資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

国家資格コラム

名称独占資格とは?国家資格の分類や違い、おすすめ資格をわかりやすく解説

名称独占資格とは?国家資格の分類や違い、おすすめ資格をわかりやすく解説

就職先に困らないイメージのある国家資格。学生時代に資格をとっておけばよかったな……と思っている方もいるのではないでしょうか?
国家資格は、いくつかに分類できますが、そのなかでも、今回は「名称独占資格」をご紹介します。キャリアチェンジやスキルアップを目指している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

公開:2024-03-11 12:00 (最終更新:2024-04-23 10:30)

タップできる目次 [閉じる]

名称独占資格とは?

名称独占資格とは、資格のなかでも有資格者以外はその名称を名乗ることが認められていないものを指します。類似する名称を用いることはできませんし、資格を持っていないのにその名称を用いると、処罰の対象になります。また、専門性のある資格のため、職業に見合った知識や技術、能力が求められます。
しかし、名称独占資格は、資格がないとその仕事をしてはいけないという決まりはありません。例えば、ベビーシッターや託児所スタッフのように、保育士の資格がなくても保育業務はおこなえます。とはいえ、資格を持っていれば信頼性はアップするでしょう。

名称独占資格以外の国家資格の分類と比較

名称独占資格以外の国家資格の分類と比較

国家資格は、名称独占資格のほか、業務独占資格、設置義務資格、技能検定にわけられます。これらの資格も、専門的な知識やスキルが必要です。ここでは、それぞれの違いや特徴、代表的な資格をご紹介します。

業務独占資格

業務独占資格とは、有資格者以外がたずさわることを禁じられている業務を、独占的におこなえる資格です。社会的な信頼性や安全性を確保するために設けられています。一般の人ができない専門的な仕事を担当するため、特定の業務で高度な専門知識やスキルが必要です。基本的に独学で資格をとることが難しく、専門の大学や養成校に通う必要がある資格が多いです。

業務独占資格の資格

医師、看護師、弁護士、税理士、公認会計士など

名称独占資格との違い

名称独占資格の仕事は、資格を持っていなくても関連業務にたずさわれますが、業務独占資格の仕事はそうはいきません。例えば、医師免許を持っていないと医師と名乗れないだけでなく、医師の仕事をおこなうことはできません。そのため、業務独占資格は名称独占資格と比べて、社会的な重要性が高い傾向にあります。

さらに詳しく 業務独占資格とは?名称独占資格との違い、おすすめ資格をわかりやすく解説

設置義務資格

設置義務資格とは、特定の事業をおこなう際に法律で有資格者の配置が義務づけられている資格です。
企業や事業所は、法律で決まっている人数の有資格者を配置しないと、その事業がおこなえません。例えば、不動産売買の会社だと、従業員5人に1人以上の宅建士(宅地建物取引士)を雇用する必要があります。そのため、設置義務資格を持っていると就職や転職で有利になることがあります。

設置義務資格の資格

介護支援専門員、登録販売者、宅地建物取引士、食品衛生管理者、警備員など

技能検定

技能検定は、特定の職業や技術分野で、高い技能や専門知識を持つことを証明するための資格です。仕事上で必要とされるスキルの習得レベルを国が定めており、法律で指定された団体が技能検定試験を実施しています。技能検定に合格すると、特定の分野で一定以上のスキルを持っていることが証明でき、「技能士」と称することができます。
技能士は、職業能力開発促進法第50条により名称独占資格となっています。

技能検定の資格

ウェブデザイン技能士、ブライダルコーディネート技能士、ファイナンシャル・プランニング技能士など

名称独占資格一覧と取得の仕方

さまざまな種類がある名称独占資格。最近は1億総活躍社会を目指し、政府も助成金などでリスキリングを後押ししています。その中から、社会人や主婦が目指しやすい資格をピックアップしました。ここでは、それぞれの資格の特徴や取得方法を解説します。

キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタントは、個々のニーズに合わせて、職業選択や就職・転職のアドバイスをする専門家です。
相談者の自分らしい生き方や働き方を見つけ、実現するためのサポートをします。自己啓発やキャリア開発の相談もおこない、企業、ハローワーク、教育機関、フリーランスなど、活躍の場は広くあります。
終身雇用が崩壊しつつある現代では需要の高い資格とされており、政府も資格取得の後押しをしています。専門実践教育訓練給付を活用すると、養成校費用の50%(年間上限40万円)の給付が受けられます。

キャリアコンサルタントのなり方

キャリアコンサルタントになるためには、受験資格を取得する必要があります。厚生労働大臣が認定した150時間の養成講座を修了する、またはキャリア相談業務で3年以上働く必要があります。学科と実技両方の試験に合格し、指定登録機関の名簿に登録すると、正式にキャリアコンサルタントとして活動できます。
キャリアコンサルタントは5年ごとに資格更新のため、8時間の知識講習と30時間の技能講習があり、定期的な知識のブラッシュアップが求められます。学科のみや実技のみと1つずつ受験ができるため、忙しい社会人や主婦でも時間をかけて資格を取得することができます。

キャリアコンサルタントを目指せるおすすめスクール

リカレント キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座(通信)
「全課程通学コース」と同じ内容を学べるハイブリッド授業™システム

スクールホームページ:
リカレント キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座

一般社団法人 地域連携プラットフォーム(通信)
少数制で密度の濃い学びを!着実にスキルを身につけられます!

スクールホームページ:
一般社団法人 地域連携プラットフォーム

ヒューマンアカデミー/通学(通学/全国)
多数のキャリアコンサルタントが在籍するグループならではの学び

スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー/通学

キャリア開発のパイオニア/日本マンパワー(通学/関東)
1999年以来、4万人超の受講生!

スクールホームページ:
キャリア開発のパイオニア/日本マンパワー

さらに詳しく&資料請求 キャリアコンサルタント

保育士

保育士

保育士とは、仕事や病気などで自宅保育ができない保護者に代わって、乳幼児の身の回りの世話をしたり、成長を助けたりする仕事です。
保護者に子どものその日の様子を伝える、相談に乗るなど、保護者とのコミュニケーションも重要な業務です。また、日々の業務に加えて、発達段階や季節に合わせた行事やレクリエーションの企画、運営をおこないます。
共働き世帯の増加にともない、企業の福利厚生として保育所を設ける会社も増えてきました。保育園や学童だけでなく、発達支援施設や放課後デイサービス、ベビーシッターなど、活躍の場は広がっています。

保育士のなり方

保育士になる方法は、2通りあります。専門分野を学べる大学や短大、専門学校を卒業する方法と、保育士の国家試験に合格する方法です。社会人や主婦からのチャレンジの場合、保育園や託児所で仕事をしながら、保育士の国家試験を受けるケースが多いようです。
国家試験は筆記と実技で構成されており、9科目の筆記試験に合格すると実技試験が受けられます。筆記試験は科目別受験ができるため、3年の有効期間内であれば、不合格だった場合もその科目だけを再受験できます。科目が多いため勉強は大変ですが、時間のない社会人や主婦でも、通信講座などで勉強して少しずつチャレンジできますね。

保育士を目指せるおすすめスクール

ヒューマンアカデミー/通信講座
充実サポートで全国平均合格率の3.2倍!

スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー/通信講座

四谷学院通信講座(通信)
保育士試験対策なら四谷学院の通信講座!

スクールホームページ:
四谷学院通信講座

さらに詳しく& 保育士

ウェブデザイン技能士

ウェブデザイン技能士

ウェブデザイン技能士とは、Webデザインに関する知識や技能、実務能力を証明できる資格で、Webデザイン関連の資格のなかでは、唯一の国家資格です。
Webデザイナーの求人は、未経験OKとなっているものもありますが、実務経験はなくてもWebの知識は必須になります。そのため、ウェブデザイン技能士の資格を持っていれば、就職活動で一定レベルのWebの知識とスキルがあるのを客観的に示すことができます。
企業は自社のホームページを持つことが主流ですが、ホームページを持つ中小企業や個人事業主も増えています。そのため、需要の増加が予想されます。また、Webデザインの仕事はリモートワークも可能ですので、都心部へ通勤せずに働けるのが魅力です。

ウェブデザイン技能士のなり方

厚生労働省が認める、インターネットスキル認定普及協会のおこなうウェブデザイン技能検定に合格すると、ウェブデザイン技能士になれます。資格は3~1級にわかれており、学科試験と実技試験があります。
3級の試験は実務経験がなくても受験でき、インターネット概論やWorld Wide Web法務など10科目の学科試験と、Webサイト構築の実技試験から構成されます。2級以上の受験には受験資格が設けられており、2級の場合は、2年以上の実務経験や3級試験の合格が必要です。

ウェブデザイン技能士を目指せるおすすめスクール

パソコンスクール アビバ(通学/全国)
全国に広がる開講拠点!就業サポートも充実!

スクールホームページ:
パソコンスクール アビバ

ヒューマンアカデミー Webデザイン講座(通学/全国)
スキルで選べる全38講座!初心者から現場で通じる実践力を身につける!

スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー Webデザイン講座

さらに詳しく&資料請求 Webデザイナー

ファイナンシャル・プランニング技能士

ファイナンシャル・プランニング技能士

ファイナンシャル・プランニング技能士(以下、FP技能士)とは、個人や家庭の資産運用、ライフプランニングに特化した国家資格です。
一般的には、ファイナンシャル・プランナーやFPとよばれます。経済、税金、保険など幅広い知識があり、個人のライフスタイル、家族構成、価値観、経済状況などの要素を考慮し、将来を見据えた総合的なアドバイスを提供します。
活躍の場は、銀行や保険業界、不動産業、税理士・公認会計士事務所などさまざまです。社会保険制度や税金など、お金の基礎教養を身につけることができるため、自分自身や家庭のために勉強する方も多いようです。

ファイナンシャル・プランニング技能士のなり方

学科と実技で構成されるファイナンシャル・プランニング技能検定に合格すると、FP技能士になれます。「日本FP協会」と「金融財政事情研究会」の2つの団体で試験を実施しており、どちらでもFP技能士の資格を取得できます。
ペーパー試験は毎年1月、5月、9月に実施されており、金融財政事情研究会のみCBT試験(インターネット試験)を受けることができます。インターネット試験は随時開催されているため、忙しい社会人や主婦には受験しやすいですね。
FP技能検定は、難易度別に3から1級まであります。暗記問題が多いため、参考書などを使った学習で、独学でも合格できます。YouTubeなどの動画で学ぶ方法もおすすめです。

ファイナンシャル・プランニング技能士を目指せるおすすめスクール

資格スクール大栄(通信・通学/全国)
充実のカリキュラムで知識修得から短期合格へ!

スクールホームページ:
資格スクール大栄

資格講座メダリストクラブ(通信・通学/関東)
実務経験豊かな講師陣が合格へと導きます!

スクールホームページ:
資格講座メダリストクラブ

資格合格を目指すならクレアール/通信(通信)
クレアールなら合格に必要な範囲だけを勉強するから最短&一発で合格が目指せる!

スクールホームページ:
資格合格を目指すならクレアール/通信

さらに詳しく&資料請求 FP(ファイナンシャルプランナー)

着付け技能士

着付け技能士

着付け技能士とは、着付けに関する知識と技能が証明できる国家資格で、2009年に誕生しました。
着付けに関係する資格には、いくつかありますが、着付け技能士以外は民間資格です。
着付け技能士には、着付けの技術はもちろん、着物の知識や名称、着物のたたみ方など、さまざまな知識を有することが求められます。活躍の場は多岐にわたり、結婚式場や写真館、美容室、観光地などがあります。インバウンドの増加で、外国人観光客が着物を着ている姿を見ることが増えており、最近では外国人観光客への着付け需要も高まっています。

着付け技能士のなり方

全日本着付け技能センターの着付け技能検定に合格すると、着付け技能士になれます。着付け技能検定を受けるには、2級では最長2年、1級では最長5年の実務経験が必要です。
試験は学科と実技があり、学科試験に合格後、実技試験を受けることができます。実技試験は、2級では浴衣や訪問着など5種類の着付けを制限時間内でおこなうことが求められます。実技試験は、学科試験合格後2年以内の受験が求められるため、受験する場合は学習スケジュールをしっかりたてましょう。

着付け技能士を目指せるおすすめスクール

着付け技能スクール メイクボックス(通学/関西)
少人数・クラス担任制。手ぶらで通学できる国家資格対応校

スクールホームページ:
着付け技能スクール メイクボックス

さらに詳しく&資料請求 着付け技能士

調理師

調理師

調理師は、飲食店などでの調理業務をおこないます。
飲食店の営業時間外の業務に食材の仕入れや仕込みがあります。仕入れは業者に発注したり、直接市場へ出向いたりしておこないます。仕込みでは食材を切ったり、米を炊いたりして営業開始の準備をおこないます。お客様に料理を提供するのはもちろん、洗い物や清掃、調理器具のメンテナンスも調理師の仕事です。
就職先には、レストランやカフェなどの飲食店、旅館やホテル、病院、福祉施設、企業の社員食堂などさまざまあります。見習いの期間は洗い物や清掃、食材のカットなどの下準備がメインになります。経験を積むと、煮炊きや盛り付けなどの業務にたずさわることができます。
料理で人を喜ばせたい方や体力に自信がある方にはおすすめの資格です。

調理師のなり方

調理師免許をとるには、2通りの方法があります。厚生労働大臣が指定する調理師養成施設を卒業するか、調理師試験に合格する方法です。調理師試験を受けるためには、2年以上調理業務に従事する必要があります。2年以上の調理業務は、パートやアルバイトだった場合、週4日以上かつ1日6時間以上の勤務経験が求められます。
飲食店のキッチンなどで働いているパート主婦とっては、資格取得にチャレンジすることでキャリアアップにつながるでしょう。

調理師を目指せるおすすめスクール

学校法人服部学園 服部栄養専門学校(通学/関東)
社会人入学者多数!受講料の一部が戻る教育訓練給付対象の夜間コースあり

スクールホームページ:
学校法人服部学園 服部栄養専門学校

さらに詳しく&資料請求 調理師

介護福祉士

介護福祉士

介護福祉士は、介護に関する法律や制度に基づき、高齢者や障害者、病気などで生活支援が必要な方に対して介護サービスをおこなう専門家です。
現代の高齢化社会で需要が高まり続けており、高齢者施設、在宅ケアサービス、病院、診療所、福祉施設など、さまざまな場所で活躍しています。介護福祉士になったあとにケアマネジャーを取得する方も多く、キャリアアップしやすい資格といえます。
人手が不足している介護業に対し、政府は2024年2月から介護職員1人あたり月6,000円の賃上げを実施する方針です。また、2024年度以降は介護報酬のプラス改定も視野にいれており、今後賃金に反映されていくと考えられます。現在でも介護福祉士は資格手当があるケースも多いです。

介護福祉士のなり方

介護福祉士の国家試験を受けるには、受験資格が必要です。受験資格の取得方法は4通りあり、養成校で学ぶ方法と、3年以上の実務経験+450時間の実務者研修を修了する方法が主流です。
介護士として働きながら勉強し、国家試験を受けることができるため、介護福祉士はキャリアチェンジに向いた資格といえます。実際に、国家試験受験者のおよそ90%が、実務経験を経て試験を受けています。家族や身内の介護が必要になったときにも備えられるため、実用性のあるスキルです。

実務者研修(介護福祉士受験資格)や介護福祉士対策講座開講のおすすめスクール

三幸福祉カレッジ(通信・通学/全国)
累計合格者数40,000人以上!一発合格を目指す[介護福祉士受験対策講座]他にも実務者研修など開講中

スクールホームページ:
三幸福祉カレッジ

藤仁館医療福祉カレッジ/通学(通学/関東)
介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士、ケアマネジャーなどが目指せる

スクールホームページ:
藤仁館医療福祉カレッジ

ベストウェイケアアカデミー(通学/関西)
一人一人に寄り添いきちんと卒業までをお手伝い

スクールホームページ:
ベストウェイケアアカデミー

さらに詳しく&資料請求 介護福祉士
受験資格を得たい人は 実務者研修

その他の名称独占資格

ここでピックアップした資格以外にも、さまざまな名称独占資格があります。国家資格は取得すれば一生もののスキルになりえますので、自分の興味のある分野で探してみてくださいね。

医療、看護系の名称独占資格

保健師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、救急救命士、公認心理士など

福祉系の名称独占資格

社会福祉士精神保健福祉士など

ガテン系の名称独占資格

測量士、土木施工管理技士、危険物取扱者、ボイラー整備士、左官技能士、タイル張り技能士、電気工事施工管理技士、鋳物技能士など