資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

保育士等キャリアアップ研修とは?研修を受けるメリットや方法を紹介!

保育士等キャリアアップ研修とは?研修を受けるメリットや方法を紹介!

保育士等キャリアアップ研修とは、保育士の待遇向上と専門性強化を目的として、平成29年4月にガイドラインが制定された制度です。
保育士としての経験年数や役職などの要件を満たしたうえで、所定の研修を受講し、技能を習得することで補助金(処遇改善)が受けられる仕組みです。
一度研修を修了すれば、保育園退職後も無効になることはなく、転職にも有利です。
研修内容や受講方法、注意点についてご紹介します。

更新日:2023-11-01(公開日:2019-05-30)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

この記事を監修したのは

白梅学園大学 教授:仲本 美央 氏

白梅学園大学大学子ども学部 教授 仲本 美央

保育士等キャリアアップ研修とは?

保育士等キャリアアップ研修とは?研修を受けるメリットや方法を紹介!

保育士の待遇向上と専門性強化を目的としたキャリアアップ制度!

近年、多様化していく社会と同様に、子育てや子どもを取り巻く環境も大きく変化しています。
保育士に求められる役割・負担も大きくなり、より専門的な知識が必要とされています。
そうしたなか、保育士の専門性の向上と処遇改善を目的とした「保育士等キャリアアップ研修」が実施されることになりました。

保育士等キャリアアップ研修とそのガイドラインが制定されたのは平成29年(2017年)4月。
保育士不足改善や現場のリーダーの育成を中心とした職員の資質向上をねらい、厚生労働省が定めました。
この制度が始まる以前より、保育士に対して補助金を出すなど対策はとられていました。

しかし、保育士等キャリアアップ研修では、全産業の女性賃金との格差があった月最大4万円程度の処遇改善を見込めるので、これまで以上の大きな改革といえます。

保育士等キャリアアップ研修の内容については、保育士としての経験年数や役職などの要件を満たしたうえで、所定の研修を受講し、技能を習得することで補助金(処遇改善)が受けられる仕組みです。
一度研修を修了すれば、保育園を退職したあとも無効になることはなく、転職にも有利です。

また、保育士等キャリアアップ研修は都道府県別におこなわれますが、転職で県外に移った場合も適用されます。

ただし注意したいのが、保育園毎に人数制限があること、補助金の分配方法は各保育園に任されている点です。
詳細については、勤務先の保育園に確認されることをおすすめします。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

保育士等キャリアアップ研修を受けるメリットは?

受講分野について、保育の専門知識をより深く身につけることができる!

保育士等キャリアアップ研修の分野は、専門分野別に6つ、残りマネジメント研修と保育実践研修の合わせて8つに分かれています。

専門分野6つは「乳児保育」「幼児教育」「障害児保育」「食育・アレルギー」「保健衛生・安全対策」「保護者支援・子育て支援」となっています。

研修では、先進的な知識・技術が提供され、専門性を深めるとともに、園外の保育者が共に学び合うことで日常の仕事における問題や課題を話し合うことにもつながります。

以下で、各分野について簡単に見ていきましょう。

〇乳児保育:
生後0日から満1歳未満の乳児の保育方法についての研修です。

〇幼児教育:
満1歳から小学校に入るまでの子どもへの保育に関する研修です。

〇障害児保育:
障害をもった子どもへの正しい保育方法を学びます。

〇食育・アレルギー:
食に関する知識から、アレルギーを持った子どもへの対応等を学びます。

〇保健衛生・安全対策:
傷病への対策と保育園生活での安全対策等についての研修です。

〇保護者支援・子育て支援:
園児の保護者たちとの接し方、アドバイス・指導方法等を学びます。

〇マネジメント研修:
園児たちだけでなく、施設の保全から保育士・スタッフの管理等について学びます。

〇保育実践研修:
保育に関する現代的な課題等について学びます。

給与アップが見込める!

やはり保育士等キャリアアップ研修で一番注目されるのは給与面。
なかなか景気が現場で働く人々の給料に反映されない時代ですので、わかりやすく給与に直結する研修は魅力的です。

研修分野は8つに分かれており、そのなかから4つ受講することで専門的知識を身につけられるようになっています。
また、研修を終えることでステップアップできる役職は「副主任保育士」「専門リーダー」「職務分野別リーダー」の3つですが、それぞれ必要な研修分野がありますので注意が必要です。

副主任保育士はマネジメント研修が必須のうえ、専門分野のなかから3つ以上修了しなければいけません。
専門リーダーは専門分野別研修から4つ以上の修了が必要です。
職務分野別リーダーに関しては、専門分野別研修のなかから1つだけの修了で可とされています。

この条件の差を見てもらえればわかると思いますが、職務分野別リーダーに関しては、最大月5,000円の手当となっている一方、残り2つは最大月4万円の手当となります。
保育士として働きながら研修を受けるのは負担が大きいでしょうが、それだけ意味のある研修ともいえます。

今までは、保育園全体として職員のバランスを図る必要があったため、キャリアアップは容易ではありませんでした。
そのため、役職が上がらず、給料も据え置きのままという悪循環ができていたのです。

この保育士等キャリアアップ研修では、今まで曖昧だった保育園内の役職を明確にして、研修を受けることで確実にステップアップが狙えます。
研修に参加し専門的知識を身につけ、自分自身の保育士としての価値を高める、一時的な給料アップだけでなく、今後別の保育園に転職した時も自分の能力を証明し、正当な給料を受けとることが可能です。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

保育士等キャリアアップ研修を受けるには?

指定研修実施機関にて受講する!

保育士等キャリアップ研修を受けるには、都道府県別に指定されている研修実施機関に申し込む必要があります。
なお、注意事項として研修参加者は勤務先の保育園が決めることになっているので、希望者全員が参加できる訳ではありません。

また、保育園で働く正社員だけでなく、特定の条件を満たすことで契約社員やパート社員、派遣社員も研修に参加できる場合があります。

東京都で研修を実施している指定機関を見ていきましょう。
東京都で研修を開いている機関は3つの区分があります。
1つ目は区市町村。
国立市、世田谷区、足立区などが開催しています。

2つ目は指定保育士養成施設。
これは専門学校や短期学校を指します。
東京都では、玉川大学、白梅学園大学、白梅学園短期大学、東京国際福祉専門学校等が開催しています。

3つ目は、就学前の子どもに対する・保育に関する研修の実績を有する非営利団体です。
一般社団法人保育プラザJAPAN、東京都福祉施設士会、多摩市保育協議会、公益社団法人日本小児保険協会等が開催しています。
参加希望者が多いようで、自治体によっては予約が取れないケースもあるようです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

保育士等キャリアアップ研修についての注意点は?

受講すれば必ず給料アップするとは限らない!

給料アップは役職に応じて変化し、また、勤めている保育園によっても額が変わる点に注意してください。

「内閣府子ども・子育て本部」が出した説明を簡単に紹介します。
まず、給与加算には月額4万円と月額5千円の2つの種類があり、役職に応じて決定されます。
保育園の給与状況によっては、加算対象者の半数に月額4万円が支給されているのであれば、その他職員に対しては月額5千円以上4万円未満の範囲で分配することが可能とされています。

給与加算されることは間違いありませんが、研修を終えて特定の役職に就いたとしても、必ずしも月額4万円加算されるとは限りません。
その点は、あらかじめ理解しておく必要があるでしょう。

なお、他の保育園に移ることになっても、研修修了したことは事実として残ります。
給与面に反映されることもあるでしょうし、知識も含めて決して無駄にはなりません。
ステップアップを目指すのであれば、ぜひとも検討をおすすめします。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

保育士の資格取得を目指せるおすすめスクール

ヒューマンアカデミー / 通信講座(通信)

ココがポイント!「見る&聴く&書く」の3方向学習法で最短6ヶ月で保育士試験合格を目指せる

スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー / 通信講座

四谷学院通信講座(通信)

ココがポイント!四谷学院だけの55段階学習と親身なサポートで初心者からでも保育士に!

スクールホームページ:
>>四谷学院通信講座

ヒューマンアカデミー(通学/全国)

ココがポイント!国家資格免除!週2.5日・2年間で保育士資格が取得できる!

スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー/通学

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

監修者プロフィール

この記事を監修したのは

仲本 美央 氏

白梅学園大学 教授:仲本 美央

白梅学園大学 子ども学部 教授。
短大・大学など保育者養成校数校での専任講師や教授の経験を経て、現在は白梅学園大学子ども学部子ども学科・同大学院子ども学研究科教授を務める。
保育学、幼児教育学を専門とし、主に家庭における絵本の活用や保育士養成プログラムの開発に注力。

【主な経歴】
※代表的なご経歴のみ抜粋
・筑波大学大学院 人間総合科学研究科 修了
・淑徳大学 総合福祉学部 教育福祉学科 教授
・白梅学園大学 子ども学部 子ども学科 教授

【代表著書】
・『絵本から広がる遊びの世界 読みあう絵本』(風鳴舎)
・『絵本を読みあう活動のための保育者研修プログラムの開発 ―子どもの成長を促す相互作用の実現に向けて―』(ミネルヴァ書房)
ほか多数

【所属学会】
・日本保育学会
・日本乳幼児教育学会
・日本保育者養成学会
ほか多数

仲本教授へのご連絡はこちら

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

保育士講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 東海 関西 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

保育士 ベビーシッター チャイルドマインダー 幼稚園教諭 リトミック

保育士学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート