\専門調理師・調理技能士の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 | 国家資格 |
---|---|
主催団体 | 公益社団法人調理技術技能センター |
受験資格 | 実務経験年数8年以上、且つ調理師免許を有している期間が3年以上の者。 |
合格率 | |
日程 |
▼申込開始日:2025年4月7日(月)
/
申込〆切日:2025年5月9日(金)当日消印有効
【実技】2025年7月30日(水)~8月20日(水)の間で(公社)調理技術技能センターが別途指定する日/【学科】2025年8月6日(水)
▼申込開始日:2025年9月1日(月)
/
申込〆切日:2025年10月3日(金)当日消印有効
【実技】2026年1月17日(土)~2月8日(日)の間で(公社)調理技術技能センターが別途指定する日/【学科】2026年1月18日(日)
|
検定料 | 実技試験のみ受験:28,900円 学科試験のみ受験:8,900円 実技と学科試験を受験:37,800円 |
問い合わせ先 |
公益社団法人調理技術技能センター 調理技術技能評価試験担当 https://chouri-ggc.or.jp/ 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町2-8-5 JACCビル5F TEL:03-3667-1867 FAX:03-3667-1868 受付日時:平日9:00~17:00 |
補足情報 | 調理師からステップアップを目指す方に向けた国家資格です。 この試験を合格すると、厚生労働大臣より「専門調理師・調理技能士」として認められるほか、調理師学校の教員資格も与えられます。調理の仕事をしている方が自分の能力を証明するのにおすすめの試験です。 |
出題内容 | 【学科試験】 ・各料理区分共通問題 40問、出題形式:正誤法(○×式) 1.食品衛生及び公衆衛生 2.食品及び栄養 3.関係法規 4.安全衛生 ・料理区分別専門問題 20問 1.調理一般 2.調理法 3.材料 【実技試験】 (すし料理) ・あじ、あなご等のすし種の仕込み及び笹切り並びに盛り付け作業 ・中巻作り及び盛り付け並びににぎりすし作り盛り付け作業 (中国料理) ・姜葱墨魚花(イカの花切りショウガ風味)作業 ・青椒牛肉絲(牛肉とピーマンの細切り炒め)及び去骨炸鶏(骨抜きひな鶏のぶつ切り空揚げ)作業 (給食用特殊料理) ・小海老のオレンジ酢作業並びに盛り付け作業 ・白身魚のフリッター作業並びに盛り付け作業 ・肉団子と野菜の甘酢あんかけ作業並びに盛り付け作業 (日本料理) ・小鯛の姿造り及び網大根を掛ける作業 ・蟹砧巻き及び黄身酢を作る作業 ・あなごの八幡巻き及び平打ち作業 (西洋料理) ・舌平目のクッション小海老添えグラタン作業 ・仔羊のソテ ソース・シャスール作業並びに盛り付け作業 (麺料理) ・こね鉢によるそば又はうどんの手もみ作業 ・天ぷらそば及び玉子とじうどん作り作業 |
---|
学習情報 | 調理師 |
---|
\専門調理師・調理技能士の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較