そもそも心理学部とは?どのようなことを学べる?

心や行動を科学的に探究する学部
心理学部とは、人の心や行動の仕組みを科学的に学ぶ学部です。
発達、教育、臨床、社会、脳科学など幅広い分野を扱い、心理学の理論と実践を体系的に学べます。
人間理解を深めるだけでなく、教育や福祉、医療、ビジネスなど多様な分野で役立つ知識を身につけられるのが特徴です。
参考 心理学とは?意味や定義、資格の取得方法、身近な活用例を解説
心理学の細かい分類
心理学にはさまざまな種類があります。代表的なものをいくつか紹介します。
- 生理心理学:体の機能と心の働きの関係を研究します。
- 認知心理学:知覚・学習・記憶・思考など、人間の基本的な心のはたらきを研究します。
- 人格心理学:性格や人格といった「パーソナリティ」の形成について研究します。
- 社会心理学:集団内における個人や、社会的な行動を研究します。
- 発達心理学:人の一生を通じた発達や加齢による変化を研究します。
- 臨床心理学:カウンセリングや心理療法を研究します。
- 犯罪心理学:犯罪行為や犯罪者の心理を研究します。
心理学が学べる大学はどのくらいあるの?

全国で270校ほどあり!
心理学について学べる大学は、国立・私立合わせて全国に270校ほどあります。
ここでは、エリア別に特色のある大学をまとめました。
【関東エリア編】心理学が学べるおすすめの大学3選

上智大学 総合人間科学部 心理学科(私立)
心理学といえば上智と言われるほど、よく知られた大学です。
世界的に著名な教授陣がそろっており、偏差値の高さだけでなく、教授の研究に惹かれて入学を決める学生も少なくありません。
実験や調査を重視した基礎心理学の研究が盛んな点も大きなポイントです。
心理学を本気で学びたい方にとって、魅力的な環境といえるでしょう。
東京大学 教育学部 教育心理学コースなど(国公立)
東京大学には「教育学部 教育心理学コース」「教養学部・統合自然科学科 認知行動科学コース」「文学部 行動文化学科」など、心理学が学べる学部・学科が多数存在します。
東京大学が他の大学と異なりユニークな点は、2年次までは特定の学部・学科を決めず、全員が「教養学部」で幅広い分野を学ぶことです。
心理学に興味はあるけれど、社会心理・教育心理・臨床心理のどれを探究するか迷っている方にとって、2年間じっくり考えながら進路を選べる点は大きな魅力といえるでしょう。
立教大学 現代心理学部(私立)
立教大学のユニークな点は、現代心理学部のなかに心理学科と映像身体学科があるところです。
心理学科では、1年次に心理学の基礎を学びながら専門科目の受講が可能。2年次には英語文献を活用し、3年次には研究テーマに応じたゼミで、徹底した少人数教育で指導を受けられます。
一方、映像身体学科では、映像と身体の関わりを幅広く深く学ぶことができます。
【関西エリア編】心理学が学べるおすすめの大学3選

関西大学 社会学部 社会学科 心理学専攻(私立)
関西大学の心理学専攻では、5つの実習科目と数多くの講義科目を開講しており、幅広い分野の心理学を学べます。
さらに、目的に合わせて選べるプログラムも充実。
臨床やキャリアカウンセリング、教育現場で用いられる心理テストを学ぶ「心理テスト実践学習プログラム」、調査設計・データ収集・解析までを体験的に学ぶ「心理学データ解析実践学習プログラム」、産業心理カウンセリングの基礎を学ぶ「産業心理カウンセリングプログラム」、教育やキャリア支援に必要な力を養う「キャリア形成実践学習プログラム」などが用意され、目標や関心に応じて専門分野を深く体系的に学べるのが大きな特徴です。
大阪大学 人間科学部(国公立)
大阪大学人間科学部には、行動学・社会学・教育学・共生学という4つの学科目があり、たとえば行動学科目では基礎心理学、社会心理学、発達認知科学などを、教育学科目では教育心理学、臨床心理学などを扱っています。
