることで資格を取得できます。

漢方養生指導士の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較
基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 民間資格
主催団体 一般社団法人 日本漢方養生学協会
受験資格 ▽初級講座
どなたでも受講可能。修了後、資格認定試験を受験。

▽中級講座
初級認定試験合格者のみ受講可能。修了後、中級認定試験を受験。

▽上級講座
中級認定試験合格者のみ受講可能。上級24単位を受講の上、課題を実施。

▽養生薬膳
中級認定試験合格者もしくは漢方臨床指導士のみ受講可能。養生薬膳24単位を受講の上、課題を実施。
合格率
日程
2021年7月3日(土)・22日(木・祝)・25日(日)
2021年7月3日(土)・25日(日)
検定料 初級試験:6,600円(税込)
中級試験:8,800円(税込)
問い合わせ先 一般社団法人 日本漢方養生学協会
http://www.kampo-youjyougaku.jp/
〒108-0074 東京都港区高輪3-25-29
TEL:03-3280-2005
補足情報 漢方養生指導士 中級認定試験に合格された方は「漢方スタイリスト」の称号を、上級講座で24単位を受講して課題をクリアした方には「漢方上級スタイリスト」の称号が、養生薬膳講座で24単位を受講して課題をクリアした方には「養生薬膳アドバイザー」の称号が授与されます。
出題内容 ▽初級講座カリキュラム
漢方の歴史/陰陽五行説/気血水の生成とはたらき/五臓六腑の機能/病気の原因と分類/外感・内傷論/養生とは/様々な生活養生/気血水体質別養生/季節の養生各論/素材・民間薬の使い方 など
学習情報 漢方・薬膳
漢方養生指導士の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較