資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

【おすすめ10選!】保育士試験合格のためのオンライン・通信講座

【おすすめ10選!】保育士試験合格のためのオンライン・通信講座

この記事では、自宅で学習可能な保育士国家試験対策を実施している通信講座(オンライン講座)をご紹介します。
さまざまな講座がありますが、おすすめ10社の例を取り上げ、それぞれの特徴、費用、学習期間、試験対策などについてご説明します。
通信講座の選び方や、おすすめのポイントについてもお話しします。
保育士試験合格を目指している方は、最後まで目を通してみてください。

更新日:2023-11-01(公開日:2019-02-14)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

2022年おすすめ保育士の通信講座

以下におすすめの通信講座10社を取り上げ、それぞれの特徴や費用、学習期間、試験対策などについて詳しくご紹介します。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

(1)生涯学習のユーキャン

特徴は?

ユーキャンからは1,476名の合格者が誕生!
2019年度保育士試験合格者数18,330名のうち、ユーキャン合格者数は1,476名とのことです(2020年8月31日時点:ユーキャン実施の受講生アンケート結果より)。
加えて、アンケート結果によると、ユーキャン受講生のおよそ89%が過去に保育士試験の学習経験がない方とのことです。
この数字は、初めての方でも安心して自分のペースで無理なく合格が目指せる証といってよいでしょう。

忙しい方も短期間で無理なく学べます
社会人や家事、育児などでなかなか時間が取れない方も、無理なく学べるユーキャン・オリジナル教材を用意。
短期間で実力が身につくカリキュラムになっています。

添削・手厚い質問サービス
テキストの解答を提出すると、コンピュータ分析をしたうえで、詳しい解答と解説を加えて返送されてきます(全10回)。
自分では気付きにくい弱点がわかり、合格ラインを超えるレベルまで弱点を克服できるでしょう。
学習内容についてわからないことが出てきたら、メールや郵便で気軽に質問が可能。
経験豊富な講師陣が、丁寧に答えてくれます。

費用は?

一括払い
59,000円(税込)
分割払い
総計:59,700円(税込)(3,980円×15回)

※金額には、教材費、指導費、消費税などが含まれ、送料は学校負担になります。
※支払い期間と標準学習期間は異なります。
※一般教育訓練給付制度対象講座です。
※上記の価格は参考価格です。
時期やキャンペーン等により価格が変更になる可能性もございます。

学習期間は?

  • 標準学習期間:12ヶ月
  • 添削回数:10回(添削課題9回分、総合課題1回分)

試験対策は?

実技試験対策もバッチリ!
実技試験「音楽表現に関する技術」「造形表現に関する技術」「言語表現に関する技術」の3科目は、動画でわかりやすく教えてくれます。
試験当日の流れもしっかりわかるので、自信を持って本番に臨めるでしょう。

実技試験対策の動画は、受講生専用インターネットサービス『学びオンライン プラス』より視聴可能です。

筆記試験は合格にマトを絞ったテキスト
ユーキャンでは、過去から最新試験までの傾向を徹底分析したテキストで学べます。
満点ではなく合格点の60%を目指すため、よく出題される問題に絞った教材なので、効率的に学べまったくの初心者でも着実に合格力が身につくでしょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

(2)ヒューマンアカデミー / 通信講座

特徴は?

無理なく楽しく学べる
しっかりとした学習計画とステップを踏むことが合格のカギとなる保育士試験。
ヒューマンアカデミー / 通信講座の保育士教材は、短期プランと長期プランがあり、どちらでも自分に合った学習計画が立てられる内容といえます。
また、モチベーションが上がらない、勉強が進まないなどのときも、コミュニティの仲間と交流できるので、ともに支えあいながら合格という同じ目標に向かってがんばれるでしょう。

3方向学習システム
ヒューマンアカデミーが保育士受験指導の専門家と共同開発した「3方向学習システム」が特徴的です。
テキストを読み理解するといった一般的な通信講座ではなく、各科目の要点を解説した講義DVD(見る)、講義音声CD・保育所保育指針読み上げCD(聴く)、講義を視聴しながら語句を埋めていく講義レジュメ(書く)の教材を使い、3方向から攻め、最短かつ確実な知識の定着を図ります。

2つの講座があります

保育士【完全合格】講座
テキストなど手元用教材を絞り、インターネットを利用したeラーニング学習コースです。
【通信】保育士[完全合格]講座≪幼稚園教諭免許保有者対象≫
幼稚園教諭の免許をお持ちの方のコースです。

費用は?

  • 保育士【完全合格】講座:46,000円(税込)
  • 保育士【完全合格】総合講座:59,000円(税込)

※一般教育訓練給付制度対象講座です。
※上記の価格は参考価格です。
時期やキャンペーン等により価格が変更になる可能性もございます。

学習期間は?

保育士【完全合格】講座保育士【完全合格】総合講座の学習期間は同じです。

  • 標準学習期間:6ヶ月
  • 在籍期間:12ヶ月
  • 添削回数:11回
  • 教材発送:一括
  • eラーニング視聴期間:18ヶ月

試験対策は?

講義DVDをはじめとした「オリジナル教材」は、知識を丸暗記するのではなくエピソードなどを交えた親しみやすい内容になっています。
出題傾向を踏まえ、合格のために必要な知識が効率よく身につくように工夫されています。
学科動画講義でも、合格のために押さえるべき重要ポイントや受験者が陥りやすいミスなどもわかりやすく解説されています。

他にも下記のような方法で試験対策は万全です。

業界最長の3年間サポート
特徴的なのは、科目が多い保育士試験に対応した業界最長の3年間サポートしてくれる点。
長期学習プランの方は、標準学習サポート期間を最長2年間延長でき、受講開始から3年目の試験までサポートしてくれます。
学科も実技も何度でも添削指導をしてくれるので安心です。

試験対策セミナーの開催
有料の試験対策セミナーも用意されています。
学習方法から苦手科目攻略のポイント、試験直前の対策まで講師がわかりやすく説明してくれるので、学習中の疑問解消やモチベーションアップにつながるでしょう。

実技試験対策は、音声データを添削指導
以下の形式で通信教育センターまで送付すると、講師が採点し、講評をつけて返してくれます。

●音楽・言語
ピアノ演奏・素話しを録音し、USBメモリ・CD・SDカードなどのメディアで郵送、または音声データをメールで添付送付。
●絵画制作
作成した絵の実物・コピーを郵送または、写真をメールに添付送付。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

(3)資格のキャリカレ / キャリアカレッジジャパン

特徴は?

合格に必要な知識だけを効率良く
最短6ヶ月で保育士試験合格が目指せます。
すべての知識を詰め込むのではなく、過去問題を徹底的に分析し、出やすい問題にポイントを絞ったテキストで学習できるので、仕事や家事に忙しい方でも、合格に必要な知識だけを効率良く身につけることができるでしょう。

不合格の場合、受講料全額返金
さらにうれしいのは、万が一不合格だった場合は受講料を全額返金してくれるのも魅力。
これは、キャリアカレッジジャパンが合格に絶対の自信がある証でしょう。
まったくのゼロからのスタートが不安な方や、再受験を迷っている方でも、受講ハードルは低いのではないでしょうか。

合格後は好きな講座を無料受講
見事合格すれば、好きな講座が無料で受講できる特典があります。
「ベビーシッター」や「チャイルドコーチング」など、50を超える人気講座の中から好きな講座を無料で受講可能です。
保育士の資格にプラスアルファのスキルを身につけることができます。

費用は?

●保育士受験対策講座

一括払い
通常:41,900円(税込)

Web申し込み割引:31,900円(税込)
分割払い
通常総計:48,480円(税込)(2,020円×24回)

Web申し込み割引 総計:36,960円(税込)(1,540円×24回)

※合格できる教材、全額返金サービスや2講座目無料サービス付きです。
※上記の価格は参考価格です。
時期やキャンペーン等により価格が変更になる可能性もございます。

学習期間は?

最短6ヶ月です。

試験対策は?

指導歴20年のベテラン講師が指導!
指導歴20年のベテラン講師をはじめ、保育士を目指す方を長年サポート・育成してきた5名の講師陣が監修・指導。
本試験を知り尽くした講師が徹底指導してくれるので、初学者からでも確実に合格が目指せるでしょう。

過去問題から徹底分析!
過去問題を徹底的に分析し、出やすい問題にポイントを絞ったテキストで構成。
すべての知識を網羅するのではなく、必要な所を必要なだけ効率的に学習でき、短期間で合格が目指せるテキストになっているようです。

映像講義で実技試験対策も万全!
実技の練習方法や、合格のコツなどを映像講義で指導。
未経験でも自信を持って試験に臨めるようになるでしょう。
スマートフォンからいつでもどこでも見ることができるので、学習時間が少ししかない日でも無理なく学べて試験対策できます。

最大3年間の学習サポート
標準学習期間は6ヶ月ですが、受講開始から最大3年間は学習サポートを受けることができます。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

(4)三幸保育カレッジ

特徴は?

三幸保育カレッジは、全国に15校もの保育士養成校を運営する三幸学園グループが設立した、保育士試験合格のための専門校です。

小田原短期大学が全面監修
三幸学園グループの保育教育をけん引する小田原短期大学では、保育者としての知識と技術を習得するための学びポイントを「理論と実践の繰り返し」としています。
三幸保育カレッジの保育士受験対策講座は、小田原短期大学が全面監修されています。

教材にも反映される現役保育士の声
難しい理論を頭に詰め込んだり、丸暗記をする教材が散見されますが、それでは、深く理解できず、せっかく勉強してもすぐに忘れてしまったり、途中で断念してしまう方も少なくありません。

そこで、三幸保育カレッジでは、数々の現場エピソードを教材に収載することで、学びのポイントをわかりやすく反映されています。
テキストを読み物のように読み進めることができ、学習した内容を知識として記憶に残すことができるでしょう。

三幸学園グループの強みは、認証保育園「ぽけっとランド」、スポーツ幼児園「キッズ大陸」、学習支援「こども未来園」といった保育施設を、全国37ヵ所に展開していることです。
そのため、施設で働く保育士の生の声を題材にして、教材の作成が可能となっています。

しかも、その教材は、親しみやすいマンガの形をとっています。
保育士受験対策講座に含まれる「マンガで学ぶ保育士の仕事」で、保育士として働く主人公の成長をリアルに描きながら、保育理論に興味が持てるような構成になっています。
加えて魅力なのは、三幸保育カレッジの受講生なら、これらの施設への就職も可能なことでしょう。

担任制の通信講座
スタートから合格まで、担任講師と二人三脚で受講する、担任制を導入しています。
それは1対1で手取り足取り指導してもらえる証です。
常に、担任講師がすべての課題を添削し質問にも回答してくれます。
ポイントは、一人ひとりの理解度や苦手項目をしっかりと把握してくれること。
効率的に学習するための的確なアドバイスがおこなわれています。
孤独な作業になりがちな通信講座でも、いつも講師が寄り添っていてくれる安心感があるでしょう。

試験や資格の最新情報をらくらく入手
受講生専用ページでは、「出願に関するお知らせ」「実技試験の解答速報」「法令集・データ集」などを簡単に確認できます。
受講有効期間の3年間は、最新の情報をもとに受験対策ができるので複数回受験をする場合でも安心といえるでしょう。

2つの講座があります
保育士受験対策講座
保育士の勉強が始めてという方におすすめの講座です。
保育士受験対策講座(実技個別レッスンつき)
受験対策講座と実技個別レッスンをセット価格でお得に受講できます。

費用は?

  • 保育士受験対策講座:46,200円(税込)(教材費込)
  • 保育士受験対策講座(実技個別レッスンつき):63,800円(税込)(教材費込)

※一般教育訓練給付制度対象講座です。
※上記の価格は参考価格です。
時期やキャンペーン等により価格が変更になる可能性もございます。

学習期間は?

最短3~6ヶ月の学習に対応したカリキュラムが用意されています。
保育士は科目別合格ができ、その有効期間は3年です。
三幸保育カレッジでは、受講有効期間を3年間とし、合格までサポートしてくれます。

試験対策は?

【筆記試験対策】
親しみやすいマンガ教材でスタート
最初に目を通したい教材は「マンガで学ぶ保育士のお仕事」。
この教材では、主人公である新米保育士の奮闘を通して、これから勉強する内容が現場でどう役立つかを具体的にイメージします。
理論を詰め込むのではなく、保育士の仕事に必要な知識を実際の現場をイメージしながら理解していけるので、未経験でも理解しやすいでしょう。

丸暗記ではない、深く理解できる科目別テキスト
暗記に頼らず、保育の現場で起こるさまざまなエピソードを通じて学び、理解してから記憶に残す学習方法。
暗記が苦手でも効率的に学べます。

【実技試験対策】
三幸医療カレッジの実技試験対策は、自宅学習とスクーリングの両面からサポート。
DVDとテキストを使用し自宅学習。
その後、全国12都市にある姉妹校「子ども専門学校」で、実技の個人レッスンが受講できます。

自宅練習
試験の流れ、対策のポイント、効果的な練習方法を理解したうえで、自宅での練習に取り組みます。
練習期間の目安は1~2ヶ月です。

実技個別レッスン
実技対策レッスンは、三幸学園グループが全国12都市に展開する「子ども専門学校」で開催されています。
参加しやすい教室と希望の分野を選び、多くの学生を指導してきた講師陣から実技試験の「個別レッスン」を受けることができます。
このレッスンを受け合格に直結する具体的なアドバイスを聞くことで、自身の弱点が明確になり、本試験までの効果的な練習が可能になるでしょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

(5)通信教育のフォーサイト

特徴は?

無理なくステップアップできるカリキュラム
フォーサイトの特徴は、受講生が無理なく合格を目指せる「レベルアップカリキュラム」が採用されている点です。
保育士試験は非常に範囲が広いため、学習を始めた頃のモチベーションの維持が難しいといわれています。
特に初学者はスタートにつまづいてしまい、学習計画がとん挫することもあるようで、いかに基礎から応用へ無理なくステップアップできるかに力を入れているそうです。

オリジナル教材
教材は大きく分けて2つ「インプット用教材」と「アウトプット用教材」が用意されています。

インプット用教材は、正しい学習法に基づいた戦略を立てることをテーマとし、「短期間で合格するためには」「基礎知識を正確に覚えるには」などの内容が学べるようです。
テキストと講義が中心となり、理解度を確かめながら進めていけるでしょう。

アウトプット用教材は過去問をベースにした問題集を解くことが中心になります。
模擬試験を使った総まとめなど充実した演習問題を解いて、本試験へ万全の体制を整えるのが目的とされています。
また、本試験で合格するための得点力に焦点を絞った取り組みもおこなわれています。
フォーサイトの問題集はテキストに連動するシステムとなっており、本試験問題を単元ごとに整理されているのです。
これにより学習をより効率的に進めることが可能といえます。

費用は?

  • バリューセット1・2022年後期試験対策(筆記試験対策・全科目):36,800円(税込)(送料別)
  • バリューセット2・2022年後期試験対策(筆記試験対策・全科目+実技試験対策):39,800円(税込)(送料別)

※上記の価格は参考価格です。
時期やキャンペーン等により価格が変更になる可能性もございます。

学習期間は?

受講期間は本試験前日までです。

試験対策は?

通信専用の講義動画
他にもフォーサイトでは、通信講座のデメリットである「講師から直接指導を受けられない」という点を講義動画で補っています。
専任講師による講義の動画や音声をeラーニングで手軽に受講できるようになっており、途中でつまずくことなくテキスト学習を進められると評判のようです。
講義動画の内容に関しても、ただ通学講座を録画するようなものではなく、専用スタジオでeラーニング向けに撮影されています。
雑音も取り除かれており、マンツーマンで授業を受けている感覚で集中できることでしょう。

eラーニングやフォローシステム
フォーサイトのeラーニング「ManaBun」は、動画講義だけでなく他にも充実した学習メニューが用意されており、通学に劣らないサポートが期待できます。
専用のフォローシステムとしては充実の質問受付対応、フォローメルマガ、ブログ配信、Amazonギフトコード贈呈なども用意されているそうです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

(6)資格の大原

特徴は?

高い満足度
資格取得・就職支援事業の大手である大原では、社会人向けに保育科が設置されています。
現場のプロを講師として招き、試験対策と実用性の高い講義が評判となっているようです。
2020年から2021年実施の受講生アンケートでは、およそ94%が講義に満足しているという結果が出たそうです。

演習設備が用意
大原の保育科では、保育士養成施設の教育で使われているものと同じ水準の演習設備が用意されています。
実際の保育現場のような体験を受けられるため、より興味関心を持って学習に取り組めるのではないでしょうか。

費用は?

  • 保育科講座・4科目フルセット:60,000円(税込)
  • 入学金:6,000円(税込)

※幼稚園教諭免許状の取得者かつ3年の実務経験がある方が対象です。
※特定一般教育訓練給付制度対象講座です。
※上記の価格は参考価格です。
時期やキャンペーン等により価格が変更になる可能性もございます。

学習期間は?

約4ヶ月です。

試験対策は?

カリキュラム
保育科は自宅学習を中心に進め、2日間の乳児保育スクーリングを挟むスケジュールが用意されています。
分野ごとに添削課題が用意され、理解度を確かめながら学習を進められるのがポイントです。
スクーリング会場は全国各地に用意されているので、地方に在住の方も安心して申し込めるのではないでしょうか。
使用教材は試験に出題されるテキストと添削課題、そして単位修得試験になります。

サポート体制
気になるサポート体制ですが、大原ではさまざまな角度から充実した支援がおこなわれています。
学習期間が4ヶ月間と比較的短期間に設定されていますが、短い間でも効率よく学習できる工夫が凝らされています。
受講生には教材とともに「受講の手引き」が届き、学習範囲や提出物の取り扱いなど事前に把握できるシステムがとられています。

グループ学習で交流を図る
通信講座では勉強仲間を作りづらいのが問題になりますが、大原はその点もサポートしています。
スクーリング授業ではグループ学習が積極的に取り入れられており、同じ学習をしている仲間と密に交流を図ることができるでしょう。

質問サポート
自宅学習で疑問点が出てきた際には、質問サポートも利用できます。
質問シートの郵送、FAX、電話、メールなど、受講生の好きな方法で時間を問わず質問が可能です。

自習室の開放
集中できる環境が欲しい方のために、大原では自習室も開放されているので、多様な学習方法で合格を目指せることでしょう。

相談会や費用面のサポート
受講を検討中の人を対象に、各種相談会や個別受講相談なども随時実施されています。
教育ローンの案内なども手厚くサポートされており、費用面でも安心できる通信講座といえるでしょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

(7)東京未来大学 通信教育課程

特徴は?

無理なく学習が進められる
保育士や幼稚園教諭などの学部を開設している4年制大学の東京未来大学では通信課程も開かれています。
無理なく自分のペースで学習を進められるように配慮されており、忙しい人でも安心して通える内容といえるでしょう。

Web上で受験できる
テキスト科目の定期試験はすべてWeb試験となっており、インターネット環境があれば場所を選ばない仕組みになっています。
東京未来大学オリジナルの学習システムにより、最短半年で資格習得を目指せます。
短期集中型で合格を目指す方には、打ってつけではないでしょうか。

費用は?

登録料
30,000円(税込)
受講料/単位
7,000円(税込)
教材費
1,500~3,000円程度(税込) ※科目により異なります

※幼稚園教諭免許状の取得者かつ3年の実務経験がある方が対象です。
※上記の価格は参考価格です。
時期やキャンペーン等により価格が変更になる可能性もございます。

学習期間は?

最短6ヶ月です。

試験対策は?

スクーリング
全4科目8単位中でスクーリングは2日間のみとなっており、その他の学習から定期試験まですべて自宅でおこなうことが可能です。

学習スケジュール
東京未来大学では学習スケジュールを1ヶ月間ごとのタームに分けて組むのが特徴です。
春学期入学であれば、4月いっぱいを事前準備に使い、5月から1ターム毎に中間試験を挟みながら学習が進められていきます。
ターム毎に単位を集中して取得する形になるので、実力がついていくことが目に見えてわかるという声があがっているようです。

単位取得までの流れ
1ヶ月間の学習の流れとしては、まずテキスト学習からスタートして単位取得まで続けていく形になります。
配布される教科書や学習の手引きを参考にして知識を習得し、中頃に入ると中間試験が実施されます。
この試験に合格すると約2週間後におこなわれる単位修得試験を受けることが可能になります。
単位修得試験合格で1ターム終了です。
次のタームに入り、別の科目を学習し単位取得を目指します。

高い単位修得率
合格後には中間試験と単位修得試験の成績が通知されますので、見直しに活用するのもよいかもしれません。
東京未来大学の手厚いサポートにより、単位修得率はおよそ90%となっているそうです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

(8)豊岡短期大学通信教育部

特徴は?

カリキュラム
基本的な学習方法はテキスト学習とレポート提出となり、科目別に単位修得の試験が開かれる形です。
演習形式のスクーリングもいくつか用意されており、一定期間大学に通学して直接担当の先生から指導を受ける授業もあります。

スクーリング授業や実習
スクーリング授業は豊岡短期大学キャンパスで実施されています。
年間3回を夏期、秋期、春期に分けておこなわれていますが、すべてに参加する必要はありません。
受講生は学校から発表されるスクーリング時間割に基づき、自身の予定や都合に合わせて参加の選択が可能となっています。
各地方でのスクーリングも実施されているので、遠方の人も負担なく学習を進められるでしょう。

その他実習も各種用意されており、希望者は保育所や施設で10日間の体験が可能です。

質問受付や相談会の実施
豊岡短期大学では、学習上の疑問を電話やメールで受けつけているほか、巡回相談会も実施されています。
全国各地に豊岡短期大学職員が出向き、悩みや相談を個別に対応しているそうです。

費用は?

  • こども学科 保育専攻・半年分授業料:55,000円(税込)
  • 入学金:30,000円(税込)

※別途、諸経費がかかります。
※上記の価格は参考価格です。
時期やキャンペーン等により価格が変更になる可能性もございます。

学習期間は?

3年です。

試験対策は?

カリキュラムに沿ったテキスト
メインとなるテキスト学習ですが、使用される教材は卒業までの学習カリキュラムに沿って順次配布されるようになっています。
テキストはいずれも専門の先生により執筆されており、試験学習や実務的知識が充実していると評判のようです。
通信教育で学習する生徒のためにわかりやすく編集されていますので、安心して学習できるのではないでしょうか。

レポート提出・添削指導
レポート提出は配本されたテキストの学習を終えた段階でおこなわれます。
各科目毎に設題が指定され、解答をレポートで提出します。
レポートは、学習理解度のチェック、今後の注意点と進め方について添削されて返答されます。
先生からの添削を見直すことで、苦手なポイントの把握や試験までのモチベーション維持に役立てるのではないでしょうか。

科目試験は何度でも受験可能
科目試験では万が一不合格になっても、合格になるまで何度でも受験可能です。
試験は1年間に12回、全国複数会場で開催されます。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

(9)聖徳大学通信教育部 

特徴は?

高い就職実績を誇る
聖徳大学通信教育部は、通学過程の就職実績では14年連続で保育士採用数全国1位を獲得という強みがあります。

学位や免許状、各種資格が取得できる
卒業と同時に学士などの学位や免許状、各種資格が取得できます。
入学選考は書類選考のみなど、学生に優しい環境が整備されているのも特徴です。

積極的な実習の実施
保育養成コースでは、授業に加えて保育所や児童福祉施設などで積極的な実習がおこなわれています。
通信教育でありながら、より実践的な知識を身につけることが可能でしょう。

費用は?

※教育学部 児童学科保育士養成コースに3年次編入学した場合の価格です。
※別途、諸経費がかかります。
※上記の価格は参考価格です。
時期やキャンペーン等により価格が変更になる可能性もございます。

学習期間は?

3年次編入学の場合:2年間

試験対策は?

学習の進め方
学習スタイルは在宅でテキストを使うのが基本です。
在宅学習を進めて、その成果をレポートにまとめて提出します。
先生の添削指導を受けて合格すると、科目修了試験を受けることが可能になります。
科目修了試験は大学キャンパスのほか、全国31都市でも開催されています。

体験型スクーリングの実施
学習の目玉として「体験型スクーリング」を実施しています。
長期休暇に集中して開講されていますが、ほとんど年間を通して切れ目なく開講されているのが特徴です。
自分の生活スタイルに合わせて自由に参加できるので、忙しい人も無理なく学習できるでしょう。
保育士資格取得に向けた実習やピアノ実技講義なども開催されており、希望者はより充実した授業を受けることも可能です。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

(10)四谷学院通信講座

特徴は?

高い合格率
四谷学院受講生の合格率について、2018年度保育士試験において全国平均の3.1倍と高い合格実績が公表されています。

無理なく続けるカリキュラム
初めて保育士試験にチャレンジする人、仕事や家事で忙しい人でも無理なく学習を続けるカリキュラムが整っており、これから勉強をスタートしようと考えている人におすすめできる講座です。

費用は?

  • 全科目セット:79,800円(税込)(教材費・添削料込み)
  • 1科目ごと:15,800円~(税込)(教材費・添削料込み)※科目により異なります

※全科目セットは、全8科目に加え実技試験対策がセットになっていて、教育訓練給付制度対象講座です。
※上記の価格は参考価格です。
時期やキャンペーン等により価格が変更になる可能性もございます。

学習期間は?

8ヶ月です。

試験対策は?

独自の学習システム
四谷学院通信講座では独自の55段階学習システムを採用しています。
保育士講座の55段階では、合格のために必要な知識を細分化し、確実にステップアップしていける仕組みになっているようです。

動画とテキストによる効率的な学習
最大の特徴として、動画とテキストが連動したオリジナル教材を使用し、忙しい人や知識ゼロからのスタートでも効率学習が可能になっています。
通常、通信講座ではテキスト学習からスタートするケースが多いですが、四谷学院では講義動画でポイントをつかむことから始まります。
1章わずか5分前後のため多忙でも無理なく進めることが可能でしょう。
テキストは初心者にもわかりやすいように工夫が凝らされており、モチベーションを維持できるよう図解やイラストもふんだんに使用されているとのことです。

演習トレーニング
スマートフォンやパソコンを通して利用できる演習トレーニングも用意されています。
ゲーム感覚で楽しく反復学習ができるようで、成績の自動管理やスケジュールナビなど便利機能も併設されているようです。

専任の担任制度
サポート体制は、通信講座では珍しい専任の担任が用意されています。
学習プランのアドバイスからメールでの質問対応などもおこなっており、通学に負けず劣らずの支援が期待できるでしょう。

長期のサポート期間
もし標準学習期間(8ヶ月)にカリキュラムを完了できない場合でも、受講開始から3回目の試験まではサポートが受けられるそうです。
初めて学習する方や自分のペースで学習を進めたい方には安心な制度でしょう。

最新情報の提供、就職支援も用意
試験や資格の最新情報は受講生専用ページで随時お知らせし、保育士試験後には就職支援も用意されています。

保育士資格を取得するには2つのルートがあります

ルート1養成校(専門学校・短大・大学)を卒業時に取得
厚生労働省指定の養成学校(大学・短大専門学校)で2年から4年学び、所定の科目・課程を履修すれば、卒業時に保育士資格が得られます。

全国の指定保育士養成施設一覧につきましては、厚生労働省より公表されています。
詳しくは下記資料をご確認ください。
参考 厚生労働省「指定保育士養成施設一覧(令和4年4月1日時点) 都道府県、指定都市、中核市別

ルート2国家試験合格で取得
試験に向け学習し、年2回実施の保育士試験(筆記・実技)に合格することで保育士資格を取得できます。
独学、通信講座やスクールなどの試験対策講座を受講することで試験合格を目指します。
この場合は最短6ヶ月で取得可能です。
参考 保育士試験の日程や科目、受験資格についてはこちら

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

独学と通信講座どちらがおすすめ?

試験範囲が広く、難易度が高い保育士試験

保育士試験は保育士専門の学校で学習してきた学生たちでも苦労する試験内容ですので、独学でマスターするのは相当な学習意欲が必要になるでしょう。
また保育士試験は、筆記試験と実技試験を通した合格率がわずか20%程度と非常に難易度が高いことで有名です。

また、試験範囲が広く、科目ごとに合格点が設定されています。
得意分野を作るのではなく、万遍なく点を取れるようにしなければいけませんので、丁寧な学習が求められます。
最大の山場と言われている筆記試験は難易度こそ高いものの、試験方式はマークシートです。
試験範囲の学習をしっかりと終え、知識の定着を確実にしながら合格点を目指しましょう。
参考 保育士試験の日程や出題科目についてはこちら

通信講座での学習がおすすめ!

費用がかかる通信講座より、独学の方がお得でよいのではないかと考える人もいるでしょう。
しかし、合格率の低さや試験範囲の広さを考えると、確実に合格を狙うのであればサポートが充実している通信講座での学習がおすすめです。
参考 保育士試験の合格率について詳しくはこちら

通信講座のメリットまとめ
通信講座で学習する主なメリットは以下のようなものが挙げられます。

  • ポイントを押さえた効率的なカリキュラム
  • 学習スケジュールが立てやすい
  • 自分のペースで学習が進められる
  • さまざまな学習サポートを利用できる
  • 実技試験の対策も受けられる
  • 不明点や疑問点を質問・相談できる
  • 試験までモチベーションを維持できる

通信講座の強み
通信講座には独学では利用できない学習サポートや、合格までの学習カリキュラムが用意されています。
個人でスケジュールを立てて進めていくのは非常に難しく、試験までに挫折する人が多いのが現状です。
過去の経験やノウハウが組み込まれた学習とカリキュラムを利用することで、より確実な試験合格を目指せることでしょう。
多方面からのサポートを活用し、リスクを抑えて試験に挑みたいのであれば通信講座がおすすめです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

保育士の通信講座選びで失敗しないためのポイントとは?

費用の安さだけでなく、サポート体制や合格実績も判断基準に!

ここまでは通信講座での学習がおすすめである理由をご紹介しましたが、ここからは通信講座を選ぶポイントをご紹介します。

さまざまなサポート体制

通信講座は直接講師から指導が受けられる通学講座と違い、動画や教科書などの教材を使って自分で学習を進め、レポートと提出して指導してもらいます。
不明点に対する回答をもらうまでに時間がかかるものの、自宅学習の中でわからない点があっても、講師に質問することで解決することができます。

質問の回数・方法
サポート体制の充実度を測る目安として、質問対応学習状況のアドバイスの2点は見ておきましょう。
通信講座によっては土日の対応を行っていなかったり、9時~18時までなど対応時間が決まっているスクールもあります。
また、質問の回数が無制限だったり、何回までと制限されている場合もあります。
質問方法が郵送の場合は、講師からの返答を受け取るまでに時間がかかることが想定されます。
最近ではデジタル化を活用して、メールやチャットで素早い回答をくれる通信講座も増えています。
レスポンスが早いことで、自分の学習スピードも上げられるので、どのようなサポート体制を敷いているかあらかじめ確認しておきましょう。

学習状況のアドバイス
また、一人ひとりの学習状況に合わせてアドバイスがおこなわれているスクールもあります。
試験までの学習スケジュールの作成は、独学で学習する場合との大きな違いです。
最初に立てたスケジュールよりもレポートや課題の提出が遅れている場合は、確認の連絡をしてくれるスクールもあります。
試験合格に向けたスケジュールの見直しができるので、積極的に活用したいものです。

合格実績について

合格実績は通信講座の質を客観的に測る指標として欠かせないものです。
合格している受講生の数が多ければ多いほど、正しいノウハウを積み重ねている証明ともいえます。

ただし、通信講座によってはすべての実績を公開しているわけではありません。
公開していない理由はスクールによりさまざまですが、公開していないからといってその通信講座の質が低いわけでもありません。

合格率には注意が必要
また、合格実績の公表方法も会社ごとに異なりますので、見る際には注意するポイントが多いといえます。
合格率が9割を超えていても、算出元となる人数が5人や10人では信頼に値するデータとはいいにくいでしょう。

逆に大手の通信講座などは受講生が多いため、小規模の会社に比べると合格率自体は下がる傾向があります。
しかし、多数の受講生を指導したノウハウや過去の経験など、大手ならではの強みが蓄積されているという特徴もあるかもしれません。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

ここまで、保育士試験に合格するために通信講座の選び方や、おすすめの講座を紹介しました。
上記で紹介した講座以外にも多数開講されています。
講座ごとに特徴や学習の進め方、サポート制度が異なります。
複数講座を比較検討し、自身に合った講座を選び、試験に向けて学習を進めていきましょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

保育士の資格取得を目指せるおすすめスクール

ヒューマンアカデミー / 通信講座(通信)

ココがポイント!「見る&聴く&書く」の3方向学習法で最短6ヶ月で保育士試験合格を目指せる

スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー / 通信講座

四谷学院通信講座(通信)

ココがポイント!四谷学院だけの55段階学習と親身なサポートで初心者からでも保育士に!

スクールホームページ:
>>四谷学院通信講座

ヒューマンアカデミー(通学/全国)

ココがポイント!国家資格免除!週2.5日・2年間で保育士資格が取得できる!

スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー/通学

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

保育士講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

保育士 ベビーシッター チャイルドマインダー 幼稚園教諭 リトミック

保育士学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート