資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

きものに親しみ、知識・教養を身につける きもの文化検定

きものぶんかけんてい

きもの文化検定は、きもの文化への理解を深め、きものに親しむことを目的とした検定。きものや、きものの歴史と文化について出題されます。

合格者に対する特典制度があり、提携の店舗・施設で、きものや帯・小物などを購入する際の割引や、施設利用の優待などの特典を受けられます。
(※合格した級によっては期間の制限があります。)

きもの文化検定の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較
基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 民間資格
主催団体 一般社団法人 全日本きもの振興会
受験資格 【5・4級】学歴・年齢・性別・国籍は問いません。
【3・2・1級】5・4級から受験し、合格をもって順次上位級を受験できるようになります。
ただし、3級は5・4級との併願受験が可能です。
合格率 【5級】88%
【4級】78.4%
【3級】50.2%
【準2級】19%
【2級】48.5%
【準1級】23.3%
【1級】17.8%

※【5・4級】は同一問題。得点が70%以上の方は4級として認定され、60%以上70%未満正解の方は5級として認定されます。
※【2級】【1級】試験について得点が60%以上70%未満正解の方は、「準2級」「準1級」として認定されます。
日程
2025年11月2日(日)
検定料 【5・4級】5,500円
【3級】6,500円
【2級】9,500円
【1級】11,000円
問い合わせ先 きもの文化検定事務センター
http://www.kimono-net.or.jp/index.html
〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入ル函谷鉾町78 京都経済センター6階
TEL:075-353-1102
土・日・祝日を除く10時~16時
補足情報
出題内容 【5・4級】
・きものに関する一般常識・初級知識の習得
・公式教本Ⅰの中から90%以上を出題
・マークシート方式による四肢択一方式で60分・100問以内
(※5級と4級は同一問題、5級は60%以上の正解で合格、4級は70%以上の正解で合格)

【3級】
・きものに関する中級知識の習得
・公式教本Ⅰ・Ⅱの中から90%以上を出題
・マークシート方式による四肢択一方式で90分・100問以内

【準2級・2級】
・きものに関する上級知識の習得
・公式教本Ⅰ・Ⅱの中から70%以上を出題
・文言選択・記述方式で90分・100問以内

【準1級・1級】
・きものに関する専門知識の習得
・きものに関する全ての範囲から出題
・(1級のみ)講談社文庫「源氏物語巻二」(瀬戸内寂聴訳、講談社刊)「末摘花」より5%程度
・文言(語彙)記述・文章記述方式で90分・100問以内
学習情報 着付け
きもの文化検定の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較