\土木施工管理技術検定の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 | 国家資格 |
---|---|
主催団体 | 国土交通省 |
受験資格 | 2級土木施工管理技術検定試験の場合 実務経験が、以下のうち、いずれか1つの条件を満たすこと ・最終学歴が大学の場合:指定学科卒業後1年以上/指定学科以外卒業後1年6ヶ月以上 ・最終学歴が短期大学・高等専門学校の場合:指定学科卒業後2年以上/指定学科以外卒業後3年以上 ・最終学歴が高等学校の場合:指定学科卒業後3年以上/指定学科以外卒業後4年6ヶ月以上 ・最終学歴が上記以外の場合:8年以上 ※指定学科とは、土木工学・都市工学・衛生工学・交通工学および建築学に関する学科をいう ※2006年より指定学科を専攻した卒業見込みの学生であれば実務経験がない人でも2級の学科試験のみ(種類は土木に限定)受験できるようになりました。 |
合格率 | |
日程 |
▼申込開始日:インターネット:2025年3月5日(水)
/
申込〆切日:インターネット:2025年3月19日(水)
2025年6月1日(日)
▼申込開始日:書面、インターネット:2025年3月21日(金)
/
申込〆切日:書面:2025年4月8日(火)消印有効
インターネット:2025年4月4日(金) 2025年7月6日(日)
2025年10月5日(日)
▼申込開始日:書面、インターネット:2025年7月2日(水)
/
申込〆切日:書面:2025年7月18日(金)消印有効
インターネット:2025年7月16日(水) 2025年10月26日(日)
|
検定料 | 1級 第1次検定:12,000円 第2次検定:12,000円 2級 第1次検定:6,000円 第2次検定:6,000円 第1次検定・第2次検定:12,000円 |
問い合わせ先 |
一般財団法人 全国建設研修センター 試験業務局土木試験部土木試験課 http://www.jctc.jp/exam 〒187-8540 東京都小平市喜平町2-1-2 TEL:042-300-6860 |
補足情報 | 河川や道路、ダムや橋などの土木工事の現場で工事の安全性と品質を確保するために全体の指揮をとり監督する人のことを土木施工管理技士と言います。 建設業では受注する案件の規模によって土木施工管理技士の1級または2級の資格をもつ人材を各営業所に置くことが法律で義務づけられているため、土木・建設業界においては最も重要な資格と言えます。 |
出題内容 | 2級土木施工管理技術検定試験の場合 出題形式 ・第一次:択一式で解答はマークシート方式 ・第二次:記述 出題内容 【土木の場合】 第一次:土木工学等/施工管理法/法規 第二次:施工管理法 【鋼構造物塗装の場合】 第二次:鋼構造物塗装施工管理法 【薬液注入の場合】 第二次:薬液注入施工管理法 |
---|
学習情報 | 土木施工管理技士 |
---|
\土木施工管理技術検定の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較