資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

社会人におすすめの翻訳学校

社会人におすすめの翻訳学校|働きながら資格取得

外国語を日本語に訳す翻訳は、小説などの書物を訳す「出版翻訳」。ドラマや映画など映像を訳す「映像翻訳」。そして翻訳業界全体の90%を占める、ビジネス文書や文献を翻訳する「実務翻訳」の3つの分野に分かれます。通信講座では様々な学校があります。

更新日:2020-12-15(公開日:2017-09-04)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

翻訳家になる方法は?

翻訳家になるには外国語と日本語の能力が必須

翻訳家は、外国語を日本語に訳したり、日本語を外国語に訳したりします。当然外国語の能力は必須です。 今はインターネットで翻訳できるページがあるなど翻訳することに対して壁は低くなっているように感じる人もいるかもしれません。しかし、外国語をよく理解して適切な日本語に置き換える能力、また日本語を適切な外国語に置き換える能力はインターネットの翻訳機能にはないものです。 また、翻訳家には意外に日本語の能力も必要です。正しい日本語が書ける、また日本語で適切に物事を表現できる能力がなければ翻訳は難しいのです。逆に、外国語と日本語両方の表現能力を持った人には、翻訳家の仕事はやりがいが充分な仕事だと言えます。

翻訳家に求められること

実務翻訳つまりビジネス翻訳であれば、その分野の知識が豊富な人に仕事がまわってきます。実務翻訳には契約書やマニュアル、ウェブサイトの文章などがありますが、ITならIT、医療系なら医療系と、その分野に明るい方が仕事がよくできます。他にも特許・金融・工業技術など実務翻訳の分野はたくさんあります。得意分野を持つことは翻訳家に求められることの一つでしょう。 また、得意分野があったとしても情報は日々新しいものが必要とされます。翻訳をしていく上で、新しい情報をリサーチしていく能力、また新しい情報をどのように翻訳するのかという能力も翻訳家には求められます。つまり勉強をし続けていくことが必要なのです。出版翻訳や映像翻訳の場合も同様です。翻訳という仕事は、成果物が残るやりがいのある仕事ですが、その分正しい翻訳をするという責任も大きいものがあります。

翻訳の仕事を探すには

翻訳家を目指す場合、外国語の能力の次に必要なのが仕事を得る能力でしょう。 実務翻訳の場合は、社内翻訳家として雇われるという道もありますが、大半の人はフリーとして在宅勤務で仕事を行っています。実務翻訳の場合は翻訳会社が各社ありますので、そのトライアルに応募することが仕事を得る第一歩です。出版翻訳の場合は、出版社とのコネクションや既に出版翻訳家として働いている人からの紹介などで仕事を得ることが考えられます。映像翻訳の場合は、映画の日本語版制作会社などの門を叩き、経験を積むといった方法があります。しかし、出版翻訳や映像翻訳の場合は、実務翻訳よりも運に左右されやすく狭き門だと言えるでしょう。また、翻訳の仕事は女性にとても人気のある仕事で、第一線で働いている人の半数は女性です。女性の方が仕事に就きやすい職種であるといえるでしょう。

翻訳家関連の資格

翻訳家になるには、特別な資格は必要ありません。あくまでもきちんと翻訳できるかどうかの能力が問われる実力主義の世界です。しかしながら、翻訳という仕事をするために能力があるのかどうかをはかることができる資格はたくさんあります。 例えば、一般社団法人日本翻訳協会の「翻訳専門職資格試験」などがそれにあたります。また、英語であればTOEICも英語の能力をはかるのに適した試験でしょう。翻訳会社に登録するにもTOEICで何点以上という規定がある場合もあります。こうした試験で低い点数しかとれない場合、辞書やインターネットがあれば大丈夫だという認識で翻訳家を目指すのは危険だと言えます。翻訳会社に登録するにはトライアルといって各社が実施する翻訳テストに合格する必要がありますが、そのトライアルに合格するためにはやはり確固とした語学能力が必要です。

