お電話での資料請求 0120-789-760 受付時間:24時間365日受付

収納プランナー鈴木さん:40代からの転身サクセスストーリー[story06]

ホーム > 40代からの転身サクセスストーリー > story06:収納プランナー鈴木さん

何歳からでもオンナは輝ける!40代からの転身サクセスストーリーstory06鈴木 君枝さん (40)
鈴木さん写真 私は、38歳からスタートして収納プランナーになりました
Profile
  • をはてなブックマークに追加

インテリア関連の仕事に就く中で、専門性を絞ってお客様ともっと深く関わりたいと思うようになる。そんな時「住空間収納プランナー」の存在を知り、株式会社収納計画で本格的に学び始める。39歳でマスタ―を取得し、住空間収納プランナー&インテリアコーディネーターとして独立を決意。2012年4月に「suzukuri」を立ち上げる。

鈴木さんのサクセスストーリー
転身のきっかけは?

ちょうどこれまでの経験を全部活かせる仕事を探していて、「住空間収納プランナー」という仕事に出会いました。また、別の観点ではカウンセラーにも興味があり、情報を探していたところ、「収納セラピー」という言葉に出会い、「これだ!」と直感。スクールへ通い始めました。学ぶほどに収納の大切さを感じ、収納計画無しではインテリアも活きてこないのだと実感。様々な状況とたくさんの人との出会いが重なり、独立を決意しました。

鈴木さんにQuestion! 『今までの自分 ⇒ 今の自分』変わったポイントは?
鈴木さん仕事中写真
達成感、やりがいを感じることが増えました

お客様と一緒に目標を定めて、そのゴールに向かって伴走しながら片付け作業をする達成感とともに、片付けができないことによるストレスからお客様が解放されていく過程を一緒に体感できることにやりがいを感じます。これまでの仕事では味わえなかった程の感動的な場面に出会えたり、お客様の喜びの声などをいただけると、本当にこの仕事でよかった、素敵な仕事だな、と感じます。

就労時間が長くなりました

全ては自分次第なので、やらなくてはいけないことがたくさんあります。また、プランニングや提案資料など自宅での作業も多く、仕事とプライベートを区切ることがまだうまくできていないため、友人との食事の機会も減りました。もう少し慣れてきたら、きちんと出社時間、退社時間、休日、と自分で定められるようになれるといいな、と思います。

体力がUPしました

収納作業に入る現場では、階段の上り下りや家具の移動、本や衣類の移動なども多く、1日中収納作業をしているとかなり体力がつきます。風邪もひかなくなりました。

これから転身を目指す人へ…

自分が「こうなりたい」「進みたい」と思い、その方向に向いて情報を求めていくと、必ず新しい出会いや発見につながります。「自分には無理」とか「これは大変そう」など、やりたい気持ちの前にブレーキをかけてしまわず、いつでも、何歳でもチャレンジする気持ちで臨めば必ず結果がついてくるのではないかと思います。
私にとっても1年前には想像もできなかった起業ですが、素敵な方々との出会いや周囲の協力があったからこそ。
常に求める力を持って私もみなさんと一緒に進んでいきたいと思います。

Information

suzukuri(すずくり)

神奈川県横浜市を中心に、東京都・埼玉県・千葉県、整理・整頓・お片づけをはじめインテリアコーディネートまで、快適な住まいづくりをお手伝いします。

お問い合わせTEL:070-5578-7263
HP: http://www.suzukuri-k.com/
BLOG: http://ameblo.jp/suzukuri4-2/


  • をはてなブックマークに追加

ページ上部へ▲


会社概要広告掲載について利用規約プライバシーについて

Copyright © Paseli Co., Ltd. All Rights Reserved.