\キャリアコンサルタント国家試験の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 | 国家資格 |
---|---|
主催団体 | 厚生労働省 |
受験資格 | (1)厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した方 (2)労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験を有する方 ※実務経験について、受験資格として認められるかは個別判断となる (3)技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した方 (4)平成28年3月までに実施されていたキャリア・コンサルタント能力評価試験の受験資格である養成講座を修了した方 |
合格率 | 学科:56.2% 実技:73.7% 同時受験:52.7% (2024年11月・第27回 日本キャリア開発協会) 学科:61.0% 実技:65.5% 同時受験:49.6% (2024年11月・第27回 キャリアコンサルティング協議会) |
日程 |
▼申込開始日:2024年12月9日(月)
/
申込〆切日:2024年12月25日(水)※郵送の場合、締切日消印有効
2025年3月2日(日)
2025年3月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)
▼申込開始日:2025年4月11日(金)
/
申込〆切日:2025年4月25日(金)※郵送の場合、締切日消印有効
2025年7月6日 (日)
2025年 7月 12日 (土)、13日 (日)、19日 (土)、20日 (日)
▼申込開始日:2025年8月18日(月)
/
申込〆切日:2025年9月1日(月)※郵送の場合、締切日消印有効
2025年11月2日(日)
2025年11月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)
▼申込開始日:2025年12月11日(木)
/
申込〆切日:2025年12月25日(木)※郵送の場合、締切日消印有効
2026年3月1日(日)
2026年3月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)
|
検定料 | 学科試験:8,900円(税込) 実技試験:29,900円(税込) |
問い合わせ先 |
日本キャリア開発協会 キャリアコンサルタント試験 受験サポートセンター TEL:03-5209-0553 受付時間:10:00~17:00(土日祝を除く) 特定非営利活動法人 キャリアコンサルティング協議会 キャリアコンサルタント試験 試験センター TEL:0476-33-6056 受付時間:10:00~12:00/13:00~17:00 (土日祝日、夏季、年末年始休暇を除く) |
補足情報 | 試験の受験資格は厚生労働省が認定する講習の課程を修了等で取得が可能です。 |
出題内容 | 【学科試験】 ・出題形式:筆記試験(四肢択一のマークシート方式) 【実技試験】 ▽論述試験 ・出題形式:記述式(逐語記録を読み、設問に解答する) ▽面接試験 ・出題形式: 1 ロールプレイ:実際のキャリアコンサルティング場面を想定して、面談開始から最初の15分間という設定で行う。キャリアコンサルタントとして相談者を尊重する態度や姿勢(身だしなみを含む)で、相談者との関係を築き、問題を捉え、面談を通じて相談者が自分に気づき、成長するような応答、プロセスを心がける 受験者がキャリアコンサルタント役となり、キャリアコンサルティングを行う 2 口頭試問:自らのキャリアコンサルティングについて試験官からの質問に答える [試験科目] ・職業能力開発促進法その他関係法令に関する科目 ・キャリアコンサルティングの理論に関する科目 ・キャリアコンサルティングの実務に関する科目 ・キャリアコンサルティングの社会的意義に関する科目 ・キャリアコンサルタントの倫理と行動に関する科目 |
---|
学習情報 | キャリアコンサルタント |
---|
\キャリアコンサルタント国家試験の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較