資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

菓子製造業務に従事する方の資質の向上等を目的とした試験 製菓衛生師

せいかえいせいし

製菓衛生師法に基づき、菓子製造業務に従事する方の資質の向上等を目的として、各都道府県では製菓衛生師の資格試験を実施し、製菓衛生師の免許登録及び免許証の交付を行っています。

製菓衛生師の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較
基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 国家資格
主催団体 各都道府県
受験資格 次の(1)又は(2)の条件を満たしていること。
(1)都道府県知事の指定する製菓衛生師養成施設において、1年以上製菓衛生師として必要な知識、技能を修得した者
(2)中学校卒業以上の学歴があり、食品衛生法第51条の規定による「菓子製造業」の営業許可を取得している施設で2年以上製菓業務に従事した者
※証明日現在、従事期間が2年以上あることが必要です(現在、製菓業務に従事していなくても構いません。)
合格率
日程
▼申込開始日:2025年4月1日(火) / 申込〆切日:2025年4月30日(水)当日消印有効
2025年6月14日(土)
※東京都の場合。都道府県により異なる。
検定料 9,500円
※東京都の場合
問い合わせ先 各都道府県
※東京都の場合
健康安全部 健康安全課 試験・免許係
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
製菓衛生師試験担当(03-5320-4358(直通)
補足情報 洋菓子のパティシエ、和菓子の職人、またはパン職人(製パン工)など製菓衛生師の資格があれば、材料や製品の安全・衛生について責任をもって管理ができ、添加物や栄養についての知識も踏まえて製菓・製パンの仕事ができるスペシャリストとして高く評価されます。
出題内容 試験科目
(1)衛生法規
(2)公衆衛生学
(3)栄養学
(4)食品学
(5)食品衛生学
(6)製菓理論及び実技
・6科目、計60問、4肢択一方式
(製菓実技は、「和菓子分野」「洋菓子分野」「製パン分野」の3分野の中から、受験者が1分野を選択して解答します。)
製菓衛生師の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較