\司法書士試験の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 | 国家資格 |
---|---|
主催団体 | 法務省 |
受験資格 | この試験は、年齢、性別、学歴等に関係なく誰でも受験することができます。 |
合格率 | 3~4%程度 |
日程 |
▼申込開始日:2025年5月2日(金)
/
申込〆切日:2025年5月16日(金)
2025年7月6日(日)
2025年10月14日(火)
|
検定料 | 8,000円 |
問い合わせ先 |
東京の場合:東京法務局 http://www.moj.go.jp/ 〒102-8225 東京都千代田区九段南1-1-15 九段第2合同庁舎 TEL:03-5213-1323 |
補足情報 | 独立開業が可能な資格ですが、資格取得後すぐにというのは、よほどのことがない限り難しいのが現状です。まずは司法書士事務所に勤めて実力を磨き、将来の取引先となる人脈を広げ、その後独立、というケースが一般的。独立せずに、不動産会社や金融機関、一般企業の法務部などに勤務する人もいます。 |
出題内容 | 【筆記試験】 試験内容: (1)憲法、民法、商法(会社法その他の商法分野に関する法令を含む。)及び刑法に関する知識 (2)不動産登記及び商業(法人)登記に関する知識(登記申請書の作成に関するものを含む。) (3)供託並びに民事訴訟、民事執行及び民事保全に関する知識 (4)その他司法書士法第3条第1項第1号から第5号までに規定する業務を行うのに必要な知識及び能力 【口述試験】 筆記試験科目の(2)及び(4)に掲げる事項について行います |
---|
学習情報 | 司法書士 |
---|
\司法書士試験の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較