資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(24時間365日)掲載のお問い合わせ

AJYAヨガインストラクターとは?

AJYAヨガインストラクターは、一般社団法人全日本ヨガ協会が認定する資格です。
全日本ヨガ協会では、ヨガを学びたい人の一人ひとりの環境に応じて、目的に応じたライセンスを取得でき、そのために必要な知識や技術の普及と向上を目標としてAJYAライセンス認定試験を実施しています。 試験では、ヨガに関する幅広い知識と、実用的で臨機応変な応用力が要求されます。

更新日:2021-03-19(公開日:2019-02-14)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

AJYAヨガインストラクターの基本情報

ヨガインストラクター_ajya

AJYAヨガインストラクターの資格とは?

AJYAライセンス取得後は、全日本ヨガ協会の認定校や認定教室を開設・独立することも可能です。AJYAライセンスは次のものがあり、1級または準1級を修了すると、RYT200(全米ヨガアライアンス200時間)の取得が可能になります。

1級 SENIOR シニア
認定スクール独立開業プログラムが可能

2級 ADVANCE アドバンス
認定教室独立開業プログラムが可能

3級 MASTER マスター
認定スクール及び教室でインストラクターとして指導が可能

RYT(全米ヨガアライアンス)とは?

全米ヨガアライアンスは、世界で最も知名度の高い米国の協会です。
RYTは、1990年代にアメリカで設立された世界最も知名度の高いヨガの登録団体「Yoga Alliance(全米ヨガアライアンス協会)」が発行するライセンスです。

世界中に認知されている資格なので、「国際ライセンス」というべき位置を獲得しています。
一般社団法人全日本ヨガ協会の認定校は「全米ヨガアライアンス協会」よりRegistered Yoga School(RYS)の認定を受けています。

当校でカリキュラム修了後、修了書を用いて全米本部のサイトより各自で登録すれば、RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得できます。

主催団体 AJYA(一般社団法人全日本ヨガ協会)とは?

AJYAは、ヨガを通して人々の健康増進に貢献していくために、全国各地にヨガを広めている団体です。日本各地に、AJYAの加盟校や加盟教室を開校し、優秀なヨガインストラクターを育成・輩出しています。
また、病院や社会福祉施設などで、ヨガを通してリハビリや癒し、心の健康増進に貢献していく活動をおこなっており、AJYAのカリキュラムを終えたインストラクターの活躍の場は、医療・福祉・教育へと広がっています。

活動内容

・YICとヨーガの必要性
・ギヤーナ・ヨーガとは何か?
・ヨーガと健康
・ヨーガ・アーサナ理論 ・プラーナーヤーマ理論
・ラージャ・ヨーガとは何か
・ヨーガとストレスマネジメント
・バクティ・ヨーガとは何か・カルマヨーガとは何か
・ヨーガと教育・ヨーガの統一理論
・ブリージング・エクササイズ
・スークシュマ・ヴィヤヤーマ
・ヨーガ療法の為のヨーガ・アーサナ
・サイクリックメディテーション
・オーム瞑想法,アイ・エクササイズなど

無料でまとめて資料請求/
通学講座を比較
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実

全日本ヨガ協会 (AJYA)が認定する資格取得について

3級 MASTER マスター
全日本ヨガ協会認定スクールで認定試験を受験。
3級合格後、認定スクール及び教室でインストラクターとして指導が可能です。
また、取得後、2級アドバンスコースを受講可能です。

一般受講料
9万円(スクールによる)
ライセンス認定試験
実技・倫理
認定試験受験資格
20歳以上 ※未成年は親の承諾が必要
受験料
11,000円(税込)

2級 ADVANCE アドバンス
全日本ヨガ協会認定スクールで認定試験を受験。
2級合格後、認定教室独立開業プログラムが可能になります。
また、取得後、1級 SENIOR シニアコースを受講可能です。

一般受講料
20万円(スクールによる)
ライセンス認定試験
チェック/トレーニーレッスン
認定試験受験資格
20歳以上 ※未成年は親の承諾が必要
受験料
22,000円(税込)

[AJYA2級会員登録手続き]
登録料:33,000円(税込)/年会費:11,000円(税込)
※AJYA認定教室に登録する場合

1級 SENIOR シニア
全日本ヨガ協会銀座本校で認定試験を受験。
1級合格後、シニアインストラクターとして、認定スクール独立開業プログラムが可能になります。

一般受講料
40万円(スクールによる)
ライセンス認定試験
実技/倫理
認定試験受験資格
2級会員取得・20歳以上
受験料
33,000円(税込)

[AJYA1級会員登録手続き]
登録料:110,000円(税込)/年会費:55,000円(税込)
※AJYA認定スクールに登録する場合、認定証、認定スクール認定、資格認定手帳、規約を送付

全体のカリキュラム・レッスン内容

初心者の方でも知識と身体の両面から深くマスター出来るようカリキュラムが組まれています。
ヨガの思想や解剖学、呼吸法や瞑想への理解を深めて、実技の時間ではアーサナの名称や基礎的な原理を一から学んでいきます。さらに、指導者として必要なスキルを身に着けます。

・ハタヨガ
ヨガの呼吸・瞑想・ポーズをバランス良くおこなっていきます。

・リンパヨガ
体質改善を目指すヨガ。リンパを刺激するセルフマッサージをおこないながら、ヨガの動きを加え毒素を排出します。

・リラックスヨガ
深い呼吸とゆったりとした動きで体も心もリラックスしていきます。

・アロマヨガ
心と体のホルモンバランスを整えていくヨガ。心地よい香りに癒され、深いリラックスへと導かれます。

・骨盤調整ヨガ
骨盤まわりを中心に全身の歪みを整え、不調を改善していくヨガです。

・パワーヨガ
筋力トレーニング的要素を強化、ボディメイク効果や集中力も強化しストレス解消にもなります。

・フローヨガ
インナーマッスルを効果的に鍛えていくヨガ。

・ピラティス
骨盤を常に安定させて動かすことで、姿勢矯正や肩こりの解消に効果的なエクササイズ

・陰ヨガ
各ポーズを長くキープしていく静のヨガ。体の柔軟性を高めていきます。

・マタニティーヨガ
対象:妊娠16週を過ぎ、安定期に入った妊娠中の方。妊娠の健康と安産準備のためのヨガ。

無料でまとめて資料請求/
通学講座を比較
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実

ヨガインストラクター講座の無料資料請求

学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 東海 関西 九州・沖縄

さらに詳しく

ヨガインストラクター ダンス ダイビング スポーツビジネス フィットネストレーナー スポーツトレーナー ベリーダンス 乗馬 パーソナルトレーナー ピラティスインストラクター

ヨガインストラクター学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート