

学びが好き、資格・スキルに興味がある皆さまにぜひ参加してほしいキャンペーン。企画に参加することで、プレゼントが当たります!ぜひ、ご参加ください。
【開催時期】
- 第三弾
- 2025年9月1日(月)~ 9月30日(火)
第三弾は、皆さまの資格を取得して良かったことやメリットなどについて募集します!
エピソードなどを交えたものでも大歓迎♪
奮ってご参加ください!

資格を取得して、
●昇格・昇級することができた!
●資格手当をもらえた!
●仕事を受注しやすくなった!
●仕事の幅が広がった!
●独立・起業につながった!
など、良かったことやメリットについて教えてください!
抽選で10名様にグルメギフトをプレゼントします!
投票締切
2025年9月30日(火)まで
結果発表
2025年10月中
応募フォームへ※当選者の方には、2025年10月中にメールでご連絡をさせていただきます。「sns@paseli.co.jp」の受信許可をお願いいたします。
こちらのページやBrushUP学びのSNSで、結果ページへのリンクをお知らせいたしますので、ブックマークやフォローをお願いします。
BrushUP学び公式SNS
選んだグルメが直送される!
グルメギフト
10名様

品切れ・製造中止などの理由により
掲載商品が変更になる場合がございます。
※キャンペーン主催:株式会社パセリ

BrushUP学びに掲載中のオススメ資格を紹介します!
各資格は、今まで600以上の資格を取得してきた資格ソムリエ林さんにおすすめポイントも教えていただきました。
資格のおすすめポイントを教えてくれるのは…

社会保険労務士/資格ソムリエ
林 雄次(はやし ゆうじ)氏
[保有資格]宅地建物取引士、簿記、FP技能士、社会福祉士、MOS、IT系資格など600以上
【著書】
『資格が教えてくれたこと 400の資格をもつ社労士がみつけた学び方・活かし方・選び方』
『資格のかけ算大全』
『行政書士・社労士・中小企業診断士 副業開業カタログ』
X(旧Twitter):
@yujihys
おすすめ資格1心理学・カウンセラー

- 悩みの解決をサポート!仕事にもプライベートにも活かせる
心理カウンセラーとは、人々が抱える悩みを解決する手助けとしてカウンセリングを行う仕事です。
ストレス社会と言われる現代、多くの現場でニーズが高まっています。
資格がなくても心理カウンセラーを名乗ることはできますが、カウンセリングには専門的な知識・技術が必要になります。
大学等で取得する国家資格から、短期間の通信講座などで取得できるものまで資格は多数あります。
仕事として学ぶ方以外にも、自分や家族のために学ばれる方も多くいらっしゃいます。
資格を取得するには?
国家資格である公認心理師や臨床心理士は、大学や大学院等で学ぶ必要があります。その他にも、文部科学省後援こころ検定やメンタルヘルス・マネジメント検定など、受験資格がなく短期間で取得が可能な資格が多数あります。

コミュニケーションを円滑に行う上では「空気を読む」といった非言語コミュニケーションに長けることが必要なもの。こうしたことを自然に行える人もいると思いますが、苦手な方も少なくないでしょう。心理系資格は、このようなコミュニケーション場面はもちろん、自分のメンタルを健全に保つために幅広く役立ちます。これまでに取得した数多くの資格の中で、あまり目立たなくても「実は役立っている」のが心理系の資格です。

おすすめスクール
ヒューマンアカデミー/通信講座
最短6ヶ月でメンタルケアのスペシャリストになる2つの資格取得を目指す!
- 通信
TERADA医療福祉カレッジ/通信
文科省後援こころ検定2級対応講座あり
- 通信
がくぶん
あなた自身の悩みも解決できて、資格取得も可能!
- 通信
ヒューマンアカデミー/通学
日常やビジネスで使える実践心理学NLPを学ぶ
- 通学
- 全国
リカレント メンタルヘルススクール
メンタルヘルス対策のプロを育成する
- 通学
- 全国
一般社団法人 Cocoloラーニングアカデミー
少人数制でアットホーム。ビジネスや生活で使えるNLPを学ぶ!
- 通学
- 全国
ハートフルライフカウンセラー学院
【厚労省認可の認知行動療法をマスター】
- 通学
- 関東
- 東海
APC付属心理教育学院
心理クリニックが母体だから、即戦力が身につく!
- 通学
- 関東
TKN心理サロン
「心のドアを優しくノックできる」カウンセラーになろう!
- 通学
- 関西
おすすめ資格2キャリアコンサルタント

- 職業の進路相談「キャリアコンサルティング」の専門家!
キャリアコンサルティングを行う専門家として、2016年4月に国家資格として創設された「キャリアコンサルタント」。
名称独占資格のため、資格を持つ人のみが「キャリアコンサルタント」を用いて活動することができます。主に新卒者や転職者など、働いている人や働きたい人の相談に応じ、その人らしく働くことができるようにアドバイスを行う仕事です。資格は5年ごとに更新が必要で知識やスキルのアップデートが求められます。
資格を取得するには?
資格の取得には、キャリアコンサルタント国家試験の3つの方法から受験資格を得て国家試験を受験し、合格後に登録手続きが必要になります。

キャリアコンサルタントを取るにあたって、多くの方は養成講座に通うと思います。この養成講座で仲間が作れることが、キャリアコンサルタント資格の大きなポイントの一つ。合格までにお互い切磋琢磨して頑張れるのはもちろんのこと、合格後も仕事上での付き合いに発展するなど様々な形で仲間とのつながりがプラスになっています。もちろん学んだ内容が役立つこともあります。教育訓練給付金が使えれば支払額はグッと抑えられるので、取らない手は無いでしょう。

おすすめスクール
リカレント キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座
「全課程通学コース」と同じ内容を学べるハイブリッド授業™システム
- 通信
一般社団法人 地域連携プラットフォーム/通信
少数制で密度の濃い学びを!着実にスキルを身につけられます!
- 通信
キャリア開発のパイオニア/日本マンパワーの通信講座
1999年以来、4万人超の受講生!
- 通信
キャリアカウンセリング協会/GCDF-Japanオンライン
日本で唯一のキャリアコンサルタント養成の専業機関、CCA
- 通信
ヒューマンアカデミー/通学
多数のキャリアコンサルタントが在籍するグループならではの学び
- 通学
- 全国
リカレント
厚生労働省が定める150時間のカリキュラムを全課程通学スタイルで学習できる唯一のスクール
- 通学
- 全国
キャリア開発のパイオニア/日本マンパワーの通学講座
1999年以来、4万人超の受講生!
- 通学
- 全国
キャリアドライブ
対面講座は神奈川で実施しています
- 通学
- 関東
キャリアカウンセリング協会/GCDF-Japan通学
日本で唯一のキャリアコンサルタント養成の専業機関、CCA
- 通学
- 関東
- 関西
特定非営利活動法人 日本キャリア・マネージメント・カウンセラー協会
1998年スタート!長年のノウハウと多数の実績
- 通学
- 北海道
- 東北
- 関東
- 九州
株式会社グローバルテクノ
実技の講師は、全員が1級キャリアコンサルティング技能士です!
- 通学
- 関東
東海道シグマ キャリアコンサルタント養成講習
地元に密着したキャリアコンサルタント養成講習!
- 通学
- 東海
おすすめ資格3日本語教師

- 2024より国家資格に!グローバル化を支える
日本語教師とは外国人向けに日本語を教える仕事であり、2024年4月より「登録日本語教員」として国家資格となった注目の仕事です。学習者は、外国人留学生や労働者、永住者、日本で生活する外国籍の子どもたちなどさまざまです。日常生活や職場で必要な日本語能力を身につけるには、日本語教師のサポートが欠かせません。今後も需要が増加していくことが期待されています。
近年はオンライン授業の需要も高まり、副業にもおすすめの仕事です。
資格を取得するには?
登録日本語教員になるルートは、試験に合格するか、養成校を卒業する2通りです。資格を取得することで、文部科学省や法務省の基準を満たす「認定日本語教育機関」で働けるようになり、教育機関や企業での活躍の場が広がります。

日常生活に支障なく何となく使えているからこそ、なかなか振り返る機会がないのが日本語のスキル。日本語教師では、日本語の知識や教えるための技術をじっくり学ぶことができます。養成講座は420時間以上とキャリアコンサルタントの2倍以上という長さで、一定のハードルなのは事実。でも、だからこそ目指す方も絞られ、資格取得を仕事につなげやすいとも言えます。どう活かすのかじっくりと検討してから、目指すのがおすすめです。

おすすめスクール
ヒューマンアカデミー/通信講座
「必須の教育内容50項目」に沿って日本語教師に特に必要な知識を学習・総復習できる!
- 通信
アークアカデミー/通信
WEB講座で420時間相当の内容を学習
- 通信
ルネサンス日本語学院/通信
安心のサポート体制であなたの夢をバックアップします!
- 通信
ヒューマンアカデミー/通学
最短6ヶ月〜未経験から日本語教師を目指す!
- 通学
- 全国
アルファ国際学院/通信・通学
1987年の創立以来、3,700人以上の日本語教師を養成
- 通学
- 全国
ルネサンス日本語学院
安心のサポート体制であなたの夢をバックアップします!
- 通学
- 関東
- 東海
- 関西
アークアカデミー/通学
35年超の実績と修了生1万3000人超!
- 通学
- 関東
- 北陸
- 関西
京進ランゲージアカデミー日本語教師養成講座
日本有数の日本語学校を運営している京進ランゲージアカデミー!
- 通学
- 関東
- 関西
日本東京国際学院 日本語教師養成講座
就職サポート万全!グループ内の日本語学校への就職も可能♪
- 通学
- 関東
千駄ヶ谷日本語教育研究所
1975年設立の日本語教育専門スクール
- 通学
- 関東
行知学園日本語教師養成講座
420時間より30時間長い450時間学べる日本語教師養成講座
- 通学
- 関東
カナン東京日本語教師養成講座
電子黒板導入!ICTに強くなる!
- 通学
- 関東
リカレント
国家資格登録日本語教員を目指す!学費の最大70%支給
- 通学
- 関東
i-SEIFU 清風情報工科学院
【オンライン受講も可能】短期集中4か月で日本語教師を目指す!
- 通学
- 関西
岡山外語学院
【身につく実践力】即戦力として教壇に立てる日本語教師をめざす
- 通学
- 中国
丸の内ビジネス専門学校
長野県松本市のビジネス専門学校
- 通学
- 甲信越
- 北陸
おすすめ資格4介護職員初任者研修

- 介護の基本的な知識・技術を学ぶ入門者向け資格!
2013年4月の介護資格関連制度の刷新まで「ホームヘルパー2級」と呼ばれていた、介護職員初任者研修。
130時間のカリキュラムが定められており受講することで、高齢者や障がい者のサポートができるようになり、介護に関する倫理や法律、感染症予防、安全な介護技術などの実践的なスキルを修得することができます。難易度は低めで受講を修了することで必ず資格取得ができます。更新の必要はなく全国どこでも通用する資格です。
資格を取得するには?
受験資格が設けられていないので誰でも受講することができます。
スクーリングも必要になりますが、多くは自宅で学習でき最短1ヶ月程度で取得できます。

少子高齢化傾向は長期的に続いていくものなので、高齢化する社会の中で介護や福祉についてのスキルは重要度を増す一方です。人手不足が深刻な分野でもあるので、資格取得は仕事に直結すると言っても良いでしょう(もちろん資格があれば何でも良いというわけではなく、経験を積んでいくことも重要です)。また、家族など身近な人に介護が必要になることもあり、介護について知っておくことは家族を守ることにもつながります。

おすすめスクール
三幸福祉カレッジ/通信
修了生数No.1!実績で証明される安心の初任者研修講座はこちら!
- 通信
ニチイ/通信
無料の学習サポートが充実!さらに、ニチイへの就職で受講料キャッシュバックも!
- 通信
ベネッセ介護職員初任者研修
受講料キャッシュバックもあり!安心の就業サポート!
- 通学
- 全国
ニチイ/通学
教室は全国に約300ヵ所!介護サービス大手のニチイが資格も就職もサポート!
- 通学
- 全国
三幸福祉カレッジ/通学
受講生満足度93.3%!最短1か月で資格取得と就職が目指せる初任者講座
- 通学
- 全国
藤仁館医療福祉カレッジ/通学(旧 大宮・高崎福祉カレッジ)
横浜・池袋・北千住・大宮・南浦和・熊谷・高崎・太田の7教室すべてが主要駅から徒歩5分以内とアクセス抜群!
- 通学
- 関東
未来ケアカレッジ(関東)
実績と信頼なら『未来ケアの初任者研修』東京・神奈川・埼玉・千葉県で毎月開講!
- 通学
- 関東
クリエ福祉アカデミー/調布駅・国分寺駅
東京調布・国分寺駅すぐ!無料の振替制度あり
- 通学
- 関東
むさし介護アカデミー
東京西部(池袋・国分寺)を拠点とした地域密着型の専門校
- 通学
- 関東
湘南国際アカデミー
神奈川県内9拠点で開講!就職・転職サポートも充実。
- 通学
- 関東
Avrilアカデミー
世田谷エリアで学ぶなら!実践に近い授業でしっかり身につく!
- 通学
- 関東
ジャパンホームケアスクール
介護施設を運営しているH&Mホールディングスの介護専門スクール。
- 通学
- 東海
Wematch介護アカデミー
福岡・天神で初任者研修を最短16日間で受講するなら!
- 通学
- 九州
おすすめ資格5Web・IT・AI

- デジタル化が進む社会で求められるITスキルを取得!
社会ではデジタルトランスフォーメーション(DX)化が進み、ITやAIに関する知識や技術を持つ人材が求められる時代になりました。
AI分野などが急速に進歩をして需要も高まる中で、IT・AI分野では人材不足が懸念されています。
2023年より「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」が開始されるなど、政府もDX人材の育成を促進しています。
成長産業でもあるため、企業の中途採用も多く給与アップなどにもつながる可能性もあります。
資格を取得するには?
ITの基礎的知識を習得できるITパスポート試験は受験資格もなく、難易度も高くはないため、未経験の人にもおすすめの資格といえます。

ITは私の仕事の中でも一定の割合を占めていて、まさに「仕事につながっている」資格です。実力があれば資格はあまり重視しないという会社もありますが、資格取得を推奨する会社も多いもの。在職中は会社が推奨する資格をたくさん取得したおかげで、相当な金額の手当てを頂くこともできました。生成AIなど、新しい技術を体系的に学ぶのにも資格が役に立ちますし、最近取った中でG検定などAI関係の資格は本当におすすめです。

おすすめスクール
デジハリ・オンラインスクール
〈Web/CG/動画/映像/プログラミング〉就転職、フリーランスに強い!
- 通信
ヒューマンアカデミー/通信講座
最短2ヶ月!Webデザイナーの在宅ワークに必要な知識とスキルが身につく
- 通信
ヒューマンアカデミー/通学
【教育訓練給付制度対象】未経験の方のためのWebデザイン講座や、DX・AIを学べる講座もあり
- 通学
- 全国
パソコンスクール アビバ
〈Webデザイン・プログラミング〉専門インストラクターが「個別」にサポート
- 通学
- 全国
【バンフー】入学金ゼロ・印刷会社運営・最短2日でWEB/グラフィックを習得
〈Illustrator/Photoshop/InDesign/Web作成〉昼夜間・土曜の開講だから忙しい方でも安心
- 通学
- 関東
システムアーキテクチュアナレッジ
就職に強い技術指導を行うIT技術専門スクール
- 通学
- 関東
寺子屋ITライセンス
低価格でプログラム知識が学べる
- 通学
- 関東
KECコンピュータ学院
科学的学習システムを活用した実践プログラム!
- 通学
- 関西
おすすめ資格6FP(ファイナンシャルプランナー)

- 家計やライフプランの見直しにも活かせる
FP技能士は投資や税金など個人の資産運用について、将来設計などに合わせたアドバイスができる国家資格です。
保険会社や不動産会社などでの業務に直結する知識を身につけられることはもちろん、自身の家計やライフプランの見直しにも活かせることがメリットといえるでしょう。
また、3級FP技能士への合格すれば、2級FP技能士試験の受験資格を満たすことができます。
2級FP技能士を取得すれば、就職や転職でも強いアピールポイントにできるでしょう。初めて学ぶ方は、足掛かりとして3級から取得を目指すことをおすすめします。
資格を取得するには?
3級は、FPに興味を持っていればどなたでも受験できます。
試験は通常年3回実施されていましたが、現在3級FP技能検は全国のテストセンターにて随時試験を実施しており、2025年より2級FP技能士も随時試験ができるようになりました。

お金のこと全般について学べるFPは、どんな人にも役立つ知識が満載です。3級であれば比較的短期間でも合格を目指せますので、早めに学んでおくのがいいでしょう。経済について知ることで、ニュースなど世の中の動きにも関心が湧きますし、話のネタにもなります。専門性を高めれば、相談などを仕事につなげることも可能で活用の幅も非常に広いと言えるでしょう。FPはどんな方にもオススメできる、推し資格の1つです。

おすすめ資格7ペット

- 動物好きの方へ!注目が高まるペットビジネス資格
ペットを家族の一員と考えてペットにお金をかける人も増加し、ペット人気もあるためペットビジネスに関する資格も注目されています。
ペットトリマーやペットシッターといった資格以外にも、ペットの介護や看護に関する資格の需要も高まっています。
ペットビジネスに携わる場合は、動物の命に関わるものですので、資格を取得し正しくかつ専門性の高い知識やスキルの習得をおすすめします。
資格を取得するには?
動物介護士やトリマー、ペットシッターなどは民間資格で、受験資格はありませんが認定教育機関や養成機関での所定のカリキュラムの修了し試験に合格する必要があります。

ペットを飼っているわけではないのですが、公園で見かける犬などのペットはいいなぁと思います。ただ、なんとなくしか知らなかったので、ペット関連の資格もいくつか取得してみました。結果、種類や特徴といった基本的なことから、病気など気をつけるべきことも学べて、とても良かったなと思っています。ベットを飼っている人はもちろんですが、飼っていなくても好きな動物について学ぶのは楽しいものですのでオススメです。

おすすめスクール
おすすめ資格8宅建士

- 独占業務と設置義務を持つ人気不動産資格
宅建士は、不動産の公正な取引を行うために必要な人気資格です。不動産や不動産取引において幅広く出題されます。
不動産会社では宅建士資格の取得者を社員の一定割合で確保しなくてはならないという義務があるため、この資格を取得しておくことで採用に有利に働くでしょう。
資格手当が付く場合も多いので、不動産や金融業界で働く方や就転職を目指す方に特におすすめです。また、独立開業や副業として週末や繁忙期に働く道もあります。
資格を取得するには?
試験日、毎年10月の第三日曜日に行われています。
毎年20万人以上の人が受験している人気資格で、近年女性の宅建士は行政書士や税理士など他の国家資格より多い傾向にあります。

士業の仕事をしている私が、法律系の分野の学びを深めていくきっかけになったのが宅建士です。不動産関係の仕事に就いていたわけではありませんが、法律系国家資格の登竜門として多くの方が毎年受けています。宅建士だけが行える独占業務もあり、関係する仕事に就いていれば資格手当が支給されることも多いはず。一定の難易度はありますが、しっかりとした国家資格で手当につながるといったメリットに比べると、コスパの良い資格であることは間違いありません。

おすすめ資格9着付け

- 着物に関する正しい知識と着装のスキルを身に着ける!
冠婚葬祭などで着用される着物。着付師は着物や花嫁衣裳などさまざまな着装を行います。
近年、外国人観光客が和装を楽しむケースも増えていますが、着付けを行える人も少ないため、着付け師の需要はあるといえるでしょう。
国家資格の着付け技能検定のほか、複数の民間資格があり、着付けの技術を持つ証明になります。
着付け師として働くにあたり資格取得は必須ではありませんが、資格は技術の証明にもなるため資格の取得をおすすめします。
資格を取得するには?
国家資格の「着付け技能検定」は学科試験の受験資格に実務経験年数が求められます。民間資格も多くあるため体験レッスンなどを受講して比較検討されるのも良いでしょう。

和装になるタイミングは多くの方にとって少ない機会だと思います(僧侶でもある私の場合、時々その装束を身につけることがあるのですが)。当然いざという時にはどうすればいいか分からないもの。そんな場面に備えておけるのが着付けの知識です。上手に着ている方は見て分かるものですし、着崩れしないので自分でもラクに過ごせます。着物についての知識や技術は、日本人としてぜひ身につけておきたいものでしょう。

おすすめ資格10ドローン

- 幅広い分野で活用され、市場規模も拡大の可能性あり!
ドローンは空撮以外にも、農薬散布や測量、インフラ点検、物流、防犯、警備、災害などさまざまな場面で活用されており、今後もさらに活用の場が広がる可能性があります。
資格がなくてもドローンの操縦はできますが、特定飛行に該当する場合は、国土交通省の許可・機体認証、国家資格の取得が必要です。
現在は、民間資格も飛行許可申請等の際に役立てることができるため、段階を踏んで学習をしたい方は民間資格からチャレンジするのも良いでしょう。
資格を取得するには?
国家資格「無人航空機操縦者技能証明」の受験は、16歳以上であり、航空法の規定により国土交通省から受験が停止されていなければ受験可能です。

新しい技術は、ニュースなどで目にする機会はあるものの、実はよく分からないという方が多いもの。ドローンもそういった比較的新しい分野です。実際に仕事にするわけではなくても、どんなものであるとか、飛ばす上でのルールなど、基本的な事柄について知っておいて損はありません。国家資格の操縦士はハードルが高いですが、ドローン検定などライトなもので基礎を学ぶのは、新たな発見が多くて楽しいと思います。

応募規約
注意事項
・当選権利の変更・譲渡・換金は一切できません。
・15歳未満の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。
・グルメギフトは本キャンペーンの協力会社株式会社ムーランドより注文され、直接グルメが届きますのでご了承ください。
・グルメギフトの発送は国内のみになり、海外への発送はできません。
個人情報の取り扱い
・当選によりお預かりした個人情報等データにつきましては、株式会社パセリのプライバシーポリシーに則り運用してまいります。
詳細はこちらをご覧ください。
https://paseli.co.jp/privacy/index.html
禁止事項
本キャンペーンへの応募に際し、以下の行為を禁止します。
・応募規約に違反する行為
・本キャンペーンの運営を妨げる行為
・他人に迷惑、不利益、損害または不快感を与える行為
・他人を誹謗中傷し、またはその名誉若しくは信用を毀損する行為
・公序良俗に反する行為
・株式会社パセリが本キャンペーンの趣旨に沿わないと判断する行為
・株式会社パセリが悪質または不適切であると判断する行為
・その他、前各号に類する行為
免責、その他
株式会社パセリは、本キャンペーンの応募に関連して応募者に生じた損害につき、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、如何なる責任も負いません。
本キャンペーンについて(全部または一部)、応募者に事前に通知することなく変更または中止することがあります。なお、必要と判断した場合には、応募者への予告無く本規約を変更できるほか、本キャンペーンの適正な運用を確保するために必要な措置をとることができます。
本キャンペーンの応募にかかるインターネット接続料および通信費は応募者のご負担となります。
運営事務局
株式会社パセリ
キャンペーン運営事務局
mail:sns@paseli.co.jp