資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

考古検定

こうこけんてい

日本各地に残されている史跡(遺跡)や石器・土器などの遺物をより深く知り、考古学に親しみ、日本の歴史や遺跡に対する知的探求心を満たすことを目的としています。

基本情報
出題内容
試験区分 民間資格
主催団体 公益社団法人日本文化財保護協会
受験資格 入門~中級クラスはどなたでも受験可能

上級クラスは中級クラスに合格している方が対象
最上級クラスは上級クラスを合格している方が対象
合格率 非公開
日程
検定料 入門クラス:2,500円
初級クラス:3,800円
中級クラス:4,800円
上級クラス:6,000円
最上級クラス:10,000円
問い合わせ先 公益社団法人 日本文化財保護協会
http://www.n-bunkazaihogo.jp/contact/
TEL:03-6206-2190
FAX:03-6206-2191
E-mail:koukokentei@n-bunkazaihogo.jp
●受験に関するお問い合わせ
TEL:03-6206-8706(平日10:00~17:00)
FAX:03-3255-1570
お問い合わせフォーム:http://www.n-bunkazaihogo.jp/koukokentei/apply/
補足情報 内閣府認定資格
過去問は通販で購入可能です。
出題内容 <出題内容>
【入門/初級/中級クラス】
1.旧石器時代
2.縄文時代
3.弥生時代
4.古墳時代
5.奈良・平安時代
6.中世・近世の6時代から出題

【上級クラス】
・四択問題の20問は
1.旧石器時代
2.縄文時代
3.弥生時代
4.古墳時代
5.奈良・平安時代の5時代から出題
・記述式問題は
1.縄文時代
2.弥生時代
3.古墳時代
4.奈良・平安時代の4時代から出題され、このうちの1問を選択して2,000字以内で記述します。

【最上級クラス】
記述式問題は、
1.縄文時代
2.弥生時代
3.古墳時代
4.古代から出題しますのでこのうち1問を選択して3,500文字以内で記述します。

<出題形式>
・入門・初級・中級クラス:自宅で受験可能なインターネット検定
・上級・最上級クラス:会場型のCBT方式

<試験時間/出題数>
・入門~中級クラス:60分(四択式:50問)
・上級クラス:90分(四択式:20問、記述式:1問)
・最上級クラス:90分(記述式:1問)