\食学士の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 | 民間資格 |
---|---|
主催団体 | IFCA国際食学協会 |
受験資格 | 準食学士の資格をお持ちで、食学士対応プログラムを修了している方 |
合格率 | - |
日程 | |
検定料 | A級対応プログラム受講費用:253,000円(税込) ※そのほか、準食学士対応プログラム費用、食学士対応プログラム費用などがかかります。 ※栄養士、管理栄養士、医師、看護師、調理士などの資格をお持ちの方はA級対応プログラムを受講せず準食学士対応プログラムから入学することができます。 |
問い合わせ先 |
一般社団法人 国際食学協会 東京本部 http://www.shokugaku.net/index.php 〒151-0042 東京都杉並区西荻北2-28-1 TEL:0120-490-063 |
補足情報 | 資格取得ルートは下記のような流れになります。 【1】食学・美容食学・マクロビオティックいずれかのA級対応プログラムを修了し、A級検定資格を取得 【2】準食学士対応プログラム(食学・美容食学・マクロビオティックいずれかのS級、もしくは、食学ビジネスプログラム、食学指導者養成プログラム)を修了し、準食学士資格を取得 【3】食学士対応プログラム(応用食事療法)を修了して食学士資格を取得 それぞれの資格取得の際には認定試験に合格する必要があります。また、A級対応プログラムの修了には標準12ヶ月程度かかります。 A級対応プログラム、準食学士対応プログラムなど各段階で受講するプログラムを選択することができ、資格取得までのルートが多岐に渡りますので、事前にしっかり確認するといいでしょう。 |
出題内容 | - |
---|
学習情報 | 食育 |
---|
\食学士の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較