資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

新卒でWebデザイナーになるには?目指せる大学と在学中にやるべきことを紹介!

新卒でWebデザイナーになるには?目指せる大学と在学中にやるべきことを紹介!

注目を集めている職業の1つである「Webデザイナー」。私たちにとってインターネットが身近になったことで、Webデザイナーの仕事は今後もますます増えていくことが予想されます。

副業としても選ばれることの多いWebデザイナーですが、働く際に資格が必須ではないからこそ、確かなスキルや知識を身につけていることが大切です。
Webデザインスキルは専門スクールでの学習がイメージされやすいですが、大学でも習得することが可能です。この記事では、新卒でWebデザイナーを目指せるおすすめの大学を紹介します。大学ごとの特色や学費、Webデザイナーを目指すために、在学中に取り組むべきことなども解説します。

更新日:2023-05-29(公開日:2020-07-28)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

新卒でWebデザイナーを目指せる全国の大学(10選!)

新卒でWebデザイナーになるには?目指せる大学と在学中にやるべきことを紹介

(1)玉川大学 芸術学部 メディア・デザイン学科[東京都]

玉川大学芸術学部では、豊かな表現力を備えたアートスキルのあるクリエイティブ人材の養成をおこなっています。
教育課程では基礎や基本を重視し、初学者の学生の方でも一つずつステップアップできる環境が整備されているのが特徴です。
得意とする専門分野の講義においても、表現力だけでなく周囲の人間との協働に必須な言語力や論理的思考力なども養うこともできます。

今後ますますビジネスの現場でもグローバル化が進められることが予想されますが、玉川大学では英語力の育成にも力を入れており、さらに企業と連携する「プロジェクト型授業」など実践的なスキルを獲得できる場を随時取り入れています。
メディア・デザイン学科では「デザイン、メディアアート(映像、CG、光・空間演出、総合造形)、コンピュータ音楽・音楽理論、造形理論」などが講義科目として並びます。
現代のマルチメディア環境に対応した表現と技術、グローバル社会に対応する語学力を養うことで即戦力となれるでしょう。
目まぐるしく新たなテクノロジーが誕生する現代において、本当に必要とされるクリエイターを養成するべくメディア・デザイン学科では3つの「学びのポイント」を掲げています。

(1)メディアアート、デザインを幅広くしっかり学ぶ
学習分野には「造形系(デザイン、映像、空間演出など)」と「音楽系(コンピュータ音楽、音響処理など)」の2つが用意されています。
学生の好みに応じて、重点にどちらに置くかを選択することができますが、科目によっては今まで知らなかった世界も知れる機会になるかもしれません。

(2)知識とスキルを基礎力から応用力まで修得
知識とスキルを基礎から応用まで丁寧に講義することで、芸術的感性が豊かに育まれています。

(3)世界に通用する英語運用能力を身につける
専任の外国人講師が語学講義を担当し、授業は英語で行うなど習得しやすい環境を整備してあります。
在学中にTOEIC®スコア200点上昇を目標とし、自身のスキルを世界に発信できる英語力を身に付けることができます。

さらに具体的な学習スタイルの特色も紹介されているので見ていきましょう。
1つ目はマルチメディアに対応し、造形系と音楽系の両方を総合的に学習できる点です。
高度な情報通信技術や情報ネットワークが日常生活に溶け込んでいる中で、芸術の活かし方を学びます。

2つ目は企業と連携したプロジェクト型授業の実施です。
実際の現場を目の当たりにすることで、日ごろの授業の内容もより一層深く考えることができるのがこのプロジェクト型授業です。
企業だけでなく公共施設や博物館、官庁とも連携しているのも特徴です。
社会で働くさまざまな人々と協働することは、コミュニケーション能力を養うのに絶好の機会と言えるでしょう。
授業ではプレゼンテーションなども行い、芸術を活かして社会の発展に貢献するための活動も体験することができます。

3つ目は日本文化をより深く学び、世界に発信する能力を養う点です。
日本人の感性、美意識、自然観、日本語、物語性から誕生する創作物は世界各国から高い評価を受けています。
日本ならではの美意識を活かしたデザイン、音楽、キャラクター、映像表現、ものづくりなど、これらに着目して学ぶ機会を設けてあります。
併せて語学学習を行うことで、世界中に文化を発信できるようになれるでしょう。

4つ目は玉川大学が持つ幅広い学問を活かした芸術以外の領域との融合です。
技術とデザインを繋げることで製品が生まれるように、メディア・デザイン学科と一般学科が連携することで新たな価値を生み出しています。
例えば芸術と昆虫学を融合させてユニークなキャラクターを創造させたり、芸術文化の観点から新たな観光資源を開発したり、学生たちの連携で多くの発見を生み出しています。

【学費】
年間授業料等
1,765,200円
※入学金250,000円が別途必要です。
【キャンパス所在地】
〒194-8612
東京都町田市玉川学園6-1-1

(2)デジタルハリウッド大学 デジタルコミュニケーション学部[東京都]

マルチメディア系の学習に特化しているデジタルハリウッド大学ではデジタルクリエイターの育成を目標とした学問が開かれています。
最新のテクノロジーに対応すべく、デジタルコミュニケーションへの理解とコンピューターを利用した創造力の習得に力を入れているのが特徴です。
4年間の学生生活を通して、制作したものが社会にどのような影響を与えるのかを考え、より美しく、使いやすく、楽しめるものを創造できるようになることが最終目標とされています。

既存のクリエイターから学ぶことができるだけでなく、学生たちで新しい価値を作り出すという点にも重点が置かれています。これらを実現するべく、デジタルハリウッド独自のカリキュラムを通して多様な情報に触れることからスタートします。人としての豊かさを育み、新しい世界へ踏み出す原動力となるでしょう。

カリキュラムは幅広い学問に触れてほしいという狙いから、学部学科を横断して学習できるシステムとなっています。
デジタルコンテンツ(3DCG、ゲーム・プログラミング、映像、グラフィック、アニメ、Webデザイン、メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、マーケティング、広報PR等)といった専門領域における表現技法やIT技術、ビジネス知識を総合的に学習することで、新しい価値を創造する力を養います。

2000年代からマルチメディアの教育事業に取り組んでいたデジタルハリウッド大学ですが、現在多くの企業ネットワークと卒業生の繋がりを有しています。
業界とのネットワークは就職活動の力強い後押しになるだけでなく、企業と連携した実践的講義の実施にも繋がっています。

就職率は他大学と比較しても高い数値を誇り、1年次から丁寧な就職サポートも用意されています。
大学の教師陣には、現場で活躍する映画監督やアニメーター、デザイナー、経営者などそうそうたる名前が並んでいます。
私生活では中々お目にかかれない本物のプロフェッショナルの講義を間近で受けることができますので、技術の習得もより効率的なものになるでしょう。

最先端の技術や知識も解説されており、即戦力となれる力が養えるのも魅力の一つといえるのではないでしょうか。
現役プロの教師達が持つコネクションを活かし、在学中からインターシップやアルバイトの機会ももらえます。業界での人脈をいち早く築けるのもデジタルハリウッドならではの特徴です。

デジタルハリウッド大学にはアメリカ、イタリア、ロシア、中国、韓国、ベトナムなど世界40ヶ国の地域から学生が集まっています。
多様な学生たちと一緒に学習する事で、新しい価値や刺激を受けることができます。また、グローバル社会が進む中でクリエイティブの現場でも英語力は必須とされますが、ネイティブスピーカーが多い環境に身を置くことで習得も早くすることが可能です。
デジタルハリウッドの語学授業はレベル別のクラス編成となっており、基礎から応用まで丁寧に学ぶことができます。
提携先の海外大学への留学も活発に行われており、国際感覚を養いたいという方にはおすすめです。

【学費】
初年度
1,100,000円
※別途校友会費、学生教育研究災害生涯保険料が必要
【キャンパス所在地】
駿河台キャンパス
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア3F/4F
八王子制作スタジオ
〒192-0354
東京都八王子市松が谷1番地

(3)北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科[北海道]

