資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

クッキング東京都区内の講座一覧

ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
BrushUP学びは、資格講座掲載数No.1 気になる講座、きっと見つかる!

東京都区内で開講しているクッキングの講座を一覧で紹介しています。
現在1件ある講座を無料で資料請求できますので、比較して自分に合う講座を選びましょう!

東京都区内のクッキングの学校・講座をエリアで絞り込む

[ 他の都道府県を選択 ]

新宿区 渋谷区

東京都区内のクッキングの資格取得講座・学校一覧 全1

みんなに喜ばれる・美味しい料理を楽しく学ぶ!

しあわせクッキング

  • 学校法人服部学園 服部栄養専門学校
  • 費用: 35,000
  • 期間:約6ヶ月
  • 夜間開講 受講条件
[東京都区内]しあわせクッキングの講座イメージ
  • 資格:修了証書(※前期、後期合わせて15回以上の出席が必要です。)
  • エリア:東京都区内(新宿区)

基礎から分かりやすく、ちょっと本格的な味が楽しく学べるスクールです。『しあわせCooking』(デアゴスティーニ社)のレシピを基に、家庭料理からおもてなし料理まで、料理の基本を服部学園の専任教師が楽しく、分かりやすくお教えします。服部レシピの"おいしい味の方程式"、"黄金率"をマスターすれば、さらに美味しい料理が作れるようになるはずです。隔週で夜間の開講なので、学校帰り、お仕事帰りに無理なく学べます。

1

1

クッキングのおすすめ通信講座一覧 全5

通信講座 健康・美容に良い料理の作り方を学べ、資格が取得できる!

資格が取得できる!【ナチュラルフード講座】

  • ハッピーチャレンジゼミ(日本創芸学院・日本園芸協会)
  • 費用: 70,400
  • 期間:約6ヶ月
  • 支払制度: ※分割払あり(税込4,862円×15回 合計72...
  • 分割
資格が取得できる!【ナチュラルフード講座】講座イメージ
  • 資格:日本創芸学院認定「ナチュラルフード・コーディネーター」資格

ナチュラルフード(有機野菜・無添加食材)を使った、おいしい料理が作れるようになります。体にやさしい食材選びから、玄米のおいしい炊き方、和・洋の野菜料理、マクロビスイーツの作り方まで学べます。また、小麦粉や米粉を使った天然酵母パンや、漬物、みそ、ジャムなどの保存食・発酵食、新鮮な野菜や果物を使った生ジュース(ロージュース)の作り方もバッチリ!専門家の指導で、初心者の方でも安心です。修了時、「ナチュラルフード・コーディネーター」資格が取得できます。オーガニックカフェの開業や料理教室の開講など、資格を ...

通信講座 塩麹・味噌・醤油…おいしくて健康にいい発酵食を学ぶ!日々の献立に活かせるレシピつき☆

発酵食スペシャリスト講座【2万円キャッシュバック実施中!】

  • 創業100周年 通信教育のがくぶん
  • 費用: 39,900
  • 期間:約4ヶ月
  • 支払制度: 月々3,500円(12回払い)の分割払いも可能...
  • 分割
発酵食スペシャリスト講座【2万円キャッシュバック実施中!】講座イメージ
  • 資格:一般社団法人ホールフード協会「醸(かも)しにすと」

============================
▼▼期間限定キャンッシュバックキャンペーン実施中!▼▼
対象講座をWEBからお申し込みで”20,000円”キャッシュバック!
申込締切:~2025年7月11日(金)までのWeb申し込み
対象講座:食育インストラクター、ボールペン習字、薬膳マイスター
野菜コーディネーター、ペット介護士、発酵食スペシャリスト
メンタルケア・アドバイザー、速習筆ペン、賞状書士

※詳細情報はパンフレットを請求の上ご確認ください!
============= ...

通信講座 おいしいお菓子が作れるようになる!一流パティシエがお菓子作りを伝授!資格取得も!

【お菓子づくり講座】スウィーツ・スペシャリスト資格取得も!

  • ハッピーチャレンジゼミ(日本創芸学院・日本園芸協会)
  • 費用: 70,400
  • 期間:約6ヶ月
  • 支払制度: ※分割払あり(税込4,862円×15回 合計72,...
  • 分割
【お菓子づくり講座】スウィーツ・スペシャリスト資格取得も!講座イメージ
  • 資格:日本創芸学院認定「スウィーツ・スペシャリスト」資格

【本格的なお菓子づくりの知識と技能が身につき、「スウィーツ・スペシャリスト」資格が取れる!】
お菓子づくりの基礎から、生地やクリームの作り方まで学べ、おいしいお菓子が作れるようになります。ショートケーキやチーズケーキ、タルト、パイ、ミルフィーユ、ガトー・ショコラなど、バラエティ豊かなスウィーツレシピが身につきます。修了時に、「スウィーツ・スペシャリスト」資格が取得できます。ケーキ屋さんの開業やお菓子教室の開講など、資格を活かしてプロとしての活躍も!一流パティシエの丁寧な指導が受けられるので、初心 ...

通信講座 食材の栄養と効能を活かした健康料理を学べ、「健康食コーディネーター」資格が取得できる!

健康食の資格が取れる!【健康食コーディネーター養成講座】

  • ハッピーチャレンジゼミ(日本創芸学院・日本園芸協会)
  • 費用: 70,400
  • 期間:約6ヶ月
  • 支払制度: ※分割払あり(税込4,862円×15回 合計72,...
  • 分割
健康食の資格が取れる!【健康食コーディネーター養成講座】講座イメージ
  • 資格:日本創芸学院認定「健康食コーディネーター」資格

【食材の栄養と効能を活かした健康料理を学べ、健康食コーディネーター資格が取得できる!】

食材の持つ栄養や効能、選び方から、最新の栄養学に基づいた健康ノウハウまで学べ、
栄養バランスのとれた健康的な食生活が身につきます。

免疫力を高める料理や、腸内環境を整える発酵食、糖質・塩分制限レシピ、ヘルシースイーツなど、第一線で活躍するシェフ・料理研究家・管理栄養士が考案したおいしい健康料理130種が作れるようになります。

専門家の指導だから、初心者の方でも安心!修了時に、「健康食コーディネーター」資 ...

通信講座 充実のレシピ集&分かりやすく学べるDVDもお届け!身近な食材を使ってカラダの中からキレイで健康に!

薬膳マイスター講座【2万円キャッシュバック実施中!】

  • 創業100周年 通信教育のがくぶん
  • 費用: 39,900
  • 期間:約4ヶ月
  • 支払制度: 月々3,500円(12回払い)の分割払いも可能...
  • 分割 web
薬膳マイスター講座【2万円キャッシュバック実施中!】講座イメージ
  • 資格:和漢薬膳師

============================
▼▼期間限定キャンッシュバックキャンペーン実施中!▼▼
対象講座をWEBからお申し込みで”20,000円”キャッシュバック!
申込締切:~2025年7月11日(金)までのWeb申し込み
対象講座:食育インストラクター、ボールペン習字、薬膳マイスター
野菜コーディネーター、ペット介護士、発酵食スペシャリスト
メンタルケア・アドバイザー、速習筆ペン、賞状書士

※詳細情報はパンフレットを請求の上ご確認ください!
============= ...

口コミ 30代  男性   会社員(企画・マーケティング)

良かった点

教材の内容はわかりやすく、また取り組みやすかったです。eマナで外出先等で勉強することができたのは、なかなか落ち着いてまとまった時間の取れない人間にとっては非常に助かりました。

気になった点

オンラインでの課題の回答において、回答欄に問題番号含めて選択肢もマニュアルで入力する必要があったのは面倒でした。何度も入力間違いがないか確かめながら行わなければいけませんでした。また教材についてですが...

クッキングの通学講座を東京都区内で探すならBrushUP学びがとても便利!開講中のおすすめ講座や学校・スクールを一覧比較しており、現在1件のクッキング講座を無料資料請求できます。費用や開講日程だけでなく、働きながら資格取得を目指す人でも受講できる夜間・土日の対応がある講座や、分割払いや教育訓練給付金の有無なども併せて確認可能です。

東京都区内のクッキングの受講料金は、35,000円~。クッキング講座の平均学習期間は、4ヶ月~です。
東京都は、関東地方南部に位置し、神奈川県・千葉県・埼玉県・山梨県と接しています。人口は1362万人 全国第1位で、日本の首都です。東京都区内を中心とする首都圏は、世界的に見ても人口が多い都市圏で、経済規模においても大規模です。伊豆諸島や小笠原諸島も東京都が管理しており、沖ノ鳥島・南鳥島も東京都となるため、日本最南端・最東端は東京都となっています。 東京都区内にあるクッキング講座をお探しの場合は、下部のリンクから希望のエリアを選択してください。

東京都区内でクッキング講座を開講しているスクール・学校

学校法人服部学園 服部栄養専門学校

当校は校長服部幸應の提唱する「食育」に基づき教育を行います。「食」とは「人に良い」と書くように、心も体も良くし、育むものです。本校では、社会において「食育」の使命を担う栄養士・調理師のエキスパートを育成します。美味しい料理は当たり前の現代。その上で健康や安全・環境のことも考えた“美味しい料理の未来(さき)”を服部栄養専門学校は教えます。

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-25-4

クッキング関連エリア・ジャンル

市区町村
関東エリア
関連ジャンル

クッキングの関連資格 × 東京都区内

東京都区内でクッキングの講座数が多い市区町村ランキング

試験データ

項目 内容
資格・試験名 栄養と調理技能検定
試験日

【栄養と調理技能検定1~3級 2025年度 第1回 一次試験】
2025年6月1日(日)~6月15日(日)

【栄養と調理技能検定1~3級 2025年度 第1回検定 二次試験(実技)】
[2級・3級]2025年9月20日(土)~10月5日(日)
[準1級]2025年9月27日(土)、28日(日)、10月4日(土)、5日(日)
[1級]2025年9月27日(土)

【栄養と調理技能検定2~3級 2025年度 第2回 一次試験】
2025年11月2日(日)~11月16日(日)

【栄養と調理技能検定2~3級 2025年度 第2回 二次試験(実技)】
2026年1月28日(水)~2月9日(月)

試験区分 民間資格
主催団体 (学)香川栄養学園 栄養と調理技能検定事務局
受験資格 特になし
合格率 -
出題内容・形式 【初級】
二肢択一(IBT方式) 50問

【中級】
二~三肢択一(IBT方式) 60問

【3級】
▽筆記
三~四肢択一(個人:CBT、団体:IBT方式) 60問
▽実技
・基礎技能
初歩的な包丁操作「切る」「むく」ができる(輪切り、半月切り、いちょう切り、皮むき)
出題する問題(1問)を事前公表
・調理技能
日常の食事に必要な単品の調理ができる(基本的な単品料理の作成)
出題する問題(1問)を事前公表

【2級】
▽筆記
三~四肢択一(個人:CBT、団体:IBT方式) 60問
▽実技
・基礎技能
基本的な包丁技術「切る」「むく」を身についている(うす切り、せん切り、みじん切り、皮むき(丸むき))
出題する問題(1問)を事前公表
・調理技能
自分の食事を作ることができる(1食分の献立のうち。複数の食材を使った料理1品の作成)
出題する問題(1問)を事前公表

【準1級】
▽筆記
四肢択一(個人:CBT、団体:IBT方式) 60問
▽実技
・基礎技能
各種の包丁技能「切る」「むく」を身についている(うす切り、短冊切り、3mm以下の均一なせん切り)
魚の下処理ができる(魚のツボ抜き・手開き)
出題する問題(1問)を事前公表
・調理技能
ライフステージを考慮した日常の食事を作ることができる(指定された料理で構成された日常の1食分の献立の勝利の作成)
出題する問題(1問)を事前公表

【1級】
▽筆記
四肢択一(個人:CBT方式) 60問
▽実技
・基礎技能
高度な訪朝技術「切る・むく。おろす」を有している(せん切り、かつらむき、魚の三枚おろし)
出題する問題(1問)を事前公表
・調理技能
対象者に応じた目的別の食事を作ることができる(指定された材料と調理法による料理を取り入れた、和食1食分の献立の作成)
出題する問題(1問)を事前公表
検定料 【初級】2,000円
【中級】3,000円
【3級】[筆記]4,800円/[実技]5,500円
【2級】[筆記]5,800円/[実技]7,000円
【準1級】[筆記]6,800円/[実技]8,500円
【1級】[筆記]7,800円/[実技]10,000円

※すべて税込
問い合わせ先 学校法人香川栄養学園 栄養と調理技能検定事務局 
https://www.ryouken.jp
〒170-8481 東京都豊島区駒込3-24-3
TEL:03-3917-8230(平日9:00~17:00)

東京都区内のクッキングの資格取得に関するよくある質問

Q.東京都区内で日中働きながらでも受講できるクッキングの講座はありますか?

A.

東京都区内で土日に受講できる講座は0件、夜間に受講できる講座は1件あります。※2025年7月にBrushUP学びに掲載されていた講座情報から算出
Q.クッキングの講座で月額に換算して最も安い講座はいくらですか?

A.

クッキングの講座で月額に換算して最も安い講座は5,834円です。 ※月額は2025年7月にBrushUP学びに掲載されていた講座の受講料を標準学習期間を割って算出
Q.東京都区内で受講可能なクッキングの講座はどれくらいありますか?

A.

東京都区内で受講可能なクッキングの講座は、1件ございます。※2025年7月にBrushUP学びに掲載されていた講座情報から算出
Q.クッキングの講座の平均受講価格はどれくらいですか?

A.

クッキングの講座の平均受講価格は、月額5,834円です。※2025年7月にBrushUP学びに掲載されていた講座情報から算出