翻訳家の仕事内容

実務翻訳とは

翻訳にはいくつか種類があります。そのうちのひとつが「実務翻訳」つまりビジネス文書の翻訳です。 ビジネス文書には、ウェブにのせる文章や報告書、マニュアルなどたくさんの書類があります。書類を正確に翻訳する能力が求められます。出版翻訳や映像翻訳に比べて需要が多く、仕事も見つかりやすいでしょう。更に需要が高い分野としては、医療・特許・IT・工業技術・金融・環境などがありますが、得意分野があれば仕事はしやすくなります。社内翻訳家になるにしろフリーの翻訳家になるにしろ、基本的なビジネスマナーやパソコン技術は必須です。社内翻訳家の場合はインターネットで求人を探すほか、派遣会社に登録して仕事を探す場合もあります。フリーの場合は、翻訳会社に登録して仕事をもらうという方法が一般的です。

出版翻訳とは

外国人が書いた本を日本語に訳した本は世の中にたくさんあります。そうした翻訳を手がけるのが出版翻訳家です。出版翻訳は実務翻訳よりもずっと日本語に関するセンスが必要です。もちろん実務翻訳も正確に分かりやすい文章で訳すことが必要ですが、出版翻訳は読み物として成り立つ文章を書くという意味では、一般の人よりもずっと日本語表現に長けていなくてはなりません。出版翻訳の世界に飛び込むには、日本の出版社に自分が訳したい外国の本を持っていって売り込むという方法があります。しかし、その翻訳本を出版することが決まっても、出版翻訳について初心者である場合は自分が絶対に翻訳者になれるというわけでもないという現実があります。魅力的な海外の本を日本の読み手のために翻訳するというこの魅力的な仕事に就くには、実力の他に運も必要だと言えるでしょう。

映像翻訳とは

翻訳の世界には「映像翻訳」という分野があります。これは、数ある外国の映画やテレビ番組の日本語字幕や日本語吹き替えのセリフを作る仕事です。時代をよく見てその時に合った日本語に翻訳するということが必要な仕事で、外国語の「今」の表現を良く知っていなくてはつとまらない仕事でもあります。また、日本語に対するセンスがあることも重要です。出版翻訳と同じく、映像翻訳の仕事に就くにも実力と運が必要です。映画の日本語版制作会社とコネクションを作る、また既に映像翻訳の仕事に就いている人の下で働くという方法もありますが、こうすれば映像翻訳の仕事が必ずできるという方法はないと言えるでしょう。

向いている人とは

言葉への興味・日本語表現力

翻訳家は、「言葉」を扱う仕事です。当然言葉に対する興味がある人に向いています。また、翻訳をする時、特に外国語を日本語に訳する仕事は、日本語の表現能力が一般の人より秀でている必要があります。出版翻訳という外国語で書かれた本を日本語に訳する翻訳には特に、日本語でいかに「読ませる」文章を書けるかということが生命線になってきます。文芸ものでは特にその傾向が強いでしょう。映像翻訳でも、例えば字幕を作る際は、いかに短くて視覚的に見やすい文章で時代の空気を読んだ日本語を表現できるかということが求められます。実務翻訳でも、分かりやすい日本語を書くことは必須の能力です。外国語が好き、日本語が好きという人にはとてもおすすめの仕事です。

その分野の知識とリサーチ能力

翻訳という仕事は、ある一文を辞書やインターネットの翻訳機能を使ってただ訳すればよいというものではありません。前後の文章と合う文章、また背景にある情報を調べて、正確で読みやすい文章を作り上げる作業なのです。そのためには、その翻訳の分野のベースにある専門知識を持っていて、かつ新しい情報を本やインターネットから調べて集めるという作業が必要になります。そうしたリサーチの能力は翻訳家にとって必須の能力です。リサーチするにも、基礎的な用語が分からないとどこをどのようにリサーチしたらよいのかが分からないということになってしまいます。そこで、得意分野を持ち、その分野について勉強を重ねていくという姿勢がある人には特に翻訳家の仕事は向いています。

自己管理能力

社内翻訳家でもフリーの翻訳家でも、納期がある仕事をするのですから、自分で自分を管理する能力が必要です。特に在宅ワークで翻訳の仕事をする場合、人の目がない分、自分で一日のノルマを決めて納期に間に合うようにする能力が必須です。子供の頃夏休みの宿題を夏休みのはじめから計画的に終わらせることができたのか、または夏休みの終わりにバタバタと急いでやっていたのかということについて言えば、翻訳家に向いているのは計画的に終わらせることができた人の方でしょう。一人で黙々とする仕事ですので、孤独に強い人も翻訳家に向いています。また、締め切りがタイトな仕事の場合は休みなく一日中パソコンに向かっているということもあり得る仕事です。ある程度の体力は必要でしょう。

ビジネスマナー

メールを失礼のないようにきちんと書ける能力や、電話で話す際に正しい敬語を使える能力など、基本的なビジネスマナーは必須です。翻訳会社とやりとりをするにも、こうしたビジネスマナーがなければ信用されにくいでしょう。また、仕事をする上での信頼関係をうまく作ることができる能力があると、仕事を長期に渡って引き受けていくのに都合がいいでしょう。そういう意味では、社内翻訳家または他の仕事でもビジネスの場を経験してきた人はこうしたマナーの面では安心です。また、出版翻訳では特に、豊かな人生経験が役に立つことも多いです。フリーの翻訳家は特に定年がありませんので、生涯に渡って語学力を活かした仕事がしたいと考える人にもおすすめの仕事です。

翻訳を学べるおすすめスクール

映像翻訳スクール ワイズ・インフィニティ(通信)

少人数制であなたを映像翻訳のプロに

スクールホームページ:
映像翻訳スクール ワイズ・インフィニティ

翻訳講座・スクール比較

翻訳学校の一覧・費用比較

試験データ

項目 内容
資格・試験名 翻訳検定試験TQE
試験日

【[第99回]翻訳実務検定TQE 英語・独語・露語・韓国語】
2022年9月1日(木)~9月5日(月)

【[第100回]翻訳実務検定TQE 英語・西語・中国語】
2023年1月12日(木)~1月16日(月)

【[第98回]翻訳実務検定TQE 英語・仏語・中国語】
2022年5月6日(金)~5月10日(火)

試験区分 民間資格
主催団体 サン・フレア アカデミー
受験資格 受験資格はありません。翻訳に興味がある方はどなたでも受験可能です。
合格率 -
出題内容・形式 ▽受験形式:在宅受験
※インターネットに接続された環境とWordまたはWord互換ソフトはインストールされたPCが必要です。

▽受験言語(以下から選択(複数受験可))
英語、独語、仏語、露語、西語、中国語、韓国語

▽受験科目: 英語は19科目、その他言語は2科目から選択
・英語
IT、電気、機械、医療機器、医学・薬学、化学、バイオ、環境、原子力、特許明細書(電気)、特許明細書(機械)、特許明細書(IT)、特許明細書(医薬品)、特許明細書(化学)、金融・経済、法務・契約書、広報・マーケティング、時事・新聞、文芸(和訳のみ)

・独語、仏語、露語、西語、中国語、韓国語
ビジネス全般

▽審査基準・方法
審査基準 : ①原文解釈力 ②訳文表現力 ③専門知識 ④スタイル
審査方法 : 〈審査基準〉に照らして採点・評価

1~3級に認定されると、(株)サン・フレアに翻訳者として登録、認定証授与の特典があります。
検定料 9,900円(税込)
※1言語1科目につき
問い合わせ先 サン・フレア アカデミー
http://tqe.jp/
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-7 新宿ヒロセビル2F
TEL:03-6675-3965
(平日10:00~20:00 土10:00~17:00)

翻訳講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
関東 関西
英会話 TOEIC(R)L&R TOEFL 英検 翻訳 ビジネス英語 listening(リスニング) writing(ライティング) grammar(グラマー) 留学(ホームステイ)

おすすめスクールレポート