star-1

資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(24時間365日)掲載のお問い合わせ

幼稚園教諭通信講座[eラーニング・オンライン]の資料請求

幼稚園教諭の通信講座[eラーニング・オンライン]を現在3件掲載しています。費用や期間で比較して気になる講座を資料請求しましょう。一度に比較したい場合は、チェックした講座をまとめて資料請求をすると便利です。講座名をクリックすると講座の特徴や目指せる資格などが詳しくわかります。

[ 続きを読む ]

幼稚園教諭の通信講座で掲載している講座は、大学の通信教育が中心です。一般的に、幼稚園教諭一種免許状は4年制の大学で必要な単位を修得して卒業と同時に取得します。これまでに所定の単位を修得していない、または短期大卒業などしていない方は1年次入学となりますので、免許取得までに4年間が必要となります。逆に、履修済みの科目がある方は、足りない科目だけ(1科目~)受講できるコースもあります。大学の通信教育の場合、スクーリングがある場合が多く、その期間は授業のために実施場所まで通う必要があります。平日の受講が難しい方は、休日の日程がいくつか用意されている学校を選びましょう。幼稚園教諭を目指すコースの場合、保育士や小学校教諭一種免許状などの別の資格も卒業と同時に取れるものもあり、教育のフィールドで広く活躍したい方に最適です。

幼稚園教諭 通信講座[eラーニング・オンライン]

3

通信講座 最短半年(8単位のみ)で、仕事・家事・育児をしながら、通信教育で「幼稚園教諭免許状」が取得可能!!

【幼保特例】幼稚園教諭(最短半年)※保育士資格をお持ちの方対象

  • 東京未来大学 通信教育課程
  • 費用: 7,000
  • 期間:約6ヶ月
【幼保特例】幼稚園教諭(最短半年)※保育士資格をお持ちの方対象講座イメージ
  • 資格:幼稚園教諭免許状

※文部科学省より平成25年8月8日に公布された教育職員免許法規則の一部を改正する省令による幼稚園教諭免許状取得の特例制度による案内です。
※取得要件単位数は8単位ですが、本学においては5科目8単位の修得(最短半年)が必要です。
※幼稚園教諭免許状の申請・取得可能な時期は、2024年度末(2025年3月末)までの間の予定です。

こどもの心理から教育までを幅広く心理を学べる文部科学省認可の正規の大学通信教育です。
本特例受講生として、最短半年間で特例による幼稚園教諭免許状取得に必要な科目の単位を修 ...

通信講座 『幼稚園教諭一種免許状』と、『学士』を同時に取得! 仕事・家事でご多忙な方を万全にサポート!

幼稚園教諭一種対応 - 正科生(1年次入学)

  • 東京未来大学 通信教育課程
  • 費用: 78,000
  • 期間:約48ヶ月
幼稚園教諭一種対応 - 正科生(1年次入学)講座イメージ
  • 資格:■学士(大学卒業資格) ■認定心理士 ■幼稚園教諭一種免許状 ■小学校教諭一種免許状 ■社会福祉 ...

【『幼稚園教諭一種免許状』と、大学卒業資格(学士)を取得!】
文部科学省認可の正規の大学通信教育で『幼稚園教諭一種免許状』資格取得と、大学卒業に必要な単位を修得します。
こどもの心理(教育・発達心理学)にくわえ、「造形・音楽表現法」、「現代教師論」、「幼児理解と保育相談」など、子どもの指導者・教育者として役立つ知識・実践力が着実に身につきます。

高校卒業後の学生はもちろん、仕事をもった社会人や家事・育児のある主婦の方など、忙しい方でも学べるのが通信制大学のメリット。着実に単位を修得し、卒業でき ...

通信講座 最短2年で『幼稚園教諭一種免許状』と、『学士』を同時に取得!仕事・家事でご多忙な方を万全にサポート!

幼稚園教諭一種対応 - 正科生(3年次編入生)

  • 東京未来大学 通信教育課程
  • 費用: 78,000
  • 期間:約24ヶ月
幼稚園教諭一種対応 - 正科生(3年次編入生)講座イメージ
  • 資格:■学士(大学卒業資格) ■幼稚園教諭一種免許状 ■社会福祉主事任用資格 ■児童福祉司任用資格(要 ...

【最短2年で、『幼稚園教諭1種免許状』と、大学卒業資格(学士)を取得!】
文部科学省認可の正規の大学通信教育で『幼稚園教諭1種免許状』資格取得と、大学卒業に必要な単位を修得します。
こどもの心理(教育・発達心理学)にくわえ、「造形・音楽表現法」、「現代教師論」、「幼児理解と保育相談」など、子どもの指導者・教育者として役立つ知識・実践力が着実に身につきます。

仕事をもった社会人や家事・育児のある主婦の方など、忙しい方でも学べるのが通信制大学のメリット。着実に単位を修得し、卒業できるように「8ター ...

3

幼稚園教諭の通信講座受講を考えている人に一言

東京未来大学 通信教育課程

■卒業生メッセージ①■

町田彰秀さん
東京都在住。46歳で入学した町田さん。「今後は大学院で学ぶなど、臨床心理士資格取得も視野に入れて自分のテーマを突き詰めたいです」。

現在は元々の自営業に加え、NPO活動で障がい児の居場所作りに関わっており、府川先生のゼミで研究テーマにした「中途養育」に対する支援活動も行っています。私は、当時小学生だった姪と甥を引き取った経験があり、実子以外の子育てに関わる発達課題に困難を感じていました。そこで、発達障がいと愛着障がいについて専門的な知識を学びたいと考えていた時に、区の生涯学習センターで出口先生の講義を聴く機会に恵まれました。先生の研究テーマである「共感性」に感銘を受け、「このような素晴らしい先生がいるのなら」と思い入学を決めたのです。驚いたことに、大学では似た境遇の方々とたくさん出会い、多くの勇気を貰いました。皆さんとても意欲的な方ばかりで、私も「教えてもらう」という受動的な意識から、次第に「自分で学び取る」能動的な意識へと変わっていきましたね。スクーリングで同じ志を持った仲間と出会えたことは、今でも最大の財産です。大学はただ卒業資格を得る場ではなく、卒業後も続く関係性が生まれる場です。ぜひ積極的にチャンジしてみてください!

幼稚園教諭 関連ページ

幼稚園教諭の関連資格