資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

あらゆる作業活動を通して身体と心のリハビリテーションを支援する国家資格 作業療法士

さぎょうりょうほうし

作業療法士は、リハビリテーションの国家資格の一つです。入浴や食事など日常生活の動作や、手工芸、園芸、レクリエーションまであらゆる作業活動を通して、身体と心のリハビリテーションを行なう専門職です。作業を通じて、関節を動かしたり、筋力を強くしたり、精神を活性・安定させたりすることで、身体機能・精神機能の回復を目指します。
資格を取得するには、養成校で3年以上学んで国家試験に合格する必要があります。
作業療法士はOccupational Therapist(OT)とも呼ばれています。

作業療法士の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較
基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 国家資格
主催団体 厚生労働省
受験資格 (1)学校教育法(昭和22年法律第26号)第90条第1項の規定により大学に入学することができる者(法第12条第1号の規定により文部科学大臣の指定した学校が大学である場合において、当該大学が学校教育法第90条第2項の規定により当該大学に入学させた者又は法附則第6項の規定により学校教育法第90条第1項の規定により大学に入学することができる者とみなされる者を含む。)であって、文部科学省令・厚生労働省令で定める基準に適合するものとして、文部科学大臣が指定した学校又は都道府県知事が指定した作業療法士養成施設において、3年以上作業療法士として必要な知識及び技能を修得したもの(令和2年3月16日(月曜日)までに修業し、又は卒業する見込みの者を含む。)
(2)外国の作業療法に関する学校若しくは養成施設を卒業し、又は外国で作業療法士の免許に相当する免許を得た者であって、厚生労働大臣が(1)に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認定したもの
(3)法施行の際(昭和40年8月28日)現に文部大臣又は厚生大臣が指定した学校又は施設において、作業療法士となるのに必要な知識及び技能を修業中であって、法施行後に当該学校又は施設を卒業した者
合格率 80%前後
日程
▼申込開始日:2024年12月16日(月) / 申込〆切日:2025年1月6日(月)
筆記試験      :2025年2月24日(月)
口述試験及び実技試験:2025年2月25日(火)
検定料 10,100円
問い合わせ先 作業療法士国家試験運営本部事務所
〒130-0022 東京都墨田区江東橋2丁目2番3号 倉持ビルディング第2ビル6階
TEL:03-6659-9687
補足情報 作業療法士は、病院などの医療分野から 介護老人保健施設やデイサービス、障害者福祉センターなどの福祉分野まで幅広い活躍の場があります。また、作業療法は、そううつ病や認知症、摂食障害など心に障害を持つ人も対象にしているため、精神保健センター、精神科病院で仕事をするケースも多くあります。
これからの高齢化社会、老人の生きがい作りや痴呆防止などを目的とした作業療法士の活動が期待され、すでに老人のデイケアセンターなどの通所でその活動にあたっている人もいます。今後も作業療法士のニーズはますます高まっていくでしょう。
出題内容 (1)筆記試験
ア.一般問題
解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む)、臨床医学大要(人間発達学を含む)及び作業療法
イ.実地問題
運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学を含む)及び作業療法

(2)口述試験及び実技試験
重度視力障害者に対して、実地問題に代えて次の科目について出題。
運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学を含む)及び作業療法
学習情報 作業療法士
作業療法士の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較