資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

CPAは米国の会計基準に基づいて会計・監査・コンサルティングを行う国際資格 米国公認会計士(U.S.CPA)

べいこくこうにんかいけいし

CPA(Certified Public Accountant:米国公認会計士)は、米国の正式な公認会計士資格であり、米国の会計基準に基づいて会計・監査・コンサルティングを行うプロフェッショナルです。CPA資格取得者は米国で公認会計士として働くことができます。
CPAは米国の正式公認会計士資格ですから、試験はすべて英語で行われます。ただし、受験会場は米国以外にも設けられており、日本では東京と大阪で受験することができます。米国公認会計士試験は各州が所管しているため受験資格など受験する州により異なる点があります。

米国公認会計士(U.S.CPA)の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較
基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 民間資格
主催団体
受験資格 4年制大学卒業(または卒業見込み)で、会計・ビジネス関連の単位取得者。必要単位数は州によって異なる。
※出願を希望する州が設定している学歴要件を満たした者。
合格率 45%
日程
検定料 US$100~US$200程度 ※州によって異なる
問い合わせ先 各州の受験資格について
NASBA(米国各州会計士委員会協会)

その他、国内に取得講座を持つ各種専門学校等
http://www.nasba.org/exams/cpaexam/
補足情報 CPAの資格取得者は、米国への株式公開、国際会計基準の導入、投資家向け広報活動(IR)などの分野で活躍が期待されます。就職先も、一般企業はもちろん外資系企業・会計事務所・コンサルティングファーム・監査法人など会計監査に関わる企業全般にわたります。さらに、会計の専門知識を英語で身に付けているというアピールになりますから、企業の国際部や欧米の会計事務所などへの就職も夢ではありません。
企業の海外進出がますます盛んになり、国際会計基準の導入が進む中、外資系企業だけでなく日本企業でも注目を浴びている資格です。
出題内容 試験科目
法規(REG):商法・税法・職業倫理
監査および証明(AUD):監査・証明業務
財務会計(FAR):企業会計・政府会計・非営利法人会計
ビジネス環境および諸概念(BEC):企業法・経済学・財務管理・IT・原価計算・管理会計
米国公認会計士(U.S.CPA)の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較