北海道の大自然の中に位置する北海道情報大学では、広大な敷地を活かして充実した設備が整えられています。
北海道の中心地である札幌からもアクセスは良好なため通学や生活圏の心配もいりません。
通信教育用に独自で開発された「PINE-NETII」を活用した先進メディア教育はマスコミにも取り上げられるほど評判です。
クリエイティブな映像制作の実践には「バーチャルスタジオ」、「モーション キャプチャー」、「ノンリニア編集システム」など専用ルームが多数用意されています。

他にも各種実習室、図書館、AVルームなど、大学としては異例とも言える水準のハイテク設備が使用可能です。
IT企業やデザイン業界とのネットワークにも強く、就職決定率は90%を超えているのも北海道情報大学の魅力です。
卒業生の就職先はIT関連企業を中心に、メーカー、官公庁、金融など多様な進路となっています。
就職支援は一年次から実施され、就職委員会とゼミ担当委員、学生サポートセンターによる手厚いサポートが受けられます。

また、就職指導コーナーでは会社案内や求人票などの情報を検索できる専用端末が用意されており、学生はいつでも利用することができます。
情報大学ということもあり、学内は常にインターネットを活用できる環境が整えられているのも強みです。

キャンパス内には超高速ネットワーク「ギガビットLAN」により数百台のコンピュータが接続されており、学生一人ひとりが自由にネットワークを利用できます。
専用のeメールアドレスも各自に付与され、大学側から有益な情報を随時受け取れるように配慮されています。
また、学生たちのニーズに対応するべくオンデマンド学習の実施も行われました。
もちろん一般の講義も充実しており、関連企業や研究機関との連携により情報技術の最先端を取り入れたカリキュラムが確立されています。
より実践的な講義を体感し、現場での業務を一部体験できるなど濃厚な学習機会が提供されているのも特徴です。
IT関連資格の取得支援も随時行っており、受験講座やガイダンスもあります。

情報メディア学科の特徴

情報メディア学科のテーマは「情報をうまく伝える方法や仕組みの研究」です。
北海道情報大学では技術やスキルの習得はもちろんのこと、多くの人に発信するコミュニケーション能力を重視しています。

1年次では学生全員がデザインとテクノロジーの基礎を学習し、自身の好みや適性を把握することに重点が置かれます。この体験を通して目標を具体的に立てるまでが1年次のカリキュラムになります。
2年次に入ると「メディアデザイン専攻」と「メディアテクノロジー専攻」に分かれ、より専門的な分野へと各自が進んでいきます。
3年次にはより専門性を高めた講義を学ぶと同時に、「メディアデザイン専攻」と「メディアテクノロジー専攻」の学生たちが協働するプロジェクトにも取り掛かります。
4年次にかけて集大成となる実践力を試す講義が中心となっていきます。

従来はコースを選択して固定の授業を学ぶシステムでしたが、2020年度より自由に学んだ科目から卒業時にコースを認定するフレキシブルな形式に変更されました。
これにより学生の興味関心に応じた主体的な学びが可能となり、さまざまな未来像を描きやすくなったのが特徴です。
ひとつのコースをとことん追求するスペシャリストや、幅広いコースを学ぶマルチクリエイターを目指すか、なりたい自分へと自由に動くことができるかもしれません。

【学費】
初年度
1,260,000円
※別途新入生宿泊研修費、学生教育研究災害傷害保険及び学研災付帯賠償責任保険加入費、同窓会費が必要
【キャンパス所在地】
〒069-8585 北海道江別市西野幌59番2

(4)東北芸術工科大学 グラフィックデザイン学科[宮城県]

東北芸術工科大学は、公設民営の大学として1992年に開学された比較的新しい大学です。
最先端の技術やトレンドを随時取り入れ、学生たちへの学習に還元しています。
東北芸術工科大学がテーマに掲げるのは「想像力」と「創造力」の2つです。芸術とデザインの力で現代社会が抱える課題に立ち向かえる人材を育成します。

グラフィックデザイン学科はWebはもちろんのこと、広告やエディトリアル、イラストレーションやグラフィックデザインもカバーしています。
身の回りの情報が紙媒体からPC、スマホなどに変化しながら表現されていき、最近ではSNSなどで瞬時に共有・更新されるようになりました。
情報が日常社会に溶け込むなかで、いかにグラフィックデザインを取り扱うかを学びます。
人の生活に合わせて変化と成長を繰り返し、Webを介して世界中に発信されるデザインは配慮も責任も大きく伴う事も学習します。

グラフィックデザイン学科の重点ポイント

1.数・幅ともに豊富な実践型課題
地元商品のデザインを多数手がけ、最近は「山形国際ドキュメンタリー映画祭」のポスター制作も担当しました。毎年20種類以上のプロジェクトを学生たちが担当しており、この経験は就職活動や社会人になったあとも大きな自信となるようです。

2.地元山形だからこそ挑戦できるデザイン
大自然に囲まれる郊外、人が集まる駅中心部など、色々な顔を持つ山形県では多くの発見に満ち溢れています。人や環境のためのデザインを発案するのに最適な場所でもあり、今まで気づけなかった分野についても取り組める下地が整っています。

3.100%現役で揃えた多彩な教員達
学生たちを指導する教員スタッフは全て現役クリエイターの人達になります。
グラフィックデザイナーやアートディレクターなど幅広い分野のプロフェッショナルが集まっており、国内随一との呼び声もあるようです。
目指したい専門分野はもちろんこと、今まで知らなかった分野についても高度な講義を受けられます。

次に4年間の学習カリキュラムを見てみましょう。

1年次は学生たちの感覚を養うことに重点が置かれます。
食べる、嗅ぐ、聴く、触る、走るなど、演習を通して体感し、学生同士が共有し合う講義が中心です。

2年次には技術指導がメインとなり、アートを伝えるための技術を修得します。
アナログな手作業から最新のデジタル技術まで講師による丁寧な指導が評判です。

3年次に入ると学生の目標に応じて専門分野に分かれます。
4年次、卒業に向けて研究を深堀していき、卒業制作と併行しながら実践的なスキルを養います。

【学費】
年額授業料
1,220,000円
※初年度に限り、入学金275,000円が別途必要
【キャンパス所在地】
〒990-9530
山形県山形市上桜田3-4-5

(5)常磐大学 人間科学部 コミュニケーション学科[茨城県]

1983年に開学した常磐大学では、現代社会の課題に取り組むべく「人間科学部」を始め、「総合政策学部」や「看護学部」など多様な学問を擁しています。
人の本質に迫るカリキュラムを得意としており、コミュニケーション学科におけるメディア講義でも伝え方を丁寧に習得することが可能です。

コミュニケーション学科のテーマは「メディアと英語で人と人をつなげ、地域や社会に貢献する」こと。グローバル化が進む現代社会において、クリエイターにはデザインスキルと共に語学力も求められています。「メディアコース」と「英語コース」の2つが用意され、興味・関心ある科目を中心に学習することが可能です。
どちらを選んでも多角的な学習が行えますので、最終的にはWebデザイナーとして活躍できる人材になれるでしょう。

メディアコースの特徴は、人と関わる心理や会話の分析などもカバーしている点です。
もちろん、デザインや映像、プログラミングの学習も行われますが、重点を置いているのはコミュニケーション力になります。
デザインの観点から人との繋がりを観察し、自らの制作物を発信できる力を養います。

英語コースはマルチメディア教材を駆使した少人数制の授業が特徴です。
高度な英語スキルを習得するだけでなく、言語の背景にある文化や歴史も学びます。
メディアと英語を繋げることでトータルなコミュニケーションの取得を目指すのがポイントです。

4年間の学習カリキュラムを見ていきましょう。
1年次は各自の興味・関心に応じてコース設計を始めることからスタートします。
同時にコミュニケーションの基礎を学び、今後の学習の土台を築きます。
2年次に入ると、より深く専門コースの内容を学習していきます。
3年次からは少人数制のゼミナールが開始され、メディアや英語について主体的な研究が始まります。
4年次は学生生活の集大成として卒業研究の制作に取り掛かります。

【学費】
入学年次合計
1,280,000円
※別途電算機実習費、学生教育研究災害傷害保険料(4年間分)、学生教育研究災害傷害保険付帯賠償責任保険料(4年間分)、自治会費、後援会費、同窓会費(終身会費)が必要
【キャンパス所在地】
見和キャンパス
〒310-8585
茨城県水戸市見和1-430-1

(6)新潟国際情報大学 経営情報学部 情報システム学科[新潟県]

留学生も多く通う国際色豊かな新潟国際情報大学では、国や地域を超えてデジタル文化を発信できる人材を育成しています。
日ごとに新しい技術が誕生する現代社会において、世界に向けて情報発信できるクリエイターを目指します。
それには語学力や異文化への理解が必須ですが、自国である日本の文化への理解も欠かせません。
グローバルな課題に問題意識と建設的見解を持って取り組める実践的な課題を通して、国際教養と研究手法を身につける事ができるでしょう。

経営情報学部では、専門分野の学習だけに留まらず一人の社会人として求められる知識も学習します。
Webデザイナーとして求められるスキルはもちろんのこと、会社員や公務員、自営業やIT企業など、卒業後の進路を幅広くする学習を展開されています。
資格取得支援やビジネススキル講座も頻繁に開催しているのも特徴であるといえるでしょう。

情報システム学科の特徴

情報システム学科はさらにWebシステム分野に特化しています。
最先端のIT技術を駆使し、最前線の現場で活躍できる人材を目指せます。
情報学やシステム分野の学習を主体的に学習できる環境が整っており、本格的なスキルを習得したい学生にとっても満足できる水準と言えるでしょう。
情報を自在に活用し新たな価値を創造できる能力や、情報システムの企画から設計・開発・管理・運用の一通りを担当できる能力を身につけることができます。

この学科では1年次に基礎を徹底的に学習することからスタートします。
4年間の研究・講義の土台となる知識を身につけることで、その後の学習だけでなく卒業後の活動においても大きなプラス効果を発揮できるでしょう。
2年次からは情報システムの企画・設計・開発・運用・活用といった本格的な内容に着手します。
プログラミングをベースとした創作活動も行い、クリエイターとしての経験も積んでいきます。

情報が日常生活に溶け込んでいる現代社会において、人間中心の情報発信ができるコミュニケーション能力も学習しなければいけません。
語学力や心理学といった講義を通して、いかに効果的に創作物を発信するかも学んでいきます。
卒業後の進路は「プロジェクトマネージャー、システムアナリスト、アプリケーションスペシャリスト、システムエンジニア、ITスペシャリスト、情報システム運用管理者、上級プログラマ」など、多様なものとなっています。

【学費】初年度
1,175,000円
【キャンパス所在地】
みずき野キャンパス
〒950-2292
新潟県新潟市西区みずき野3-1-1

(7)金沢工業大学 情報フロンティア学部 メディア情報学科[石川県]

4学部12学科の多様な学問を擁する金沢工業大学では、技術者教育の世界標準「CDIO」を日本で初めて導入しています。
世界最高峰の研究開発機関・SRIとも共同しており、最先端の「イノベーション力」教育が実施されているのも特徴です。
世界各国から国際色豊かな学生が在籍しており、価値観の違いなどから日々多くの事を学べるでしょう。授業で身につけた技術を実践する場も多いので、楽しみながら学習を進めることができます。

団体や企業との連携も強く、「KITオナーズプログラム」と呼ばれる課外活動も活発に実施されています。医療機械の創製、防災・減災プロジェクトなどの「学科・課程・研究室に関するプログラム」、学生主体でロボットやソーラーカーなどのものづくりに取り組む「夢考房プロジェクトプログラム」、クラブ活動などの「学友会に関するプログラム」など、主体的に取り組める活動が充実しているのも金沢工業大学ならではの魅力といえます。

メディア情報学科の特徴

メディア情報学科は情報テクノロジーとデザインを融合させることをテーマにした講義を開いています。映像、CG、音楽、アニメーション、Web、モバイルアプリ、ゲームなど、さまざまなメディアを対象にデザインの基礎を学習していきます。
現代のメディアにおいてはコンピューターによる開発・運用が欠かせませんので、使用するためのスキル習得も併行して実施されています。

メディア情報学科では「メディアデザイン」と「メディアテクノロジー」という視点から制作技術を学ぶことができます。
最終的には2つを合わせて、新しいメディアを生み出すという企画力や開発力を養うことが目的です。
ITやデザインといった専門性を高める授業がメインになりますが、社会との繋がりも重視しています。

教員の多くが産学連携研究を実践していることもあり、日常生活において役立てるものなのか常に考えられています。
社会が直面している課題に向き合い、教員とともに議論や研究を繰り返すことで、高度な実践力が身につけられるでしょう。
卒業後の進路にはWebデザイナーはもちろん、システムエンジニアをはじめとして、ゲームデザイナー、Webサービス関連のシステムエンジニアやコンテンツデザイナーなど、IT系のプロフェッショナルが並びます。

【学費】年額
1,515,000円
※入学金200,000円が別途必要
※委託徴収会費として、拯友会費(保護者会費)、学友会費、同窓会費が別途必要
【キャンパス所在地】
扇が丘キャンパス
〒921-8501
石川県野々市市扇が丘7-1

(8)羽衣国際大学 現代社会学部 放送・メディア映像学科 情報システムコース [大阪府]

90年以上の歴史を持つ羽衣学園グループに所属する羽衣国際大学では、主体的に活動できる実践的な職業人の育成を目標に掲げています。
クリエイターとして時代の常識にとらわれることなく、自由な発想で新たな価値を創造できる個性を尊重しています。

放送・メディア映像学科は情報技術の養成に特化し、地元の関連企業とも連携した最先端の講義が評判のようです。なかでも情報システムコースはコンテンツ制作やプログラミング開発などWebデザイナーに必須とされるスキルの学習を中心に行っていますので、充実した講義を受けることができるでしょう。

情報システムコースは、情報通信技術の高度化が進む現代社会に必要な知識と実践的な技術の養成を目的としています。
初学者の方でもしっかりと理解できる体系的なカリキュラムを用意し、基礎から演習まで4年間かけて丁寧に学習を進めていくことができます。
情報技術だけでなく経営の知識も併せて学ぶことで、社会人として求められるビジネススキルも身につけられるでしょう。

演習を中心に繰り返すプログラミング教育は、数をこなすうちに自然とソフトウェア開発技術が身につくのが特徴といえます。
資格取得支援も充実しており、「応用情報技術者」「基本情報技術者」「ITパスポート」「情報セキュリティマネジメント試験」といった情報技術者必見の資格講座を多数開催しています。

情報システムコースの特徴

学習のポイントとして3つの特徴があげられています。

1.実践的な講義
演習重視で行われるプログラミング教育では、最終的にゲームアプリの開発にも取り組みます。
1年次は丁寧に基礎学習が進められますので、誰でも技術の習得を目指せるでしょう。

2.情報技術と経営の並行学習
ネットワーク社会で活躍できるビジネスマンを養成するべく、情報スキル以外の学習も盛んに行われています。

3.資格をサポートするカリキュラム群
教員免許の取得も可能となっており、幅広い進路が可能となっています。
さらに魅力的なのが課外活動の充実度です。
小中学生を対象としたプログラミング学修会を開催しており、学生たちが講師となって指導をします。
参加する小中学生に興味を持ってもらうために構成や資料を工夫することで、自分自身のスキルアップにもつながるでしょう。

他にも協定校である福岡県の久留米工業大学と本学が共同で「第2回CGデザインコンペ」が開催されました。
学生の作品を含む、静止画部門6作品、動画・ゲーム部門4作品の計10作品が発表され大変盛り上がったイベントとなったそうです。

【学費】初年度
1,338,000円
【キャンパス所在地】
〒592-8344
大阪府堺市西区浜寺南町1-89-1

(9)福山大学 人間文化学部 メディア・映像学科[広島県]

福山大学は地域に根ざした教育・教育を行っているのが特徴の大学です。
社会や時代の背景を汲み取り、技術者として社会に貢献できる人材を養成しています。
その中で、円滑な人間関係を築くコミュニケーション能力も習得することができます。
講義では段階ごとに目標を設定し、着実にクリアしていくことで学生のモチベーションを保つ工夫も行われています。

情報系学部だけに留まらず、多様な学問を擁する総合大学の強みを活かして、密度の高い基礎的スキルや教養を獲得することもできるでしょう。
地域の団体・企業との連携も密接で、ブランディング研究プロジェクトは平成29年度文部科学省私立大学研究ブランディング事業に採択されました。
就職支援も充実しており、1年次からカリキュラムのサポートや就職相談などを頻繁に行っています。

また、資格試験の受験料や受験のための講習会受講料の一部補助制度、さらには一定レベル以上の資格への合格者に奨励金を支給しています。
福山大学ならではの特徴として、学生が地域のさまざまなイベントやワークショップに参加しています。

学生が主催する映画上映会や有名クリエイターとの対談会など、興味深い催しが目白押しです。
これまでには震災やジェンダーといった社会的に注目を集めている映画や、世界的に評価を受けているアニメーション作品などが映画上映会では取り上げられました。
作品の制作陣や著名な研究者も招待し、学生とトークする機会も用意されています。
業界関係者の意見は社会人になってから役立つ知識も多く、人脈を築く機会としても有用な時間となっています。
他にも地元市区町村のCMづくりや商店街とのコラボレーションプロジェクトなど活発に行われています。

メディア・映像学科の特徴

メディア・映像学科の特徴は、「社会情報系科目群」と「映像表現科目群」を体系的にカリキュラムに組み込んでいる点です。
「社会情報系科目群」は情報社会で起きている現象を読み解くための知識を吸収する学問で、「映像表現科目群」は表現技法やデザインの技術を修得する学問になります。
これらの分野を並行して学習することで、印刷物・CG・Web・映像・ゲーム等、新しい社会のメディア制作や研究のスキルを習得できます。
理論的な学習と実践的な講義を繰り返し、より大きな相乗効果を生み出します。

【学費】年額
825,000円
※入学金330,000円が別途必要
【キャンパス所在地】
〒729-0292
広島県福山市学園町1番地三蔵

(10)西日本工業大学 デザイン学部 情報デザイン学科[福岡県]

日本有数の産業地帯である北九州市に位置する西日本工業大学は、企業や地元団体との密接な繋がりが強みです。
1年次から充実した就職支援を行い、就職率は全国でもトップクラスの数字のようです。
日本でも最先端の研究設備があり、Webクリエイターを目指すのであれば申し分のない環境といえるのではないでしょうか。

情報デザイン学科の学生が学ぶ小倉キャンパスは、建築デザインの美しさも評判です。
米国ウォルトディズニー本部やウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートスワン&ドルフィン・ホテル、ニューヨーク美術館、ホイットニー美術館などを手がけたマイケル・グレイヴス氏が手掛けており、外観や内装が大学の校舎とは思えない芸術的センスに満ち溢れています。
現代のトップ建築士による建造物ということもあり、学生たちもデザインスキルや感性を日々磨くことができるのではないでしょうか。

また、小倉キャンパスはアクセスの良さも魅力で、西小倉駅から徒歩約3分、小倉駅からも徒歩約15分の距離にあります。
クリエイターに必要な設備は揃えられており、最先端のトレンドも随時取り入れた環境です。
キャンパスからは街中にある北九市役所をはじめ、小倉場や勝山公園など小倉を一望できます。
自治体、リバーウォーク北九州、室町商店街、福岡よしもと等と活発に連携しており、常に実践力を磨いています。

情報デザイン学科の特徴

情報デザイン学科の特徴として、3つのポイントが挙げられます。

1.専門知識だけでなく教養や他分野の知識も吸収できる
建築学科と情報デザイン学科の2学科で編成されているデザイン学部ですが、二つの学科に存在する共通点は多数存在します。
各学科共通の授業も複数用意されており、興味がある人は自由に学習できる場が提供されています。

2.社会で活躍するためのマネジメント力を身につけられる
全学科コース共通の基礎科目には「企業経営論」「イノベーションと経営」「会計学入門」「ビジネスと経営」「経済学概論」など、社会人として普遍的に必要とされる学問も開かれています。
どの業種においても円滑にプロジェクトを進めるには教養とコミュニケーションが必須です。

3.人と環境にやさしいデザインに着目している
デザイン学部全学科コース共通の基礎科目として、「ユニバーサルデザイン」や「人間工学」を開講しており、最先端のデザインを学習することができます。
これからクリエイターに求められる要素ですので、確実に社会で役立つことでしょう。

【学費】
初年度
1,400,000円
※委託徴収金が別途必要
【キャンパス所在地】
小倉キャンパス
〒803-8787
福岡県北九州市小倉北区室町1-2-11
無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

Webデザイナーになるために、大学在学中にやっておくべきこととは?

(1)ポートフォリオ(作品集)の作成

ポートフォリオとは、自分がこれまで制作してきたWebサイトやバナーなどを掲載し、必要なツールの操作方法はマスターしているか、制作スキルはどの程度なのか一目で伝えられるものです。
自分のWebデザインスキルを丁寧に表現し、作風が分かりやすいポートフォリオがよいでしょう。

学生であれば1年次からポートフォリオを制作し、4年間でどれだけ成長したかがわかるものもおすすめです。
ポートフォリオには掲載する作品や、それぞれの作品がどのような内容なのかの説明文、また、自分自身のプロフィールなどを記載します。
決まったページ数や作品数はありませんが、一般的には表紙や目次などを含んで15~25ページ程度といわれています。
同じような系統の作品だけでなくさまざまなタイプの作品を掲載したり、企業に応募する際にはその企業に合わせた作品を中心に掲載するなど工夫して、自分だけのオリジナルなポートフォリオを作成しましょう。

Webデザイナーとして働く人は、会社員だけでなく、副業やフリーランスとしておこなっている人もいます。
社会人向けのWebデザインスクールも多数存在し、目指す人も多いため、採用してもらうために自分のスキルを証明できるものが必要になります。
製作は慣れていないと時間がかかるのと、不慣れゆえのミスが起こりがちなので、早い段階からポートフォリオの制作に取り組むことをおすすめします。

(2)Webデザインの現場でのアルバイト

実際に仕事現場で働いてみることもおすすめです。
Webデザインの学習中であっても、企業側にアルバイトとして採用してもらえることもあります。
技術や知識がなくても採用してもらえることもありますので、経験を積む良い機会となるでしょう。

主な勤務先としてはWeb制作会社が挙げられます。
一般的なアルバイト求人サイトでも、Webデザイナーのアシスタント業務は多数掲載されています。
さまざまなクライアントからの依頼を担当できるだけでなく、先輩デザイナーの仕事を間近で見ることができるのも大きな魅力です。
仕事ぶりが認められればアルバイト先で正社員採用もあるかもしれません。

大学で学んだHTMLやCSSなど、Webデザインの基礎的な知識やスキルを、アシスタント業務では活かすことができます。卒業してから、就職後の姿をイメージできるでしょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

新卒でWebデザイナーを目指すことができる全国の大学10校をピックアップしてご紹介しました。専門スクールでのスキル習得が多いWebデザイナーですが、大学であれば大卒資格を取ることも可能です。
大学ごとの特徴を確認し、自分に合った大学を選ぶための材料にしてみてくださいね。また、Webデザイナーとしてのスキルの証明となるポートフォリオの作成や、在学中のアルバイトについても解説しました。学生のうちから将来を見据え、意欲的に動くことで、Webデザイナーとしての道を切り開いていくことができるでしょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

Webデザイナー講座の無料資料請求

デジタルパンフレットがあるスクール

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

DTPデザイナー Webデザイナー WEBディレクター Dreamweaver(ドリームウィーバー) Adobe Photoshop(フォトショップ) Adobe Illustrator 携帯、iPhone、スマートフォン サイト制作 InDesign・電子書籍 Webライター UI/UXデザイナー

Webデザイナー学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート