資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

経営コンサルティングに関する唯一の国家資格 中小企業診断士

ちゅうしょうきぎょうしんだんし

経営コンサルティングに関する唯一の国家資格。中小企業を対象に、その経営状態を良好にするべく、企業の財務・労務・生産・販売など経営全般にわたって調査分析を行い、改善方法をアドバイスする仕事です。本資格がなくてもコンサルティング業務を行うことは可能ですが、相手先企業からの信頼面や、業務を行うにあたって社労士や税理士など他の専門家たちとネットワークを作る際、中小企業診断士の肩書きは有効な武器になります。

中小企業診断士の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較
基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 国家資格
主催団体 一般社団法人 日本中小企業診断士協会連合会
受験資格 【第1次試験】
・年齢、性別、学歴等に制限はありません。

【第2次試験】
・第1次試験合格者
合格率 第1次試験 29.6%
第2次試験 18.9%
(令和5年度)
日程
▼申込開始日:2025年4月24日(木) / 申込〆切日:2025年5月28日(水)
2025年8月2日(土)・3日(日)
▼申込開始日:2025年9月2日(火) / 申込〆切日:2025年9月22日(月)
2025年10月26日(日)
2026年1月25日(日)
検定料 第1次試験:14,500円
第2次試験:17,200円(令和6年度の金額)
問い合わせ先 一般社団法人 日本中小企業診断士協会連合会
https://www.jf-cmca.jp/index.html
〒104-0061 東京都中央区銀座1-14-11 銀松ビル
TEL:03-3563-0851
補足情報 中小企業に融資を行っている金融機関に、診断士の設置を奨励する国の構想をうけ、中小企業診断士のニーズはますます増加傾向にあります。現在、資格を取得して独立開業をはたしている人は2割程度ですが、ニーズの拡大を受けその割合は今後増加していくものと思われます。ネイルサロンやエステサロンなど、女性が顧客となるビジネスでのコンサルティング需要も増えており、現在はまだ少ない女性の中小企業診断士にも期待が寄せられています。
出題内容 【第1次試験】
・出題形式:マークシート方式による多肢選択式
・出題範囲:
1.経済学・経済政策
2.財務・会計
3.企業経営理論
4.運営管理(オペレーション・マネジメント)
5.経営法務
6.経営情報システム
7.中小企業経営・中小企業政策

【第2次試験】
・筆記試験
 中小企業の診断及び助言に関する実務の事例について、筆記の方法により実施します。
・口述試験
 筆記試験において相当の成績を修めた方を対象に、口述の方法により実施します。
中小企業診断士の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較