資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

介護支援専門員(ケアマネジャー)試験の受験資格・試験内容をご紹介します!

介護支援専門員(ケアマネジャー)試験の受験資格・試験内容をご紹介します!

介護業界でキャリアアップするために、ケアマネジャーの資格取得をご検討されている方も多いのではないでしょうか。
ケアマネジャーになるには、勤務先の都道府県で実施される「ケアマネジャー試験(介護支援専門員実務研修受講試験)」に合格する必要があります。
しかし、ケアマネジャー試験は誰でも受験することができるわけではなく、実務経験が必要です。
そこで今回は、ケアマネジャー試験を受けるために必要な受験資格と試験内容について解説します。

更新日:2023-10-23(公開日:2020-09-30)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

ケアマネジャー試験の受験資格・試験内容について

介護支援専門員(ケアマネジャー)試験の受験資格・試験内容をご紹介します!のイメージ

受験資格

ケアマネジャー試験を受けるためには、以下の受験資格を満たす必要があります。

●「特定の国家資格に基づく業務」もしくは「相談員業務」の通算年数が5年以上かつ従事日数900日以上

以前は介護士の実務経験年数が一定以上あれば受験資格として認められましたが、2018年の試験から廃止になった影響で受験資格のハードルがより高くなりました。

「特定の国家資格に基づく業務」の国家資格
医師/歯科医師/薬剤師/保健師/助産師/看護師/准看護師/理学療法士/作業療法士/社会福祉士/介護福祉士/視能訓練士/義肢装具士/歯科衛生士/言語聴覚士/あん摩マッサージ指圧師/はり師/きゅう師/柔道整復師/栄養士/管理栄養士/精神保健福祉士

「相談員業務」
生活相談員/支援相談員/相談支援専門員/主任相談支援員

上記のようにケアマネジャー試験を受けるには、最低5年以上は指定された実務経験が必要です。
また、上記の通算年数と従事日数を満たしても、それを証明するための「実務経験証明書」を発行しなければなりません。
現在勤務している職場もしくは過去に在籍していた職場から発行してもらいましょう。

試験内容

試験の問題形式はマークシート方式の五肢複択方式です。
五肢複択方式とは、5つの選択肢の中から複数の正しい解答を選ぶ方式のことです。
制限時間は120分ですが、身体に障害などがあり配慮が必要となる方は、試験時間に特別措置がありますのでご安心ください。
問題数は全60問で、内容は大きく2つの分野に分かれます。

「介護支援分野(25問)」
「保健医療福祉サービス分野(35問)」

介護支援分野
介護保険制度や介護保険などについて出題されます。

保健医療福祉サービス分野
全35問の内、基礎は15問、総合は5問、福祉サービスの知識等は15問になります。
1問あたり2分で解答する必要があるため、難しい問題は後回しにして解ける問題から取り組みましょう。

また、合格ラインは正答率70%以上が基準ですが、試験の難易度によってある程度変動があります。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

ケアマネジャー試験を受けるには受験資格が必要です。
しかし、最低5年以上の指定された業務の経験が必須になるため、試験を受けるための条件そのものが厳しい資格です。
また、試験自体も他の介護系の資格と比べると難易度は高くなります。

正確かつスピーディーに解答できる力が必要
5つの選択肢から複数の解答を選ぶ必要があるために消去法で答えを導き出せない上に、全120問に対して制限時間は60分なので1つの問題にあまり時間をかけることができません。
このように、ケアマネジャー試験では正確な知識とスピーディに答えを導き出す力が求められるのです。
本番同様に制限時間を設けて過去問を解くなど、問題演習を繰り返しましょう、

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

介護支援専門員(ケアマネジャー)講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級) 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員(ケアマネジャー) ガイドヘルパー(移動介護従事者) 精神保健福祉士 実務者研修(介護福祉士養成) 同行援護従業者養成研修 行動援護従業者養成研修 喀痰吸引等研修 社会福祉主事任用資格 認知症ケア 認定介護福祉士 実務者研修教員講習会

ケアマネ学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート