資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

メンタルヘルスマネジメント検定とは?難易度や合格率、対策について紹介します!

厚生労働省の調査によると、うつ病・統合失調症・不安障害などになられた方が増加しているようです。
精神疾患を有する患者数は、平成14年は約258万人だったのが、平成29年には約419万人になり、15年間で約160万人ほど増加しています。単純計算ですと、1年で10万人強増加している計算になります。
心の不調が起きてしまうと、会社を休職したり退職したりすることになってしまうかもしれません。また、ご家庭の方でも、家族とのコミュニケーションが円滑にできず、家庭がギクシャクしてしまうといったことに繋がってしまうこともあるかもしれません。
心の病にならないためには、有効な対策を取り入れる必要があります。精神状態を良好に保つための知識や対処方法を習得できるのが、メンタルヘルスマネジメント検定です。
メンタルヘルスマネジメント検定は、大阪商工会議所が発行する「公的資格」です。公的資格なので、検定試験に合格した際に得られた知識の正しさは間違いはないでしょう。
この記事では、「メンタルヘルスマネジメント検定とはそもそもどのような試験なのか」「検定試験の難易度」「試験の合格率」「検定試験に合格するためのベストな対策」など、受験生の方が知りたいことを凝縮してご紹介いたします。

更新日:2023-11-21(公開日:2020-06-25)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

メンタルヘルスマネジメント検定とは?

メンタルヘルスマネジメント検定とは?難易度や合格率、対策について紹介します!のイメージ

役割に応じたメンタルヘルスケアに関する知識・対処方法を得る検定

メンタルヘルスマネジメント検定は、対象者(経営幹部や一般社員など)の職場での役割に応じて、それぞれが必要なメンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を得ることができるようになることを目的とし、2006年から始まった検定試験です。
このメンタルヘルスに関する検定試験に合格することで、「働く人のうつ病や強迫性障害などの心の不調を未然に防止しやすくなる」「社会人の精神状態を正常に保つことにより職場に活気が溢れる」といったことなどが期待できるのではないでしょうか。
Ⅲ種・Ⅱ種・Ⅰ種の3つのコースがあるのが、メンタルヘルスマネジメント検定です(※詳細は後述します)。
コースの違いは、対象の方や検定に合格して得られる知識、試験合格後に何を実現したいのかなどによって異なります。
メンタルヘルスマネジメント検定は、通信では受験不可の検定試験です。統一試験日に札幌・東京・大阪・福岡などの全国15都市の指定会場で試験が実施されます(公開試験)。団体特別試験という、企業・団体・学校が日時と場所を設定できる種類の試験も用意されています。

・公開模試:Ⅲ種・Ⅱ種・Ⅰ種全て受験可能(※受験することができない試験日もあります)
・団体特別試験:Ⅲ種・Ⅱ種のみの受験

上記のようになっています。

試験日は2020年度の公開試験の場合、Ⅲ種・Ⅱ種・Ⅰ種が受験できる2020年11月1日(日)と、Ⅲ種・Ⅱ種が受けられる2021年3月21日(日)となっています。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

メンタルヘルスマネジメント検定のコースの種類について

Ⅲ種(セルフケアコース)

企業で働く人の内、一般社員が対象となっているコースです。自分自身のためにメンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を学ぶことができる内容となっています。

・自らのストレスの状況や状態を把握し、心の不調を早期に発見できる
・心の不調が起きた場合にセルフケアができる
・必要に応じ他者に助けを求めること

試験に合格すれば、上記のことができるようになると期待できるのがⅢ種です。

【Ⅲ種(セルフケアコース)の試験概要】
・試験:選択式
・試験時間:2時間
・配点:100点(合格基準は70点以上)
・公開試験の合格率:66.7%(第27回:2019年11月3日(日)実施)
(※合格率が86.8%という年度もあります。

[検定料]
・公開試験の場合:4,400円(税込)
・団体特別試験の場合:3,520円(税込)

Ⅱ種(ラインケアコース)

Ⅱ種(ラインケアコース)は、部長職や次長職といった職場の管理監督者を対象としたコースです。部門レベルでの心の不調の問題に対応し、主に部下のメンタルヘルス対策のための知識や対処方法を学ぶことができる内容となっています。

・部下に心の不調が起きないように普段から配慮すること
・万が一、部下に精神的問題が出た場合には安全配慮義務に則った対応を行う

Ⅱ種は、上記の行動をとれるようになることを目指しています。

【Ⅱ種(ラインケアコース)の試験概要】
・試験:選択式
・試験時間:2時間
・配点:100点(合格基準は70点以上)
・公開試験の合格率:43.3%(第27回:2019年11月3日(日)実施)

[検定料]
・公開試験の場合:6,600円(税込)
・団体特別試験の場合:5,280円(税込)

Ⅰ種(マスターコース)

Ⅰ種(マスターコース)では、人事労務管理スタッフや取締役・執行役などの経営幹部の方々が対象とされています。自社の人事戦略や人事方針を踏まえた、社内全体のメンタルヘルス対策に関する知識と対処方法を学ぶことができます。

・メンタルヘルスケアの計画
・産業保健スタッフおよび他の専門機関との連携
・従業員に対する教育や研修などに関する「企画」「立案」「実施」

上記のことができるようにと目指すのが、Ⅰ種です。

【Ⅰ種(マスターコース)の試験概要】
・試験:選択式と論述式
・試験時間:選択式2時間+論述式1時間=合計3時間
・配点:選択式100点、論述式が50点
 (合格基準は、選択式と論述式の合計105点以上、論述式のみは25点以上)
・公開試験の合格率は15.6%(第27回:2019年11月3日(日)実施)

[検定料]
・公開試験の場合:11,000円(税込)

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

メンタルヘルスマネジメント検定の難易度について

メンタルヘルスマネジメント検定の難易度は、受験するコースにより大きく異なります。
出題内容や試験に向けての勉強量なども異なりますが、あくまで難易度として他の資格と合格率を比較することで、おおよその難易度(難しさ)をイメージしていただくことができるかもしれません。第27回試験と有名な資格の合格率を下記の通り比較していきます。

・Ⅲ種が66.7% → 合格率67.4%(令和元年度後期試験)のビジネス能力検定2級レベル
・Ⅱ種は43.3% → 合格率49.1%(154回試験)の商工会議所の簿記検定試験3級レベル
・Ⅰ種は15.6% → 合格率17.0%(令和元年度試験)の宅建試験レベル

心理カウンセラー系の資格と比較すると、Ⅲ種が産業カウンセラーやメンタル心理カウンセラーなどのレベル、Ⅱ種だと認定心理士などのレベル、Ⅰ種が臨床発達心理士やキャリアコンサルタントなどのレベルです。
このメンタルヘルスに関する検定試験は簡単なものではありませんが、難しいⅠ種でも、標準的な難易度~やや難しい難易度に分類される宅建試験と同じような難易度となっています。
Ⅱ種とⅠ種に関しては、合格率も50%以下で難しく、Ⅲ種は60%を超えていますが、通信講座などを受講された上で、受験されることをおすすめいたします。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

メンタルヘルスマネジメント検定の受験資格はある?

公開試験に受験資格はなく、団体特別試験は原則10人以上での受験が必要

学歴・年齢・性別・国籍などの受験制限はありません。メンタルヘルスマネジメント検定は社会人を対象とした検定試験ですが、受験制限はありませんので、社会人になる準備として学生の方が受験されるのも良いでしょう。
このメンタルヘルスに関する検定試験は希望するコースを受験することができ、一番受かりやすいと試験といえるⅢ種では無くⅡ種から受験しても問題ありません。試験日にⅠ種とⅡ種やⅡ種とⅢ種を同じ試験日に受験するということもできます(※3月はⅠ種を受験することができないため、Ⅱ種とⅢ種を両方受験できるのみになります)。

ただし、試験日時と試験場所を任意に設定できる団体特別試験の場合は原則10人以上の受験者が必要となり、この試験を申し込みした団体や組織に所属している人しか受験することができません。また、試験の実施に関与する人は試験に関する情報が他より多くなり、公平性に欠けてしまうおそれがあるため、受験することができません。
基本的に受験資格の制限が設けられていないため、友達や会社の同僚などと一緒に学習をスタートすることができます。何かを学ぶ際に仲間がいると、分からないことをすぐに聞くことができたり、議論することにより知識が確かなものになるでしょう。また、仲間がいることで学習中に孤独を感じずに済み、意欲的に学習を進めやすくなるかもしれません。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

メンタルヘルスマネジメント検定に合格するための試験対策とは?

公式のテキストの内容を理解する

メンタルヘルスマネジメント検定は、大阪商工会議所編集の統計結果を含む公式テキストの内容とその応用が問われます。
そのため、試験合格のためには、公式テキストに書かれていることを完璧に理解する必要があります。公式テキストの分量はコースにより異なりますが、Ⅱ種の公式テキスト(第4版)だと352ページとなっています。

公式テキストでは、「メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割」「ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識」などの学習分野があります。それぞれの学習分野をインプットした直後に、問題集を利用してアウトプットするのがよいでしょう。インプット直後にアウトプットすることにより、学びえた知識が身についているのかを確認することができたり、頭の中で知識を整理することができるようになるでしょう。

メンタルヘルスマネジメント検定に合格するための問題集は過去問が中心の問題集を選びましょう。
その理由は、本試験では、過去問と似たような問題が出題される傾向があるためです。
メンタルヘルスマネジメント検定の公式テキストは、全国の主要書店で販売しており、インターネット通販でも購入できます。公式テキストをかみ砕いたテキストや過去問を含めた問題集なども、ネット通販で購入することができます。

過去問を含めた問題集を解いた際に、どこが間違っているのかノートに記載しておくことで、記憶の定着と整理につながるのでおすすめです。このノートは、試験日前の総復習の際などにも役に立つでしょう。
Ⅰ種は論述式があるので専用の対策を行う必要があります。論述式も公式テキストから出題されるので、選択式対策で得た知識が役に立ちます。別途、論述式のために、公式テキストを読み、「パワーハラスメントの定義」というテーマを考えて、それに対応する模範解答を用意しておくと良いでしょう。模範解答では、記載しないと正解にはならない「要点」があるので、その点をしっかりと意識して学習しましょう。

最後の総仕上げとして模試受験し、本試験前の実力を確認して合格基準以上の点数を残すことができれば良いでしょう。もし、合格基準にまで達していない場合には、間違った箇所をノートに記録して、知識の定着と整理を行い、合格レベルまで持っていきましょう。
一番難しいⅠ種は、約120時間が学習の目安とされています。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

メンタルヘルスマネジメント検定は、ストレス社会といわれる現代ではとても価値のある資格であるといえます。検定試験に合格し、心の不調を防ぐことができるようになると、以下のようなことが期待できるかもしれません。

・雇用が継続され、安定した収入を得られやすくなる
・精神状況が良好な人はコミュニケーションが取りやすくなる
・上司や同僚などとよい人間関係が構築でき仕事も楽しくなる
・配偶者や子供、親などとの良好な人間関係を保ちやすくなる

学習方法はさまざまありますが、通信講座を利用した場合は、独学より合格できる可能性が上がったり、カリキュラムが用意されていているためスケジュール通りの学習を行うことができます。時間や場所を問わず学習することが可能になるといったメリットが挙げられるでしょう。
メンタルヘルスマネジメント検定に少しでも興味を持たれた方は、資料請求をし各スクールの通信講座を比較されることをおすすめいたします。費用面だけではなく、サポート面や魅力やメリットなどについても比較されてみてはいかがでしょうか。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

心理を学ぶならこちらも!心理カウンセリングを学べるおすすめスクール

ヒューマンアカデミー / 通信講座

ココがポイント!心理系講座が21講座!あなたに合った講座が見つかる

スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー / 通信講座

TERADA医療福祉カレッジ/通信(通信)

ココがポイント!基礎から上級まで目的に合わせてコースが選べる!

スクールホームページ:
TERADA医療福祉カレッジ/通信

一般社団法人 Cocoloラーニングアカデミー(通学/全国)

ココがポイント!少人数制でアットホーム。ビジネスや生活で使えるNLPを学ぶ!

スクールホームページ:
一般社団法人 Cocoloラーニングアカデミー

リカレントメンタルヘルススクール(通学/関東、関西、東海、東北)

ココがポイント!メンタルヘルス対策のプロを育成する

スクールホームページ:
リカレントメンタルヘルススクール

TKN心理サロン(通学/関西)

ココがポイント!「心のドアを優しくノックできる」カウンセラーになろう!

スクールホームページ:
TKN心理サロン

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

メンタルヘルス講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

心理学 カウンセラー メンタルヘルス 臨床心理士 カラーセラピー アートセラピー 学校心理士 認定心理士 心理カウンセラー NLP ペットロスカウンセラー 公認心理師 SNSカウンセラー

メンタルヘルス学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート