基本情報
出題内容
試験区分 | 民間資格 |
---|---|
主催団体 | 公益財団法人日本編物検定協会 |
受験資格 | 特になし |
合格率 | 非公開 |
日程 |
▼申込開始日:2019年6月1日(木)
/
申込〆切日:2019年8月31日(木)
2019年9月15日(日)
|
検定料 | 【毛糸検定5級】2,100円(小・中・高校生・学生は1,100円) 【毛糸検定4級】3,200円(小・中・高校生・学生は1,600円) 【毛糸検定3級/レース検定3級】4,200円(小・中・高校生・学生は3,200円) 【毛糸検定2級/レース検定2級】6,300円(小・中・高校生・学生は5,300円) 【毛糸検定1級/レース検定1級】9,500円 ※全て税込 |
問い合わせ先 |
公益財団法人日本編物検定協会 事務局 https://www.amiken.or.jp/index.html 〒112-0005 東京都文京区水道2-13-2-401 TEL:03-5981-9137 ※月~金(13:00~16:00) FAX:03-5981-9147 |
補足情報 | <試験問題について> 平成21年度から毛糸編物・レース編物共に、志願票に専用の「左利き問題での受験希望カード」を添えて提出すると、[左利き]用の試験問題で受験が出来るようになりました。 また、5級・4級・3級の試験問題にはふりがなが付いています。 それぞれの級について、試験内容はテキストの「審査基準」に基づいていますが、受験する級より前の級の内容も理解している必要があります。 |
出題内容 | <出題内容> 【毛糸検定5級】 毛糸編物の最も基礎的な技能と知識がある。 【毛糸検定4級】 毛糸編物の基礎的な技能と知識がある。 【毛糸検定3級/レース検定3級】 毛糸・レース編物の専門的な技能と知識を持ち、それを応用することが出来る。 【毛糸検定2級/レース検定2級】 毛糸・レース編物の専門的な技能と知識を持ち、指導者補佐が出来る。 【毛糸検定1級/レース検定1級】 毛糸・レース編物の高度な技能と知識を持ち、指導する実力がある。 ※編物技能検定試験の出題範囲をまとめたテキストが別途発行されています。 <出題形式> 理論だけでなく、実技もあり <合否基準> 原則として得点率70%以上 |
---|