小学校教員免許を取得する方法は?
 
小学校教員免許の資格を取得できる大学・短大へ進学!
小学校教員になるためには小学校教諭免許状を取得する必要があり、その方法はいくつかあります。その中でもっとも一般的な方法は小学校教諭免許状を取得できる大学へ進学することです。
教育課程のある学校へ進学し、規定の教育課程を修了することで小学校教諭免許状を取得できます。
実は、小学校教諭普通免許状にはいくつかの種類があります。大学で取得できるものが一種免許状、短大で取得できるものが二種免許状、大学院で取得できるものが専修免許状と分かれています。
この3種類の中では、一種免許状を取得することが一般的とされています。
そのため、小学校教諭免許を取得するいちばんポピュラーな方法としては大学への進学を目指すことになるのです。
なお、一種免許状は大学で取得できるとお話ししましたが、すべての大学で取得できるわけではありません。
文部科学省のホームページには、小学校教員の免許資格を取得することのできる大学という一覧が記載されています。このページで、通学課程における一種免許状、二種免許状、専修免許状を取得できる学校と、通信課程で小学校教員免許状を取得する学校を確認できます。
大学で教育課程を修了し、小学校教諭免許状の取得を目指すという場合は、自分が取得したい教諭免許状の種類をあらかじめ把握し、それに対応した学校を選ぶことが大切です。
なお、小学校、中学校、高等学校で、必要になる教員免許はそれぞれ異なるためご注意ください。
小学校教諭一種免許状を取得できる大学は?
各都道府県別で決められた大学があり!
先ほど、小学校教諭一種免許状を取得するためには規定の大学に進学することが必要であるとお話ししました。
一種免許状を取得することで、大学卒業程度の能力を持っているとみなされます。
ここでは、実際に一種免許状を取得できる大学を、都道府県別にご紹介したいと思います。
| 都道府県名 | 大学名 | 学部・学科名 | 
|---|---|---|
| 北海道 | 北海道教育大学 | 教育学部 教員養成課程 | 
| 北海道教育大学 | 教育学部 国際地域学科 | |
| 札幌学院大学 | 人文学部 こども発達学科 | |
| 北海道文教大学 | 人間科学部 こども発達学科 | |
| 北翔大学 | 教育文化学部 教育学科 | |
| 青森県 | 弘前大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 東北女子大学 | 家政学部 児童学科 | |
| 岩手県 | 岩手大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 盛岡大学 | 文学部 児童教育学科 | |
| 宮城県 | 宮城教育大学 | 教育学部 初等教育教員養成課程 | 
| 宮城教育大学 | 教育学部 中等教育教員養成課程 | |
| 宮城教育大学 | 教育学部 特別支援教育教員養成課程 | |
| 宮城学院女子大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 尚絅学院大学 | 心理教育学群 学校教育学類 | |
| 石巻専修大学 | 人間学部 人間教育学科 | |
| 仙台白百合女子大学 | 人間学部 人間発達学科 | |
| 東北学院大学 | 文学部 教育学科 | |
| 東北福祉大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 秋田県 | 秋田大学 | 教育文化学部 学校教育課程 | 
| 山形県 | 山形大学 | 地域教育文化学部 地域教育文化学科 | 
| 東北文教大学 | 人間科学部 子ども教育学科 | |
| 福島県 | 福島大学 | 人文社会学群 人間発達文化学類 | 
| 茨城県 | 茨城大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 筑波大学 | 人間学群 教育学類 | |
| 茨城キリスト教大学 | 文学部 児童教育学科 | |
| 常磐大学 | 人間科学部 教育学科 | |
| 栃木県 | 宇都宮大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 作新学院大学 | 人間文化学部 発達教育学科 | |
| 白鷗大学 | 教育学部 発達科学科 | |
| 群馬県 | 群馬県 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 育英大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 共愛学園前橋国際大学 | 国際社会学部 国際社会学科 | |
| 群馬医療福祉大学 | 社会福祉学部 社会福祉学科 | |
| 高崎健康福祉大学 | 人間発達学部 子ども教育学科 | |
| 東京福祉大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 東京福祉大学 | 保育児童学部 保育児童学科 | |
| 埼玉県 | 埼玉大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 浦和大学 | こども学部 学校教育学科 | |
| 共栄大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 埼玉学園大学 | 人間学部 子ども発達学科 | |
| 十文字学園女子大学 | 人間生活学部 児童教育学科 | |
| 聖学院大学 | 人文学部 児童学科 | |
| 文教大学 | 教育学部 学校教育課程 | |
| 千葉県 | 千葉大学 | 教育学部 学校教員養成課程 | 
| 開智国際大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 敬愛大学 | 国際学部 こども教育学科 | |
| 秀明大学 | 学校教師学部 中等教育教員養成課程 | |
| 淑徳大学 | 教育学部 こども教育学科 | |
| 淑徳大学 | 総合福祉学部 教育福祉学科 | |
| 植草学園大学 | 発達教育学部 発達支援教育学科 | |
| 聖徳大学 | 児童学部 児童学科 | |
| 聖徳大学 | 児童学部 夜間主コース | |
| 川村学園女子大学 | 教育学部 児童教育学科 | |
| 東京都 | お茶の水女子大学 | 文教育学部 人間社会科学科 | 
| 東京学芸大学 | 教育学部 初等教育教員養成課程 | |
| 東京学芸大学 | 教育学部 中等教育教員養成課程 | |
| 東京学芸大学 | 教育学部 特別支援教育教員養成課程 | |
| 東京学芸大学 | 教育学部 養護教育教員養成課程 | |
| 学習院大学 | 文学部 教育学科 | |
| 共立女子大学 | 家政学部 児童学科 | |
| 玉川大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 高千穂大学 | 人間科学部 人間科学科 | |
| 国士舘大学 | 体育学部 こどもスポーツ教育学科 | |
| 国士舘大学 | 文学部 教育学科 | |
| 実践女子大学 | 生活科学部 生活文化学科 | |
| 昭和女子大学 | 人間社会学部 初等教育学科 | |
| 聖心女子大学 | 現代教養学部 教育学科 | |
| 青山学院大学 | 教育人間科学部 教育学科 | |
| 創価大学 | 教育学部 児童教育学科 | |
| 早稲田大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 大妻女子大学 | 家政学部 児童学科 | |
| 大東文化大学 | 文学部 教育学科 | |
| 帝京科学大学 | 教育人間科学部 こども学科 | |
| 帝京科学大学 | 教育人間科学部 学校教育学科 | |
| 帝京大学 | 教育学部 初等教育学科 | |
| 帝京平成大学 | 現代ライフ学部 児童学科 | |
| 東京家政学院大学 | 現代生活学部 児童学科 | |
| 東京家政大学 | 家政学部 児童教育学科 | |
| 東京成徳大学 | 子ども学部 子ども学科 | |
| 東京未来大学 | こども心理学部 こども心理学科 | |
| 東洋大学 | 文学部第1部 教育学科 | |
| 日本女子大学 | 人間社会学部 教育学科 | |
| 日本体育大学 | 児童スポーツ教育学部 児童スポーツ教育学科 | |
| 白梅学園大学 | 子ども学部 子ども学科 | |
| 白百合女子大学 | 人間総合学部 初等教育学科 | |
| 武蔵野大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 文京学院大学 | 人間学部 児童発達学科 | |
| 明治学院大学 | 心理学部 教育発達学科 | |
| 明星大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 目白大学 | 人間学部 児童教育学科 | |
| 立教大学 | 文学部 教育学科 | |
| 立正大学 | 社会福祉学部 子ども教育福祉学科 | |
| 和光大学 | 現代人間学部 心理教育学科 | |
| 國學院大學 | 人間開発学部 初等教育学科 | |
| 神奈川県 | 横浜国立大学 | 教育学部 学校教育課程 | 
| 鎌倉女子大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 鎌倉女子大学 | 児童学部 児童学科 | |
| 関東学院大学 | 教育学部 こども発達学科 | |
| 桐蔭横浜大学 | スポーツ健康政策学部 スポーツ教育学科 | |
| 相模女子大学 | 学芸学部 子ども教育学科 | |
| 新潟県 | 上越教育大学 | 学校教育学部 初等教育教員養成課程 | 
| 新潟大学 | 教育学部 学校教員養成課程 | |
| 富山県 | 富山大学 | 人間発達科学部 発達教育学科 | 
| 富山国際大学 | 子ども育成学部 子ども育成学科 | |
| 石川県 | 金沢大学 | 人間社会学域 学校教育学類 | 
| 金沢学院大学 | 文学部 教育学科 | |
| 金沢星稜大学 | 人間科学部 こども学科 | |
| 北陸学院大学 | 人間総合学部 子ども教育学科 | |
| 福井県 | 福井大学 | 教育学部 学校教育課程 | 
| 仁愛大学 | 人間生活学部 子ども教育学科 | |
| 山梨県 | 山梨大学 | 教育学部 学校教育課程 | 
| 山梨県立大学 | 人間福祉学部 人間形成学科 | |
| 都留文化大学 | 教養学部 学校教育学科 | |
| 山梨学院短期大学 | 専攻科 保育専攻 | |
| 長野県 | 信州大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 松本大学 | 教育学部 学校教育学科 | |
| 岐阜県 | 岐阜大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 岐阜女子大学 | 文化創造学部 文化創造学科 | |
| 岐阜聖徳学園大学 | 教育学部 学校教育課程 | |
| 中部学院大学 | 教育学部 子ども教育学科 | |
| 東海学院大学 | 人間関係学部 子ども発達学科 | |
| 静岡県 | 静岡大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 常葉大学 | 教育学部 初等教育課程 | |
| 聖隷クリストファー大学 | 社会福祉学部 こども教育福祉学科 | |
| 静岡福祉大学 | 子ども学部 子ども学科 | |
| 浜松学院大学 | 現代コミュニケーション学部 子どもコミュニケーション学科 | |
| 愛知県 | 愛知教育大学 | 教育学部 初等教育教員養成課程 | 
| 愛知教育大学 | 教育学部 中等教育教員養成課程 | |
| 愛知教育大学 | 教育学部 特別支援学校教員養成課程 | |
| 愛知教育大学 | 教育学部 養護教諭養成課程 | |
| 愛知県立大学 | 教育福祉学部 教育発達学科 | |
| 愛知学泉大学 | 家政学部 家政学科 | |
| 愛知淑徳大学 | 文学部 教育学科 | |
| 愛知東邦大学 | 教育学部 子ども発達学科 | |
| 岡崎女子大学 | 子ども教育学部 子ども教育学科 | |
| 金城学院大学 | 人間科学部 現代子ども教育学科 | |
| 桜花学園大学 | 保育学部 保育学科 | |
| 至学館大学 | 健康科学部 こども健康教育学科 | |
| 椙山女学園大学 | 教育学部 子ども発達学科 | |
| 中部大学 | 現代教育学部 現代教育学科 | |
| 東海学園大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 日本福祉大学 | 子ども発達学部 子ども発達学科 | |
| 名古屋学院大学 | スポーツ健康学部 こどもスポーツ教育学科 | |
| 名古屋学芸大学 | ヒューマンケア学部 子どもケア学科 | |
| 名古屋経済大学 | 人間生活科学部 教育保育学科 | |
| 名古屋芸術大学 | 人間発達学部 子ども発達学科 | |
| 名古屋女子大学 | 文学部 児童教育学科 | |
| 三重県 | 三重大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 皇學館大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 滋賀県 | 滋賀大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| びわこ学院大学 | 教育福祉学部 子ども学科 | |
| 京都府 | 京都教育大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 京都ノートルダム女子大学 | 現代人間学部 こども教育学科 | |
| 京都華頂大学 | 現代家政学部 現代家政学科 | |
| 京都橘大学 | 発達教育学部 児童教育学科 | |
| 京都光華女子大学 | こども教育学部 こども教育学科 | |
| 京都女子大学 | 発達教育学部 教育学科 | |
| 京都文教大学 | 臨床心理学部 教育福祉心理学科 | |
| 大谷大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 同志社女子大学 | 現代社会学部 現代こども学科 | |
| 立命館大学 | 産業社会学部 現代社会学科 | |
| 佛教大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 大阪府 | 大阪教育大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 大阪教育大学 | 初等教育教員養成課程 小学校教育専攻 | |
| 関西外国語大学 | 英語キャリア学部 英語キャリア学科 | |
| 関西大学 | 文学部 総合人文学科 | |
| 関西福祉科学大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 四天王寺大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 常磐会学園大学 | 国際こども教育学部 国際こども教育学科 | |
| 千里金蘭大学 | 生活科学部 児童教育学科 | |
| 相愛大学 | 人間発達学部 | |
| 太成学院大学 | 人間学部 子ども発達学科 | |
| 大阪芸術大学 | 芸術学部 初等芸術教育学科 | |
| 大阪樟蔭女子大学 | 児童教育学部 児童教育学科 | |
| 大阪成蹊大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 大阪青山大学 | 健康科学部 子ども教育学科 | |
| 大阪総合保育大学 | 児童保育学部 児童保育学科 | |
| 大阪体育大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 大阪大谷大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 大和大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 東大阪大学 | こども学部 こども学科 | |
| 桃山学院教育大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 梅花女子大学 | 心理こども学部 こども学科 | |
| 平安女学院大学 | 子ども教育学部 子ども教育学科 | |
| 兵庫県 | 神戸大学 | 国際人間科学部 子ども教育学科 | 
| 兵庫教育大学 | 学校教育学部 学校教育教員養成課程 | |
| 芦屋大学 | 臨床教育学部 児童教育学科 | |
| 園田学園女子大学 | 人間教育学部 児童教育学科 | |
| 関西学院大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 関西国際大学 | 教育学部 教育福祉学科 | |
| 関西福祉大学 | 教育学部 児童教育学科 | |
| 甲南女子大学 | 人間科学部 総合子ども学科 | |
| 神戸海星女子学院大学 | 現代人間学部 心理こども学科 | |
| 神戸女子大学 | 文学部 教育学科 | |
| 神戸松蔭女子学院大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 神戸常盤大学 | 教育学部 こども教育学科 | |
| 神戸親和女子大学 | 発達教育学部 児童教育学科 | |
| 姫路大学 | 教育学部 こども未来学科 | |
| 武庫川女子大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 奈良県 | 奈良教育大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 奈良女子大学 | 文学部 人間科学科 | |
| 畿央大学 | 教育学部 現代教育学科 | |
| 帝塚山大学 | 教育学部 こども教育学科 | |
| 奈良学園大学 | 人間教育学部 人間教育学科 | |
| 和歌山県 | 和歌山大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 和歌山信愛大学 | 教育学部 子ども教育学科 | |
| 鳥取県 | 鳥取大学 | 地域学部 地域学科 | 
| 島根県 | 島根大学 | 教育学部 学校教育課程 | 
| 島根県立大学 | 人間文化学部 保育教育学科 | |
| 岡山県 | 岡山大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| くらしき作陽大学 | 子ども教育学部 子ども教育学科 | |
| ノートルダム清心女子大学 | 人間生活学部 児童学科 | |
| 岡山理科大学 | 教育学部 初等教育学科 | |
| 環太平洋大学 | 次世代教育学部 教育経営学科 | |
| 吉備国際大学 | 心理学部 子ども発達教育学科 | |
| 就実大学 | 就実大学 | |
| 中国学園大学 | 子ども学部 子ども学科 | |
| 美作大学 | 生活科学部 児童学科 | |
| 広島県 | 広島大学 | 教育学部 第一類(学校教育系) | 
| 福山市立大学 | 福山市立大学 | |
| 安田女子大学 | 教育学部 児童教育学科 | |
| 広島修道大学 | 人文学部 教育学科 | |
| 広島女学院大学 | 人間生活学部 児童教育学科 | |
| 広島都市学園大学 | 子ども教育学部 子ども教育学科 | |
| 広島文化学園大学 | 学芸学部 子ども学科 | |
| 広島文教大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 比治山大学 | 現代文化学部 子ども発達教育学科 | |
| 福山平成大学 | 福祉健康学部 こども学科 | |
| 山口県 | 山口大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 山口学芸大学 | 教育学部 教育学科 | |
| 東亜大学 | 人間科学部 心理臨床子ども学科 | |
| 梅光学院大学 | 子ども学部 子ども未来学科 | |
| 徳島県 | 鳴門教育大学 | 学校教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 四国大学 | 生活科学部 児童学科 | |
| 徳島文理大学 | 人間生活学部 児童学科 | |
| 香川県 | 香川大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 高松大学 | 発達科学部 子ども発達学科 | |
| 四国学院大学 | 文学部 人文学科 | |
| 愛媛県 | 愛媛大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 愛媛大学 | 教育学部 特別支援教育教員養成課程 | |
| 高知県 | 高知大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 福岡県 | 福岡教育大学 | 教育学部 初等教育教員養成課程 | 
| 九州女子大学 | 人間科学部 人間発達学科 | |
| 西南学院大学 | 人間科学部 児童教育学科 | |
| 筑紫女学園大学 | 人間科学部 人間科学科 | |
| 中村学園大学 | 教育学部 児童幼児教育学科 | |
| 福岡女学院大学 | 人間関係学部 子ども発達学科 | |
| 佐賀県 | 佐賀大学 | 教育学部 学校教育課程 | 
| 西九州大学 | 子ども学部 子ども学科 | |
| 長崎県 | 長崎大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 長崎純心大学 | 人文学部 こども教育保育学科 | |
| 熊本県 | 熊本大学 | 教育学部 小学校教員養成課程 | 
| 熊本大学 | 教育学部 中学校教員養成課程 教育学部 特別支援教育教員養成課程 | |
| 熊本大学 | 教育学部 特別支援教育教員養成課程 | |
| 九州ルーテル学院大学 | 人文学部 人文学科 | |
| 大分県 | 大分大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 別府大学短期大学部 | 専攻科 初等教育専攻 | |
| 宮崎県 | 宮崎大学 | 教育学部 学校教育課程 | 
| 宮崎国際大学 | 教育学部 児童教育学科 | |
| 南九州大学 | 人間発達学部 子ども教育学科 | |
| 鹿児島県 | 鹿児島大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 鹿児島国際大学 | 福祉社会学部 児童学科 | |
| 鹿児島純心女子大学 | 人間教育学部 教育心理学科 | |
| 沖縄県 | 琉球大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 | 
| 沖縄大学 | 人文学部 こども文化学科 | 
小学校教諭二種免許状を取得できる大学は?
各都道府県別に決められている短大であれば取得を目指せる!
次に小学校教諭二種免許状についてです。小学校教諭二種免許状は短期大学卒業程度の能力を持つものと判断されます。こちらも全国の決められた短期大学に進学し、カリキュラムを修了することで資格取得を目指せます。
ここから小学校教諭二種免許状を取得できる短期大学を、都道府県別に記載します。
| 都道府県名 | 大学名 | 学部・学科名 | 
|---|---|---|
| 北海道 | 北翔大学短期大学部 | こども学科 | 
| 國學院大學北海道短期大学部 | 幼児児童教育学科 | |
| 栃木県 | 國學院大學栃木短期大学 | 人間教育学科 | 
| 埼玉県 | 川口短期大学 | こども学科 | 
| 千葉県 | 千葉敬愛短期大学 | 現代子ども学科 | 
| 千葉経済大学短期大学部 | こども学科 | |
| 東京都 | 東京女子体育短期大学 | 児童教育学科 | 
| 有明教育芸術短期大学 | 子ども教育学科 | |
| 神奈川県 | 鎌倉女子大学短期大学部 | 初等教育学科 | 
| 山梨県 | 山梨学院短期大学 | 保育科 | 
| 静岡県 | 東海大学短期大学部 | 児童教育学科 | 
| 愛知県 | 名古屋経営短期大学 | 子ども学科 | 
| 滋賀県 | 滋賀文教短期大学 | 子ども学科 | 
| 大阪府 | 大阪信愛学院短期大学 | 子ども教育学科 | 
| 奈良県 | 奈良佐保短期大学 | 地域こども学科 | 
| 白鳳短期大学 | 総合人間学科 | |
| 山口県 | 山口短期大学 | 児童教育学科 | 
| 佐賀県 | 佐賀女子短期大学 | こども未来学科 | 
| 大分県 | 別府大学短期大学部 | 初等教育科 | 
| 鹿児島県 | 鹿児島女子短期大学 | 児童教育学科 | 
| 沖縄県 | 沖縄女子短期大学 | 児童教育学科 | 
通信課程でも小学校教諭免許状を目指せる!?
指定大学の通信課程であれば可能!
ここまで通学で小学校教諭免許状を取得する方法を紹介してきましたが、実は通信課程でも取得を目指せます。
通信課程では、一種免許状が取得できる学校と、専修免許状が取得できる学校がありますので取得したい免許状で学校を選択してください。
ここから都道府県別に、それぞれの免許状を取得できる学校をご紹介します。
◎一種免許状
| 都道府県名 | 大学名 | 学部・学科名 | 
|---|---|---|
| 群馬県 | 東京福祉大学 | 教育学部 教育学科通信教育課程 | 
| 東京福祉大学 | 保育児童学部 保育児童学科通信教育課程 | |
| 千葉県 | 聖徳大学 | 通信教育部 児童学部 児童学科 | 
| 東京都 | 玉川大学 | 教育学部 教育学科通信教育課程 | 
| 創価大学 | 通信教育部 教育学部 児童教育学科 | |
| 東京未来大学 | 通信教育課程 こども心理学部 こども心理学科 | |
| 武蔵野大学 | 通信教育部 教育学部 教育学科 | |
| 明星大学 | 通信教育課程 教育学部 教育学科 | |
| 神奈川県 | 星槎大学 | 共生科学部 共生科学科 初等教育専攻 | 
| 京都府 | 佛教大学 | 通信教育課程 教育学部 教育学科 | 
| 大阪府 | 大阪芸術大学 | 通信教育部 芸術学部 初等芸術教育学科 | 
| 兵庫県 | 神戸親和女子大学 | 通信教育部 発達教育学部 児童教育学科 | 
| 姫路大学 | 教育学部 こども未来学科通信教育課程 教員養成コース | |
| 岡山県 | 環太平洋大学 | 次世代教育学部 教育経営学科(通信教育課程) 初等教育専攻 | 
| 吉備国際大学 | 通信教育部 心理学部 子ども発達教育学科 | 
◎専修免許状
| 都道府県名 | 大学名 | 学部・学科名 | 
|---|---|---|
| 千葉県 | 聖徳大学 | 児童学研究科 児童学専攻(通信教育) | 
| 東京都 | 明星大学 | 通信制大学院 教育学研究科 教育学専攻 | 
| 神奈川県 | 星槎大学 | 教育学研究科 教育学専攻 | 
| 岐阜県 | 岐阜女子大学 | 通信教育課程 文化創造学研究科 初等教育学専攻 | 
| 京都府 | 佛教大学 | 通信教育課程 教育学研究科 生涯教育専攻 | 




 
                             
                             
                             
                             
                             
                            

 2025年11月1日掲載の新スクール&特集ページを大紹介!
                                        2025年11月1日掲載の新スクール&特集ページを大紹介!
                     公式LINEお友だち1万人突破★感謝キャンペーン!【ご好評につき延長!11/30(日)まで】
                                        公式LINEお友だち1万人突破★感謝キャンペーン!【ご好評につき延長!11/30(日)まで】
                     人気のZUMBAインストラクターになろう!動画orライブ配信トレーニングが選べる&今だけ50%OFF!
                                        人気のZUMBAインストラクターになろう!動画orライブ配信トレーニングが選べる&今だけ50%OFF!
                     【11月開催・無料】翻訳の仕事や学習に興味のある方へ。説明会に参加しながら、実際の授業を体験しよう!
                                        【11月開催・無料】翻訳の仕事や学習に興味のある方へ。説明会に参加しながら、実際の授業を体験しよう!
                    




