資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

資格・講座選びにお悩みのあなたにぴったりの資格が見つかる 2025

食にまつわる多様なプログラムから、興味のあるものを選んで資格取得! 準食学士

じゅんしょくがくし

準食学士とは、食学についての知識・技能を認定する、IFCA国際食学協会主催の民間資格です。
まずは食学A級・美容食学A級・マクロビオティックA級のいずれかのプログラムを受講の上、A級検定試験を受験。その後、準食学士対応プログラムを修了し、認定試験に合格することで準食学士の資格を取得することができます。

準食学士対応プログラムには、食学S級・美容食学S級・マクロビオティックS級・食学ビジネスプログラム・食学指導者養成プログラムなど多彩なプログラムがあり、いずれか興味のある分野を選んで受講することができます。

準食学士の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較
基本情報
出題内容
学習情報
試験区分 民間資格
主催団体 IFCA国際食学協会
受験資格 食学A級・美容食学A級・マクロビオティックA級のいずれかの検定資格をお持ちの方
合格率 -
日程
検定料 A級対応プログラム受講費用:253,000円(税込)
※そのほか、準食学士対応プログラム費用などがかかります。
※栄養士、管理栄養士、医師、看護師、調理士などの資格をお持ちの方はA級対応プログラムを受講せず準食学士対応プログラムから入学することができます。
問い合わせ先 一般社団法人 国際食学協会
http://www.shokugaku.net/index.php
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚3-19-2 青田ビル4階
TEL:0120-490-063
補足情報 各プログラムは通信学習で受講可能ですが、短期間での準食学士取得を目指す方のための短期集中合宿プログラムもあります。
準食学士の上級資格として「食学士」資格があります。
出題内容 -
学習情報 食育
準食学士の準備を始めよう!/
講座・スクール情報比較