1年次には人間科学の基礎知識や考え方を学び、2年次より専門科目を決定します。
また、大阪大学は公認心理師の資格取得に対応したプログラムが用意されています。
選択した専門分野について思う存分学びながら、公認心理師プログラムで国家試験の受験資格を得るために必要な科目(学部25科目・大学院10科目)を履修することで、資格取得を目指すことができます。
同志社大学 心理学部(私立)
同志社大学の心理学部では、神経・行動心理学コース、臨床・社会心理学コース、発達・教育心理学コースの3つのコースが設置されています。
各コースに設置されている科目を横断的に学ぶことができ、自身の興味を広げながら心理学を多角的に理解できるのが特長です。
さらに、一年次から少人数制のセミナーを実施。
グループで選択したテーマについて発表を行うグループワークもあり、教員や学生同士の距離が近い環境で、きめ細かな指導を受けられます。
【北海道・東北エリア編】心理学が学べるおすすめの大学

北海道大学 文学部 人間科学コース(国公立)
北海道大学では文学部 人間科学コースに心理学研究室や、社会心理学・進化心理学・文化心理学などを扱う行動科学研究室があります。
入学後、1年次は総合教育部で幅広い基礎科目を学習。
2年次に文学部へ進級することでコースや心理学関連の研究室を選択できます。
人間科学コースでは、実験や調査、研究方法の習得が必修となっており、データ解析を通じて課題を科学的に解明する力を養うことができます。
余談ですが、北海道大学のキャンパスではエゾリスが出没することもあるようです。
自然豊かなキャンパスも北海道大学の魅力のひとつでしょう。
【中部エリア編】心理学が学べるおすすめの大学

中部大学 人文学部 心理学科(私立)
中部大学 人文学部 心理学科では、1年次から心理学実習や本格的な心理学の専門科目を履修することができます。
心理学実習では少人数のグループで実験や調査に取り組み、人間のこころを探る手法や、統計・分析のテクニック、プレゼンテーション能力を身につけることができます。
さらに、心理学界の第一線で活躍する研究者を招いた「心理コロキウム」という講演会をほぼ毎月開催。
1年生の段階から最先端の心理学に触れ、研究者と交流することもできるのが中部大学の魅力のひとつです。
【中国・四国エリア編】心理学が学べるおすすめの大学

福山大学 人間文化学部 心理学科(私立)
福山大学 人間文化学部 心理学科は、広島県東部で唯一の心理学科です。
心理臨床コース、司法・犯罪コースの2つのコースがあり、2年次にいずれかを選択。
それぞれの分野に強みを持つ実務家教員のもとで専門性を深めることができます
地元の学校や博物館、広島県警、福祉施設などと連携した実習やボランティア活動も充実しており、在学中から実践経験を積めるのも大きなポイントです。
また、公認心理師の資格に対応したカリキュラムも。3年次には全員が心理学検定を受験するなど、資格取得の支援体制も充実しています。
【九州・沖縄エリア編】心理学が学べるおすすめの大学

九州大学 教育学部 教育心理学系(国公立)
九州大学教育学部の教育心理学系では、人間の行動や意識、知識や学習、人格や適応、発達障害や心身障害などについて学ぶことができます。
進路は、人間行動コース、心理臨床コースの2つがあり、2年次に選択します。
1学年は約50人と少人数で、講義も小規模なため教員との距離が近いのが特徴です。
研究室も各3~4名の受け入れに限られており、マンツーマンに近い指導を受けられます。
さらに、フィールドワークやボランティア、インターンシップを通じて教育現場での実践経験を積むことも可能です。
大学VS通信制大学!心理学を学ぶならおすすめはどっち?

心理学を学ぶなら通信制大学も検討してみてはいかがでしょうか。
以下に通学制の大学と通信制大学のメリット・デメリット、おすすめできる人を比較してまとめました。
ぜひご活用ください。
通学制の大学のメリット・デメリット、おすすめできる人
| 大学に通うメリット・デメリット | |
|---|---|
| メリット | ・教授や仲間と直接交流できる ・実験室などの設備を活用できる ・キャンパスライフを楽しめる ・学習環境や就職サポートが整っている |
| デメリット | ・学費が高い ・通学が必要で時間の自由度が低い |
通学制大学では、教授や仲間と直接やり取りをしながら学べるのが大きな魅力です。
実験室や観察室などの充実した設備を活用でき、ゼミやグループワークを通じて実践的なスキルを養えます。
さらに、就職支援やキャリアサポートも整っているため、卒業後の進路を考えやすい点も強みです。
その一方で、学費の負担が大きく、時間の自由度は限られます。
専門的に心理学を学びたい人や研究志向が強い人にはおすすめといえます。
【通学制の大学の利用がおすすめできる人】
- 実験や演習を重視して学びたい人
- 仲間や教授と直接交流したい人
- 学習環境や就職サポートを重視する人
通信制大学のメリット・デメリット、おすすめできる人
| 通信制大学に通うメリット・デメリット | |
|---|---|
| メリット | ・学費を抑えやすい ・時間の自由度が高い ・仕事、子育てと両立しての学習が可能 ・全国どこからでも受講可能 |
| デメリット | ・自己管理が必要 ・仲間や教授との交流が少ない |
通信制大学は、自宅学習を中心に、自分のライフスタイルに合わせて勉強を進められるのが最大のメリットです。
学費を抑えられるうえ、オンライン授業や教材を活用すれば、全国どこからでも学ぶことができます。
仕事や子育てと両立しながら心理学を学べるため、社会人にとって現実的な選択肢といえるでしょう。
ただし、自己管理力が必要な点や、教授や学生同士の交流機会が限られる点には注意が必要です。
心理学を学びたいけれど通学が難しい人や、費用を抑えて学習したい人に向いています。
【通信制大学の利用がおすすめできる人】
- 学費を安く抑えたい人
- 自分のペースで学習を進めたい人
- 働きながら・子育てしながら学びたい人
- 通学が難しい地域に住んでいる人
参考 心理学が学べるおすすめ通信制大学20校!社会人が行けるスクーリングなしの学校も紹介
社会人の方には通信制大学がおすすめ

「仕事もあるので、今から大学に通うのは難しい」という方には、通信制大学がおすすめです。
最近はスクーリング授業をオンラインで受けられる大学も多く、自宅学習のみで卒業できる大学も増えています。
通信制大学選びにお困りでしたら、無料でLINE相談もできます。
参考 【社会人向け】心理学の勉強法を目的別で解説【働きながらでも実践できる】
心理学部の就職事情について

就職に不利?
心理学部は「心理学を活かせる職業が少ない」「経済学部などと比較してビジネスの知識に乏しい」など「就職に不利では?」と思われがちですが、実際には幅広い業界で活躍できる可能性があります。
心理学は人の行動や思考を理解する学問であり、教育、福祉、医療だけでなく、企業の人事、マーケティング、営業など多様な分野で応用可能です。
心理学部で培った分析力やコミュニケーション力を具体的にアピールできるかが、就職活動の大きなポイントとなります。
ただし、公認心理師や臨床心理士のような、専門職に直結する資格を取得するには基本的に大学院進学が必要となります。
学部卒業時点でのキャリア選択は比較的自由度が高い反面、心理の専門職に就くのは難しい面もあるでしょう。
有効な就活対策
心理学に興味はあるものの、専門職を目指しているわけではなく、卒業後は一般企業などへの就職を考えているという方も多いでしょう。
ここでは心理学を学んだ方向けの就活対策について見ていきます。
身につけたスキルを言語化する
心理学の学びで得られる「人の心を理解する力」や「データをもとに分析する力」は、多くの企業で評価される資質です。
たとえば「心理統計の学びを通じてデータ分析の基礎を身につけた」など、自分の身につけたスキルを具体的に伝えられるようにしましょう。
資格取得やインターンシップ経験を強みに
心理学部出身であること自体が特定の職に直結するわけではありません。
MOSや簿記、TOEICといった汎用性の高い資格を取得すると就職に有利になるでしょう。
また、在学中に認定心理士の資格を取得しておくと、福祉分野や教育分野への就職などで評価につながる可能性が高まります。
また、インターンシップやボランティア、サークル活動、アルバイト、趣味などを通じて経験を積むことで、就職の選択肢をさらに広げられます。
情報収集を大切にする
心理学部の就職先は幅広く、人によって選択肢が大きく異なります。
就職活動では業界研究や企業の情報収集を積極的に行うことが重要です。
大学のキャリア支援を活用したり、就職活動のオンラインイベントや説明会などに参加することで、自分に合った進路を検討しましょう。
心理学が学べる大学一覧

エリア別に一覧で紹介!
全国にある心理学を学べる大学を、エリア別で一覧にまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。
| 地域・エリア | 大学名 | 心理学関連の学部・学科 |
|---|---|---|
| 北海道・東北 | 札幌学院大学(私立) | 人文学部・臨床心理学科 |
| 札幌国際大学(私立) | 人文学部・心理学科 | |
| 北翔大学(私立) | 教育文化学部 | |
| 北星学園大学(私立) | 社会福祉学部・福祉心理学科 | |
| 北海学園大学(私立) | 経営学部 | |
| 北海道大学(国公立) | 文学部・人間システム科学専攻 教育学部 | |
| 北海道医療大学(私立) | 心理科学部 | |
| 北海道教育大学(国公立) | 教育心理学分野 | |
| 秋田大学(国公立) | 教育文化学部 | |
| 医療創生大学【旧:いわき明星大学】(私立) | 人文学部・心理学科 | |
| 岩手大学(国公立) | 教育学部 人文社会科学部 | |
| 岩手県立大学(公立) | 社会福祉学部・福祉臨床学科 | |
| 尚絅学院大学(私立) | 総合人間科学部 | |
| 仙台白百合女子大学(私立) | 人間学部・人間発達学科 | |
| 東北大学(国公立) | 文学部 教育学部 医学部 情報科学研究科 | |
| 東北学院大学(私立) | 教養学部・人間科学科 | |
| 東北福祉大学(私立) | 総合福祉学部・福祉心理学科 | |
| 東北文化学園大学(私立) | 医療福祉学部 | |
| 八戸学院大学(私立) | 人間健康学部・人間健康学科 | |
| 弘前大学(国公立) | 人文学部 教育学部 | |
| 福島大学(国公立) | 人間発達文化学類 共生システム理工学類 | |
| 福島県立医科大学(公立) | 医療領域・臨床心理コース | |
| 宮城学院女子大学(私立) | 心理行動科学科 | |
| 宮城教育大学(国公立) | 教育学部・初等教育教員養成課程 | |
| 山形大学(国公立) | 人文学部 地域教育文化学部 | |
| 関東 | 青山学院大学(私立) | 教育人間科学部・心理学科 |
| 跡見学園女子大学(私立) | 文学部・臨床心理学科 | |
| 茨城大学(国公立) | 人文学部 | |
| 宇都宮大学(国公立) | 国際学部 教育学部 | |
| 江戸川大学(私立) | 社会学部・人間心理学科 | |
| 桜美林大学(私立) | 心理学研究科 | |
| 大妻女子大学(私立) | 人間関係学部 | |
| お茶の水女子大学(国公立) | 生活科学部・人間生活学科 文教育学部・人間社会科学科 | |
| 開智国際大学(私立) | 国際教養学部 | |
| 学習院大学(私立) | 文学部・心理学科 | |
| 神奈川大学(私立) | 外国語学部 人間科学部 | |
| 鎌倉女子大学(私立) | 児童学部・子ども心理学科 | |
| 川村学園女子大学(私立) | 文学部・心理学科 | |
| 関東学院大学(私立) | 人間環境学部 文学部 | |
| 北里大学(私立) | 医療衛生学部 | |
| 共立女子大学(私立) | 家政学部・児童学科 | |
| 群馬大学(国立) | 教育学部 | |
| 慶應義塾大学(私立) | 文学部・心理学専攻 | |
| 国際医療福祉大学(私立) | 心理学科 | |
| 国際基督教大学(私立) | 心理学科 | |
| 国士舘大学(私立) | 文学部 | |
| 駒澤大学(私立) | 文学部・心理学科 | |
| 駒沢女子大学(私立) | 心理学科 | |
| 埼玉大学(国公立) | 教育学部 | |
| 埼玉学園大学(私立) | 人間学部・人間文化学科 | |
| 埼玉工業大学(私立) | 人間社会学部・心理学科 | |
| 作新学院大学(私立) | 心理学研究科 人間文化学部 | |
| 産業能率大学(私立) | 情報マネジメント学部 | |
| 実践女子大学(私立) | 人間社会学部 生活科学部 | |
| 十文字学園女子大学(私立) | 人間発達心理学科 | |
| 淑徳大学(私立) | 総合福祉学部・実践心理学科 | |
| 首都大学東京(公立) | 都市教養学部・都市教養学科・人文・社会系・心理学・教育学 | |
| 順天堂大学(私立) | 国際教養学部 | |
| 上智大学(私立) | 総合人間科学部・心理学科 | |
| 昭和女子大学(私立) | 人間社会学部・心理学科 | |
| 白梅学園大学(私立) | 子ども学部・発達臨床学科 | |
| 白百合女子大学(私立) | 人間総合学部・発達心理学科 | |
| 駿河台大学(私立) | 心理学部 | |
| 成城大学(私立) | 心理社会学科 | |
| 聖心女子大学(私立) | 文学部・心理学科 | |
| 聖徳大学(私立) | 心理・福祉学部 | |
| 専修大学(私立) | 人間科学部 | |
| 創価大学(私立) | 教育学部 | |
| 大正大学(私立) | 文学部・教育学科 | |
| 大東文化大学(私立) | 文学部・教育学科 | |
| 玉川大学(私立) | 文学部・人間学科 | |
| 千葉大学(国公立) | 文学部 教育学部 工学部・デザイン心理学研究室 | |
| 千葉工業大学(私立) | 工学部 社会システム科学部 | |
| 中央大学(私立) | 文学部 | |
| 筑波大学(国公立) | 人間学群心理学類 | |
| 帝京大学(私立) | 文学部 | |
| 帝京科学大学(私立) | 教育人間学部 | |
| 帝京平成大学(私立) | 現代ライフ学部 健康メディカル学部 | |
| 田園調布学園大学(私立) | 人間福祉学部・心理福祉学科 子ども未来学部・子ども未来学科 | |
| 電気通信大学(国公立) | 情報理工学域 | |
| 東海大学(私立) | 文学部・心理社会学科 | |
| 東京大学(国公立) | 文学部・行動文化学科・心理学研究室 文学部・行動文化学科・社会心理学研究室 教育学部・教育心理学コース 教養学部・統合自然科学科・認知行動科学コース | |
| 東京医科歯科大学(国公立) | 教養部 | |
| 東京学芸大学(国公立) | 教育学部 | |
| 東京家政大学(私立) | 人文学部・心理カウンセリング学科 | |
| 東京工業大学(国公立) | 社会理工学研究科 総合理工学研究科 | |
| 東京国際大学(私立) | 人間社会学部・福祉心理学科 | |
| 東京女子大学(私立) | 現代教養学部・人間科学科・心理学専攻 | |
| 東京成徳大学(私立) | 応用心理学部 | |
| 東京電機大学(私立) | 情報環境学部 | |
| 東京農工大学(国公立) | 比較心理学研究室 | |
| 東京福祉大学(私立) | 心理学部・心理学科 | |
| 東京富士大学(私立) | 経営学科・経営心理コース | |
| 東京未来大学(私立) | こども心理学部 | |
| 東京理科大学(私立) | 理工学部 | |
| 東邦大学(私立) | 医学部 | |
| 東洋大学(国公立) | 社会学部・社会心理学科 | |
| 東洋英和女学院大学(私立) | 人間科学部・人間科学科 | |
| 東洋学園大学(私立) | 人間科学部人間科学科 | |
| 常磐大学(私立) | 心理学科 | |
| 日本大学(私立) | 文理学部心理学科 | |
| 日本医科大学(私立) | 基礎科学・医療心理学 | |
| 日本女子大学(私立) | 人間社会学部・心理学科 | |
| 日本体育大学(私立) | スポーツ文化学部・スポーツ国際学科 教育心理学研究室 | |
| 人間総合科学大学(私立) | 人間科学部・人間科学科 | |
| 白鷗大学(私立) | 教育学部心理学専攻 | |
| 一橋大学(国公立) | 社会学部 | |
| 文教大学(私立) | 教育学部 人間科学部 | |
| 文京学院大学(私立) | 人間学部 | |
| 法政大学(私立) | 文学部 | |
| 放送大学(私立) | 教養学部 | |
| 武蔵野大学(私立) | 人間科学部 | |
| 明治大学(私立) | 文学部・心理社会学科 | |
| 明治学院大学(私立) | 心理学部 | |
| 明星大学(私立) | 人文学部・心理学科 | |
| 目白大学(私立) | 人間学部・心理カウンセリング学科 | |
| 山梨大学(国公立) | 教育人間科学部 | |
| 横浜国立大学(国公立) | 教育人間科学部 | |
| 横浜市立大学(公立) | 国際総合科学部 | |
| 立教大学(私立) | 現代心理学部 | |
| 立正大学(私立) | 心理学部 社会福祉学部・子ども教育福祉学科 | |
| 流通経済大学(私立) | 社会学部 | |
| ルーテル学院大学(私立) | 臨床心理コース | |
| 和光大学(私立) | 現代人間学部・心理教育学科 | |
| 早稲田大学(私立) | 文学部心理学コース 教育学部教育学科 人間科学部 | |
| 和洋女子大学(私立) | 人文学部・心理学科 | |
| 中部 | 愛知大学(私立) | 文学部 |
| 愛知学院大学(私立) | 心身科学部・心理学科 | |
| 愛知教育大学(国公立) | 教育支援専門職養成課程心理コース | |
| 愛知県立大学(公立) | 教育福祉学部 | |
| 愛知淑徳大学(私立) | 心理学部・心理学科 | |
| 金沢大学(国公立) | 人文学類・心理学コース | |
| 金沢工業大学(私立) | 情報フロンティア学部・心理情報学科 | |
| 岐阜大学(国公立) | 教育学部 | |
| 岐阜聖徳学園大学(私立) | 教育学部・学校教育課程 | |
| 金城学院大学(私立) | 人間科学部・多元心理学科 | |
| 静岡大学(国公立) | 人文社会科学部・社会学科 教育学部 情報学部 | |
| 静岡英和学院大学(私立) | 人間社会学部 | |
| 上越教育大学(私立) | 学校教育学部・臨床心理学コース | |
| 仁愛大学 (私立) | 人間学部・心理学科 | |
| 信州大学(国公立) | 人文学部・人文学科 教育学部 | |
| 椙山女学園大学 (私立) | 人間関係学部・心理学科 | |
| 清泉女学院大学 (私立) | 人間学部・心理コミュニケーション学科 | |
| 中京大学 (私立) | 心理学部 | |
| 中部大学 (私立) | 人文学部・心理学科 | |
| 中部学院大学 (私立) | 人間福祉学部 | |
| 東海学院大学 (私立) | 心理学科 | |
| 東海学園大学 (私立) | 人文学部心理学科 | |
| 常葉大学 (私立) | 教育学部 | |
| 富山大学(国公立) | 人文学部・人間科学講座・心理学コース 人間発達科学部 医学薬学研究部(医学)・心理学・認知神経科学研究室 | |
| 名古屋大学(国公立) | 文学部 教育学部・心理学系 情報文化学部 | |
| 名古屋学芸大学(私立) | ヒューマンケア学部・子どもケア学科 | |
| 名古屋経済大学(私立) | 人間生活科学部・教育保育学科 | |
| 名古屋市立大学(公立) | 人文社会学部 人間文化研究科 | |
| 南山大学(私立) | 人文学部・心理人間学科 | |
| 新潟大学(国公立) | 人文学部 教育学部 | |
| 新潟青陵大学(私立) | 福祉心理学部 | |
| 日本福祉大学(私立) | 子ども発達学部・心理臨床学科 | |
| 人間環境大学(私立) | 人間環境学部・心理学科 | |
| 浜松医科大学(国立) | 医学部・医学科 | |
| 福井大学(国公立) | 教育地域科学部 | |
| 三重大学(国公立) | 教育学部 | |
| 名城大学(私立) | 人間学部 | |
| 山梨英和大学(私立) | 人間文化学部 | |
| 近畿 | 大阪大学(国立) | 人間科学部 |
| 大阪大谷大学(私立) | 教育学部 人間社会学部 | |
| 大阪学院大学(私立) | 情報学部・情報学科 | |
| 大阪教育大学(国公立) | 教養学科 | |
| 大阪経済大学(私立) | 人間科学部 | |
| 大阪国際大学(私立) | 人間科学部・心理コミュニケーション学科 | |
| 大阪産業大学(私立) | 人間環境学部 | |
| 大阪樟蔭女子大学(私立) | 学芸学部・心理学科 | |
| 大阪市立大学(公立) | 文学部・人間行動学専攻・心理学専修 | |
| 大阪体育大学(私立) | 健康福祉学部 | |
| 大阪人間科学大学(私立) | 健康心理学科 | |
| 大阪府立大学(国公立) | 現代システム科学域 環境システム学類 人間環境科学課程 | |
| 大手前大学(私立) | 現代社会学部・心理学専攻 | |
| 追手門学院大学(私立) | 心理学部 | |
| 関西大学(私立) | 文学部 総合人文学科 心理学専修 社会学部・心理学専攻 総合情報学部 | |
| 関西国際大学(私立) | 人間科学部・人間心理学科 | |
| 関西福祉科学大学(私立) | 心理科学部・心理科学科 健康福祉学部・健康科学科 | |
| 関西学院大学(私立) | 文学部・総合心理科学科 社会学部 | |
| 畿央大学(私立) | 教育学部 健康科学部 | |
| 京都大学(国公立) | 総合人間学部 文学部 教育学部 | |
| 京都学園大学(私立) | 人文学部・心理学科 | |
| 京都教育大学(国公立) | 教育学部 | |
| 京都光華女子大学(私立) | 健康科学部・心理学科 | |
| 京都女子大学(私立) | 発達教育学部・教育学科・心理学専攻 | |
| 京都橘大学(私立) | 健康科学部 | |
| 京都ノートルダム女子大学(私立) | 現代人間学部・心理学科 | |
| 京都府立大学(国公立) | 公共政策学部・福祉社会学科 | |
| 京都文教大学(私立) | 臨床心理学部 | |
| 近畿大学(私立) | 工学部 | |
| 甲南大学(私立) | 文学部・人間科学科 | |
| 甲南女子大学(私立) | 人間科学部・心理学科 | |
| 神戸大学(国公立) | 文学部 国際文化学部 発達科学部 | |
| 神戸医療福祉大学(私立) | 社会福祉学科・福祉心理コース | |
| 神戸学院大学(私立) | 人文学部・人間心理学科 | |
| 神戸松蔭女子学院大(私立) | 人間科学部・心理学科 | |
| 神戸女学院大学(私立) | 人間科学部・心理・行動科学科 | |
| 神戸親和女子大学(私立) | 発達教育学部・心理学科 | |
| 滋賀大学(国公立) | 教育学部 | |
| 滋賀県立大学(公立) | 人間文化学部 | |
| 四天王寺大学(私立) | 人文社会学部・社会学科 | |
| 相愛大学(私立) | 人間発達学部 | |
| 太成学院大学(私立) | 人間学部 | |
| 帝塚山大学(私立) | 心理学部・心理学科 | |
| 同志社女子大学(私立) | 現代社会学部・社会システム学科 | |
| 奈良大学(私立) | 社会学部・心理学科 | |
| 奈良教育大学(国公立) | 教育学部 | |
| 奈良女子大学(国公立) | 文学部 | |
| 梅花女子大学(私立) | 心理こども学部・心理学科 | |
| 兵庫大学(私立) | 生涯福祉学部 | |
| 兵庫教育大学(国公立) | 臨床心理学コース | |
| 兵庫県立大学(公立) | 環境人間学部 | |
| 佛教大学(私立) | 教育学部・臨床心理学科 | |
| 武庫川女子大学(私立) | 文学部・心理・社会福祉学科 | |
| 立命館大学(私立) | 総合心理学部 文学部・人文学科・心理学域・心理学専攻 産業社会学部 | |
| 龍谷大学(私立) | 文学部 理工学部 社会学部 国際学部 | |
| 流通科学大学(私立) | 人間社会学科・心理コース | |
| 和歌山大学(国公立) | 教育学部 | |
| 中国・四国 | 愛媛大学(国立) | 法文学部 教育学部 |
| 岡山大学(国公立) | 文学部・行動科学専修コース・心理学領域 教育学部 | |
| 香川大学(国公立) | 教育学部 | |
| 川崎医療福祉大学(私立) | 医療福祉学部・臨床心理学科 | |
| 吉備国際大学(私立) | 心理学部 | |
| 高知大学(国公立) | 人文学部・人間文化学科 教育学部・学校教育教員養成課程 | |
| 四国大学(私立) | 生活科学部・生活科学科 | |
| 島根大学(国公立) | 法文学部・社会文化学科・現代社会コース 教育学部・臨床心理特別副専攻 | |
| 東亜大学(私立) | 人間科学部・心理臨床・子ども学科 | |
| 徳島大学(国公立) | 総合科学部・人間文化学科・心理健康コース | |
| 徳島文理大学(国公立) | 人間生活学部・心理学科 | |
| 鳥取大学(国公立) | 地域学部 | |
| 鳴門教育大学(国公立) | 学校教育学部 | |
| 比治山大学(私立) | 現代文化学部・社会臨床心理学科 | |
| 広島大学(国公立) | 総合科学部 教育学部心理学系コース | |
| 広島国際大学(私立) | 心理学部・心理学科 | |
| 広島修道大学(私立) | 人文学部・人間関係学科・心理学専攻 | |
| 広島文教女子大学(私立) | 人間科学部・心理学科 | |
| 福山大学(私立) | 人間文化学部・心理学科 | |
| 美作大学(私立) | 生活科学部・児童学科 | |
| 安田女子大学(私立) | 心理学部・心理学科 | |
| 山口大学(国公立) | 教育学部・実践臨床教育課程・教育心理学コース | |
| 九州・沖縄 | 大分大学(国公立) | 福祉健康科学部 |
| 沖縄国際大学(私立) | 総合文化学部・人間福祉学科 | |
| 鹿児島大学(国公立) | 教育学部 法文学部 | |
| 鹿児島純心女子大学(私立) | 国際人間学部・こども学科 | |
| 活水女子大学(私立) | 文学部 | |
| 北九州市立大学(国公立) | 文学部 | |
| 九州大学(国公立) | 文学部・人文学科・人間科学コース・心理学分野 教育学部・教育心理学系 | |
| 九州看護福祉大学(私立) | 社会福祉学科 | |
| 九州産業大学(私立) | 国際文化学部・臨床心理学科 | |
| 九州女子大学(私立) | 人間科学部 | |
| 九州保健福祉大学(私立) | 社会福祉学部 | |
| 九州ルーテル学院大学(私立) | 人文学部・心理臨床学科 | |
| 熊本大学(国公立) | 文学部・総合人間学科 教育学部 | |
| 久留米大学(私立) | 文学部・心理学科 | |
| 佐賀大学(国公立) | 文化教育学部 | |
| 志學館大学(私立) | 人間関係学部・心理臨床学科 | |
| 西南学院大学(私立) | 人間科学部・心理学科 | |
| 筑紫女学園大学(私立) | 人間科学部・人間科学科 | |
| 長崎大学(国公立) | 教育学部 | |
| 長崎純心大学(私立) | 人文学部・人間心理学科 | |
| 中村学園大学(私立) | 教育学部 児童幼児教育学科 | |
| 福岡大学(私立) | 人文学部 | |
| 福岡教育大学(国公立) | 教育学部 | |
| 福岡県立大学(公立) | 人間社会学部・人間形成学科 | |
| 福岡女学院大学(私立) | 人間関係学部・心理学科 | |
| 別府大学(私立) | 文学部・人間関係学科 | |
| 宮崎大学(国公立) | 教育文化学部 | |
| 琉球大学(国公立) | 法文学部 教育学部 |
大学以外でも!心理学を学べるおすすめスクール
ヒューマンアカデミー / 通信講座(通信)
心理系講座が21講座!あなたに合った講座が見つかる
スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー / 通信講座
TERADA医療福祉カレッジ/通信(通信)
基礎から上級まで目的に合わせてコースが選べる!
スクールホームページ:
TERADA医療福祉カレッジ/通信
ヒューマンアカデミー 心理学講座(通学/全国)
カウンセラーとして必要なスキルを総合的に学べる!
スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー 心理学講座
一般社団法人 Cocoloラーニングアカデミー(通学/全国)
少人数制でアットホーム。ビジネスや生活で使えるNLPを学ぶ!
スクールホームページ:
一般社団法人 Cocoloラーニングアカデミー
APC付属心理教育学院(通学/東京)
関東心理クリニックが母体だから、即戦力が身につく!
スクールホームページ:
APC付属心理教育学院(通学/東京)
リカレントメンタルヘルススクール(通学/全国)
メンタルヘルス対策のプロを育成する
スクールホームページ:
リカレントメンタルヘルススクール
TKN心理サロン(通学/大阪)
「心のドアを優しくノックできる」カウンセラーになろう!
スクールホームページ:
TKN心理サロン
まとめ
心理学は幅広い分野で応用できる知識とスキルを身につけられる学問です。
大学によって強みや特色が異なるため、どの分野を深めたいのか、自分の将来像と照らし合わせて選ぶことが大切です。
通信制大学という柔軟な学び方も含めて、自分に合った環境を選べば、学びを通じて将来のキャリアや人生の可能性を広げることができるでしょう。










