\ジュエリーコーディネーター検定の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較基本情報
出題内容
学習情報
| 試験区分 | 民間資格 |
|---|---|
| 主催団体 | 一般社団法人 日本ジュエリー協会 |
| 受験資格 | 【3級】学歴・年齢・性別・国籍に制限はありません。 【2級】3級資格登録者 【1級】2級資格登録者 ※日本国内に連絡可能な住所があること。 |
| 合格率 | 【3級】60%程度 |
| 日程 |
▼申込開始日:2025年12月1日(月)
/
申込〆切日:郵便局窓口払込受付:2026年1月13日(火)午後4時
/Web申込:2026年1月13日(火)午後11時59分 2026年3月4日(水)
|
| 検定料 | 【3級】9,000円(税込) 【2級】3科目:13,000円(税込) 2科目:10,000円(税込) 1科目:5,000円(税込) 【1級】1次:10,000円(税込) 2次:5,000円(税込) |
| 問い合わせ先 |
一般社団法人 日本ジュエリー協会 https://jja.ne.jp/coordinator/index.html 〒110-8626 東京都台東区東上野2-23-25 TEL:03-3835-8567 |
| 補足情報 |
| 出題内容 | 【3級】 筆記試験。ジュエリーの歴史、市場、素材、製造、商品、販売及びコーディネートに関する基礎知識を問う。 ▽総合 ジュエリー概論 ▽素材 宝石の基礎知識/ダイヤモンド/カラー・ストーン/真珠/貴金属 ▽製造 ジュエリー・デザインの基礎知識/ジュエリーの製造・加工・修理の基礎知識 ▽商品 ジュエリーの商品概論/ジュエリーの商品知識 ▽販売 販売の基礎知識/ジュエリーのコーディネート 【2級】 筆記試験。ジュエリーの歴史、市場、宝石学の基礎、素材、製造、商品及び販売に関する高度な専門知識とファッション及びコーディネートの基礎知識を問う。 ※2級は「素材・総合」「製造・商品・総合」「販売・総合」の3科目があり、科目別に受験することも可能。 ▽総合 近代日本におけるジュエリー発展史/「ジュエリーの価値」について/日本と海外のジュエリー市場/宝石のグレーディングの意味と限界/標準化/色の基礎知識 ▽素材 宝石の基礎知識/ダイヤモンド/カラー・ストーン/真珠/貴金属/宝石のウィーク・ポイント ▽製造 ジュエリー・デザイン/ジュエリーの製造と修理/貴金属のテクスチャーと石留め/ジュエリーのリフォーム(作り替え) ▽商品 ジュエリー様式論/ジュエリーと知的財産権 ▽販売 販売知識/ジュエリーコーディネート/マーケティング 【1級】 ジュエリーに関する高度な専門知識と高度な接客及び販売の実務技術 1次試験:筆記試験(I部 記述試験、II部 論文試験) 2次試験:ロールプレイング・実技・面接試験 |
|---|
| 学習情報 | ジュエリー(アクセサリー)デザイナー |
|---|
\ジュエリーコーディネーター検定の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較