資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

ピアノが弾けなくても保育士になれる!?求められるピアノスキルも紹介!

ピアノが弾けなくても保育士になれる!?求められるピアノスキルも紹介!

ピアノが弾けなくても、保育士になることは可能です。
ただし、保育士として現場で働く以上は、ピアノなどの楽器の演奏は必要不可欠です。

なぜならば、子どもの育ちの中で多くの楽しい、美しいなどと感じられる豊かな文化的生活経験を積み重ねることが重要だからです。楽器などの音を聴き、うたをうたったり、子ども自らが音を奏でたりすることも大切です。保育者はそのような生活を保障する人的環境となることが求められます。

園児の誕生日会、季節ごとのイベントなど、保育士がピアノを演奏する機会は多々あります。
この記事では、保育士に求められるピアノスキル、身につける方法などを中心に紹介します。

更新日:2024-05-01(公開日:2019-06-12)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

この記事を監修したのは

白梅学園大学 教授:仲本 美央 氏

白梅学園大学大学子ども学部 教授 仲本 美央

ピアノが弾けなくても保育士になれるの?

ピアノが弾けなくても保育士になれる!?求められるピアノスキルも紹介!

保育士試験合格、もしくは保育士の指定養成学校等を卒業すればなれる!

保育士のピアノに合わせて園児たちが元気に歌う、ドラマやアニメなどでもよく見るシーンがあります。
保育士を目指している方のなかには「ピアノが弾けないけれど大丈夫なのか」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
保育士として現場で働く以前に、保育士資格を得る段階でピアノの技術が必要なのかどうか、保育士資格を取得できる2つの方法と併せて紹介します。

保育士資格の取得方法
(1)厚生労働省指定の養成学校【大学・短大・専門学校等】を卒業
こちらは学校で定められた課程を修了することで保育士資格の習得が可能です。
保育士試験はありませんが、学校内でおこなわれるテスト、講義で一定の成績を残し、卒業しなければいけません。
各学校によりカリキュラムや授業方法が若干異なる場合はありますが、保育士養成校であれば、必ず設定することが必要な必修科目が定められています。

四年制大学であっても、短大・専門学校であっても、保育士養成校それぞれ独自の科目が設定されており、保育関連科目だけでなく、その他の教養科目も取る必要があるので注意してください。

ピアノの授業がおこなわれる
保育関連の科目としては、心理学や保健、美術、専門実技などもあり、ピアノの授業もおこなわれます。
「ピアノは一度も弾いたことがない」と心配している方は安心してください。
授業ですので最初から弾けなくてもよいのです。
授業で段階を踏みながら、基礎知識から学んでいくことになります。
保育士を目指している方でも、養成学校で初めてピアノの学習をしたという方は珍しくありません。

もし、ピアノを習ったことがなく自信がなく不安だという人は、今から個人レッスンに通うことから始てみるのはいかがでしょうか。
その一歩が、子どものために豊かな環境づくりをする保育者としてのスキルを身につけることにつながります。

(2)保育士試験を受験し、合格する
保育士試験を受験し、合格することで保育士資格習得を目指す方法があります。
保育士試験の受験資格は、以上の4つとなっています。

受験資格
(1)一般の大学・短大・高等専門学校等を卒業した者
(2)平成3年3月31日以前に高等学校を卒業した者
(3)高校もしくは中等教育学校等を卒業して、その後児童福祉施設で2年以上、かつ2,880時間の実務経験を有する者
(4)児童福祉施設で5年以上、かつ7,200時間の実務経験を有する者

保育士資格試験は、筆記試験と実技試験に分かれています。
なかでも、実技試験は「音楽表現に関する技術、造形表現に関する技術、言語表現に関する技術」のなかから2科目を選択しなければなりません。
実技試験の音楽表現に関する技術を選択した場合、音楽技術が求められます。

ピアノは必須ではない
しかし、この科目においてピアノは必須ではありません。
アコースティックギター、アコーディオンギター、ピアノの3つの楽器から演奏楽器を選べるようになっています。
つまり、保育士試験を受験する場合、ピアノが弾けないとしても問題はないということです。
自分で取り組んでみたいと思う楽器を選択し、試験に臨んでみましょう。
ピアノが弾けない人でも、問題なく保育士を目指すことは可能です。
>>保育士実技試験について詳しくはこちら

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

保育士に求められるピアノのスキルは?

子ども達がピアノに合わせ歌える「伴奏程度」で十分!

保育士を目指すにあたり、特にピアノの技術を前もって習得する必要がないことは理解できたと思います。
しかし、保育士として現場で働く以上、ピアノの演奏は必要不可欠。
園児の誕生日会や季節ごとのイベントなど、保育士がピアノを演奏する機会は多々あります。
実際の所、どの程度ピアノのスキルが必要なのでしょうか。

求められるピアノのスキル
実際に保育士として働いている方たちの意見を見てみると「伴奏ができるレベル」であれば問題ないそうです。
まず大事なのは、園児たちがピアノに合わせて歌うこと。
子どもたちが気持ちよく歌えるレベルであれば心配ありません。
大抵の場合、音楽会や園でおこなわれる式でピアノを弾くのは代表の1人だけです。
保護者の前で演奏する場合はある程度のレベルが求められますが、日々の仕事においてはそこまでピアノを重視する必要はないでしょう。

何よりも保育者の伴奏によって基本的な音程やリズムを取り、子どもと共に音楽を楽しい時間を過ごすことが重要です。

代表的な曲を練習する
保育園でよく使われる代表的な曲を紹介します。
前もってこれらの練習をしておくと、後々で助かるかもしれません。

●主に保育園でよく使われている曲
・おもちゃのチャチャチャ
・1年生になったら
・きらきら星
・大きな古時計
・さよならぼくたちのほいくえん

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

ピアノスキルを身につけるには?

ピアノの教本・楽譜を使った独学!

保育士資格習得を目指すうえで、ピアノのスキルは必須ではありません。
しかし、保育士として働くのであればピアノでの伴奏は、求められることでしょう。
「ピアノが弾けない、楽譜を見てもすぐには弾けない」という悩みを抱えている方は、日頃から地道に勉強しておくことをおすすめします。

ピアノの練習方法
ピアノの練習といえば、専門講座でのレッスンや家庭教師をしてもらうことを思い浮かべるかもしれません。
しかし、実際はピアノの教本や楽譜を使って独学でも十分身につけることができます。

ピアノの教本を見て、まずは楽譜の正しい読み方から学び、数小節ずつ弾いてみる。
ゆっくりとしたテンポで通して弾く。
楽譜から代表曲をメインで練習して、慣れてきたら色んな曲に挑戦。
このようなステップを経て行けば、確実に技術は身についていきます。

簡単なものから練習する
教本、楽譜を選ぶときの注意点として、自分のレベルにあったものを探しましょう。
あまりに高度なものだと、ぱっと見ただけで嫌気がさしてしまう恐れがあります。
徐々にステップアップすることを意識して、まずは簡単なものから選ぶとよいでしょう。
そのうえで、自分の弾きたい曲、楽曲の用途を確認してみましょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

独学が難しい方は?

「独学でピアノのスキルを身につけようと思ったが、難しかった」という方は、専門家の個人レッスンを受けることも一つの手段です。

保育士養成校に通っている方のなかにも、これまでにピアノを習ったことがなく自信がない方はレッスンを受けています。
そのような方たちがよく話題にするのは「ピアノを習ってみたら、意外とできる」ということです。

教えてくれる人がいることで、まずは苦手意識の克服にもつながっていくかもしれません。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

保育士の資格取得を目指せるおすすめスクール

ヒューマンアカデミー / 通信講座(通信)

ココがポイント!「見る&聴く&書く」の3方向学習法で最短6ヶ月で保育士試験合格を目指せる

スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー / 通信講座

四谷学院通信講座(通信)

ココがポイント!四谷学院だけの55段階学習と親身なサポートで初心者からでも保育士に!

スクールホームページ:
>>四谷学院通信講座

ヒューマンアカデミー(通学/全国)

ココがポイント!国家資格免除!週2.5日・2年間で保育士資格が取得できる!

スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー/通学

関西保育福祉専門学校(通学/関西)

ココがポイント!選べる学びのスタイル【昼間/夜間主/長期(3年)履修】

スクールホームページ:
>>関西保育福祉専門学校

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

監修者プロフィール

この記事を監修したのは

仲本 美央 氏

白梅学園大学 教授:仲本 美央

白梅学園大学 子ども学部 教授。
短大・大学など保育者養成校数校での専任講師や教授の経験を経て、現在は白梅学園大学子ども学部子ども学科・同大学院子ども学研究科教授を務める。
保育学、幼児教育学を専門とし、主に家庭における絵本の活用や保育士養成プログラムの開発に注力。

【主な経歴】
※代表的なご経歴のみ抜粋
・筑波大学大学院 人間総合科学研究科 修了
・淑徳大学 総合福祉学部 教育福祉学科 教授
・白梅学園大学 子ども学部 子ども学科 教授

【代表著書】
・『絵本から広がる遊びの世界 読みあう絵本』(風鳴舎)
・『絵本を読みあう活動のための保育者研修プログラムの開発 ―子どもの成長を促す相互作用の実現に向けて―』(ミネルヴァ書房)
ほか多数

【所属学会】
・日本保育学会
・日本乳幼児教育学会
・日本保育者養成学会
ほか多数

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

保育士講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 東海 関西 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

保育士 ベビーシッター チャイルドマインダー 幼稚園教諭 リトミック

保育士学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート