資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

【社会人向け】心理カウンセラーになるには?おすすめ資格を紹介

【社会人向け】心理カウンセラーになるには?おすすめ資格を紹介

現代はストレス社会と言われるように、仕事や家庭、学校などさまざまな悩みを抱える人が多く、相談を受ける心理カウンセラーの重要性が増しています。

今回は、社会人として働いているけれど、「心理カウンセラーの仕事に興味がある」、「心理学を学びたい」という方に向けて、心理カウンセラーになる方法とおすすめの資格をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

更新日:2023-09-12(公開日:2023-09-11)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

社会人で心理カウンセラーを目指すには

心理学に関する資格を取得する

心理カウンセラーになるために、必須となる資格はありません。しかし、実際に働いている心理カウンセラーは、「臨床心理士」や「公認心理士」などの資格を保有している場合が多いです。

心理カウンセラーの代表的な資格である「臨床心理士」や「公認心理士」は、資格試験に合格することで取得できますが、受験するために大学や大学院などで科目履修することが条件となっているため、社会人の方にとっては難易度が高い資格です。

しかし、心理学関連の資格は、通信講座や民間スクールで取得を目指せるものもあります。今回は、通信講座で取得できる資格をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

資格の必要性

資格自体は必須ではないと言うものの、仕事をするうえで、臨床心理に関する専門知識やカウンセリングのスキルは必要になります。そのため、資格を持っていると、心理カウンセラーに必要なスキルを身につけているかどうか、客観的に証明することができます。

カウンセリングの利用者からしても、無資格のカウンセラーよりも客観的にスキルを証明できる資格保有者の方が安心して依頼しやすくなります。したがって、心理カウンセラーを目指すには、まずは心理学に関する資格を取得することが最初のステップとなります。

今の仕事の知識を活用する

代表的な「臨床心理士」や「公認心理士」などの資格取得が難しい方は特に、カウンセラーとして働く際に、自分の得意分野を持つことが大切です。

カウンセリングの利用者にとって、心理カウンセラーを探す際に、「どのカウンセラーがいいかわからない。臨床心理士や国家資格の公認心理士を取得している人なら無難だろう。」と考える方もいます。

これから心理カウンセラーとして働きたい方にとっては、代表的な資格保有者と差別化して、自分の強みをアピールすることが重要です。すでに社会人として働いている方は、現在の仕事の知識を活かして得意のジャンルを開拓してみてはいかがでしょうか。

キャリアに関する相談には…

総務部や人材派遣会社などで働いた経験や、自身の転職経験などから、キャリアに悩む人に寄り添ったり、具体的なアドバイスができます。

子どもに関する相談には…

保育士、幼稚園教諭、塾講師、教師など、子どもや教育に携わっている方は、自身の仕事の観点から専門的なアドバイスができます。

このように自身の経験を活かすことで、「○○を相談するならこの人にしよう!」と思われるよう、得意な相談内容のジャンルを確立すると、他のカウンセラーとの差別化ができます。そのために、まずは自身のなりたい心理カウンセラー像を明確にしましょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

働きながらでも取得可能!通信講座で取得できる資格

心理学関連の資格には、通信講座で取得を目指せる資格もあります。働きながらでも勉強できる資格をご紹介します。

メンタルケア心理士®

メンタルケア学術学会が認定する「メンタルケア心理士®」は、医療や福祉、産業、教育、公共サービスなどさまざまな場所での相談やカウンセリングに必要な能力を証明します。

学習内容

カウンセリングスキルだけでなく、精神解剖生理学から精神医療学まで幅広く学習します。

精神解剖生理学
・人体の組織や感覚器、神経など解剖生理学の基礎知識
・認知や感情と脳との関係
・薬についての基礎知識 など
精神医療学
・精神障害(統合失調症、抑うつ障害、強迫症など)の基礎知識
・発達過程と課題
・身体疾患と精神症状に関する基礎知識
・薬に関する基礎知識 など
カウンセリング基本技法
・カウンセリングの目的
・インテーク面接や共感的理解
・心理療法(精神分析療法、来談者中心療法など) など

取得方法

認定試験に合格することで資格を取得できます。試験の受験資格は以下の通りです。

文部科学省後援「こころ検定®2級」に合格した者で、①か②の条件を満たしている者。
① 指定教育機関で「メンタルケア心理士®」の教育課程を修了した者。(通信講座で取得可能)
② 「認定心理士」または「産業カウンセラー」の資格を持っている者。もしくは、メンタルケア学術学会が定める条件と、文部科学省が定める大学心理学部、心理隣接学部を卒業した者。

通信講座では、「こころ検定®2級」と「メンタルケア心理士®」のダブル取得を目指せるところもあるため、効率よく資格を取得できます。

ケアストレスカウンセラー

内閣府認可の職業技能振興会が認定する「ケアストレスカウンセラー」では、メンタル疾患の予防やメンタル疾患の疑いがある方への対応といった、こころのケアができる人材の育成を目指しています。

学習内容

「ケアストレスカウンセラー」では、次のような内容を学習します。


・心理学の基本
・精神医学の基本
・主なメンタル疾患の基本と対策
・対人コミュニケーションの基本
・ストレス対処法の基本

こころのケアについて基本的な内容を身につけることができます。

取得方法

認定試験に合格することで「ケアストレスカウンセラー」の資格を取得できます。受験資格は、18歳以上であればどなたでも受験可能です。

独学でも資格取得を目指せますが、通信講座はカリキュラムやテキスト、試験対策が整っているため、効率よく学習を進められます。

専門性を追求した上位資格

「ケアストレスカウンセラー」に合格した方は、上位資格の「青少年ケアストレスカウンセラー」、「高齢者ケアストレスカウンセラー」、「企業中間管理職ケアストレスカウンセラー」を目指せます。「子どもに関する相談にのりたい」など具体的なイメージを持っている方は、ぜひ取得を検討してみてください。

それぞれの資格を簡単にご紹介します。

●青少年ケアストレスカウンセラー
青少年とその家族のケアを目的とした資格です。青少年期におけるコミュニケーション方法や、家庭でのリラクゼーション方法などを学びます。 子ども自身が抱える悩みだけでなく、家庭内の心の病の予防や家庭の役割についても学べるため、育児ノイローゼや虐待といった家庭内の問題への対処についても押さえられます。

●高齢者ケアストレスカウンセラー
高齢者の心のケアを目的とした資格です。高齢者に関するメンタル疾患や高齢者とのコミュニケーション方法などを学びます。老いや孤独など高齢者を取り巻く問題について学ぶことで心身の健康を支えます。

●企業中間管理職ケアストレスカウンセラー
働く人の心のケアを目的とした資格です。職場でのコミュニケーション方法やメンタルヘルス予防などを学びます。部下や同僚へのアプローチ方法を身につけることで、職場の管理監督者としての立ち回りに役立ちます。

ペットロス・ハートケアカウンセラー™

日本学術会議が認定する「ペットロス・ハートケアカウンセラー™」は、ペットロスの基本理解と支援に関する能力を証明します。尚、資格には2級と3級があります。

学習内容

カウンセリングの基礎知識からペットとの関係について学習します。

カウンセリング
・カウンセリングの基礎知識
・傾聴の姿勢 など
心理学基礎
・成長に関わる心理学
・社会に関わる心理学 など
メンタルヘルス
・メンタルヘルスと脳の仕組み
・ストレスについて など
ペットロス
・ペットの生活について
・ペットロスについて など

取得方法

学科試験に合格することで資格を取得できます。受験資格は、指定教育機関で「ペットロス・ハートケアカウンセラー™」の講座を修了することです。(通信講座で取得可能)

専門性を追求した上位資格

「ペットロス・ハートケアカウンセラー™」2級に合格した方は、上位資格の「アニマル・ペットロス療法士™」を目指せます。2級、3級で学習した範囲に加えて、ペットロスで悩む人の心を和らげ、次のステップに役立てる役目を育成します。

離婚カウンセラー・夫婦問題カウンセラー

ハッピーライフカウンセリング協会が認定する「離婚カウンセラー・夫婦問題カウンセラー」は、夫婦問題に関する相談者の心に寄り添い、問題解決を導くアドバイザーのことです。

学習内容

法律知識や実例を交えながら、カウンセリングのスキルを学びます。

基礎知識
・心理カウンセラーや心療内科の基礎知識
・調査依頼時の注意点 など
離婚の方法
・離婚の種類(協議離婚、調停離婚、審判離婚など)
・離婚成立までの生活と成立後 など
お金に関する内容
・財産分与
・慰謝料
・養育費
子どもに関する内容
・子どもに関する取り決め など
熟年離婚
・離婚の際の年金分割制度 など

取得方法

試験に合格することで資格を取得できます。受験資格は、提携教育機関で「夫婦問題カウンセラー基礎講座および実践講座」の講座を修了することです。(通信講座で取得可能)

夫婦関連の類似資格

ハッピーライフカウンセリング協会では、「離婚カウンセラー・夫婦問題カウンセラー」の基礎となる「夫婦問題ジュニアカウンセラー」や、結婚を望む人へのアドバイスを行う「マリッジカウンセラー」の資格があります。結婚の成立から夫婦問題まで扱われているため、気になる分野の資格を目指してみてはいかがでしょうか。

NLPファンダメンタル

NLPミレニアムジャパン公認の「NLPファンダメンタル講座」では、通信講座でNLPを学習できます。NLPとは、1970年代にアメリカの心理学者と言語学者が開発したテクニックで、コミュニケーションやアプローチの仕方が体系化されています。

トラウマへの対処や人との信頼関係の築き方などセラピーの場だけでなく、教育やビジネスなどにも活用されています。NLPを本格的に学べる通学制の講座に通いにくい方は、通信講座で基礎を学んでみてはいかがでしょうか。

学習内容

NLPの基本的なテクニックやスキルを学習します。


●五感の活用方法(表象システム、サブモダリティ)
●よい関係の築き方(視線解析、アクセシング・キュー、ラポール、上級ラポール)
●聴き手が喜ぶプレゼンテーションの方法 など

取得方法

通信講座の「NLPファンダメンタル講座」を修了すると、「LC(ライフチェンジ™)プラクティショナー」の資格が与えられます。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

通信講座で学ぶメリット・デメリット

通信講座の資格は働きながらでも勉強しやすい

通信講座での学習は、仕事と学習を両立しやすいというメリットがあります。

通信講座はテキストやDVDなどの教材を使って学習するため、スクーリングの必要がありません。そのため、自宅や通勤途中など自分の好きな時間に学習できます。また、学習スケジュールも自分で立てられるため、毎日少しずつ学習したり、休日にまとめて学習したりと自分のペースで進められます。

一人で勉強を継続できるか不安

学校に通うわけではないため、一人で学習を進めなければいけません。そのため、自分だけで勉強を継続するのが難しいという方もいると思います。

しかし、通信講座によってはサポート体制を整えているところがあります。インターネットなどで24時間質問を受けつけているところでは、質問がしやすいので、学習がつまずきにくくなります。不安がある方は、通信講座を選ぶ際にどのようなサポート体制があるかチェックするとよいでしょう。

学習を継続できず挫折してしまうのではないか不安な方は、1週間や一ヶ月ごとの学習計画や目標を立てて計画的に進めましょう。いきなりハードな計画や高い目標を立てると、継続しにくいので、まずはゆとりのある計画や簡単な目標から始めてみましょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

心理カウンセラーの働き方

心理カウンセラーの働く場所はさまざまです。

●企業
企業の従業員に対して、職場や仕事の悩みについて相談にのり、健康をサポートします。鬱状態の症状を初期段階で改善させたり、研修を行いストレスの予防をうながしたりする役割があります。

●病院・クリニックなどの医療機関
精神科医の指示のもと、利用者にカウンセリングを行い、問題解決をうながしたり、症状の緩和を支援したりします。

●精神保健福祉センターや児童相談所といった施設
精神保健福祉センターとは、地域住民のこころの健康を向上させるため、相談や社会復帰を目指す支援を行う機関です。また、児童相談所は18歳未満の子どもに関する問題を解決していく相談機関です。虐待に関する相談以外にも発達やしつけなどさまざまな悩みに対応します。

●学校
学校現場で児童や生徒、保護者や教師の相談に応じます。不登校やいじめの問題、親子関係など、子どもたちの悩みに寄り添い、問題解決を支援します。

●独立
現場で心理カウンセラーの実務経験を積み、フリーランスや開業する方もいます。近年では副業として、自身のスキルや経験をサービスとして販売するスキルマーケットで、カウンセリングを提供している方もいます。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

心理カウンセラーの給料・年収

職場ごとに異なりますが、平均年収と就業形態をご紹介します。

平均年収
360万円~440万円
就業形態
正社員:50.8%
パートタイマー:29.2%
自営・フリーランス:27.7%

参考 職業情報提供サイトjob tag求人ボックス
job tagのデータは、カウンセラー(医療福祉分野)が属する職業分類の統計情報です。

心理カウンセラーに関する資格自体に年齢制限はないため、自営業やフリーランスとしてなら年齢による制限なく働けます。また、現在働いている仕事から、いきなり転職するのは不安という方は、副業として始めてみてはいかがでしょうか。パートタイマーやフリーランスといった働き方もあるため、ご自身に合う条件で心理カウンセラーを目指してみてください。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

心理カウンセラーに向いている人

どんな人が向いている?

●心理学やカウンセリングに興味がある人
働きながら資格取得を目指すとなると、仕事と勉強の両立が大変ですが、学習内容に興味があると資格の勉強が続けやすいです。また、心理カウンセラーとして働き始めてからも、相談者の多種多様な悩みに対応するには、専門知識のアップデートや、カウンセリングのスキルアップは大切です。
自己研鑽が必要となる職業のため、心理学やカウンセリングに興味があって学習意欲が高い人は向いていると言えます。まずは資格取得を目指したいという方は、仕事と学習を両立しやすい通信講座を受講してみてはいかがでしょうか。

●自分の得意分野がある
心理カウンセラーの仕事では、相談者の悩みに寄り添ったり、適切なアドバイスをしたりします。現在の仕事の知識やこれまでの経験を活かしたアドバイスができると、説得力が増したり、他のカウンセラーと差別化できたりします。仕事で培った専門知識や経験を振り返り、自分の得意分野を探してみてはいかがでしょうか。

●コミュニケーションをとることが好き
カウンセリングでは、ただ悩みを聴くだけでなく、質問をして話を引き出したり相談内容を分析したりします。コミュニケーションスキルが必要となる職業のため、人と接することが好きな人は、心理カウンセラーに向いていると言えます。

今の仕事に活かせる

心理学やカウンセリングのスキルは、心理カウンセラーとして働く以外にも活かせる場はたくさんあります。例えば、今回ご紹介した資格は次のような活用が可能です。

資格 こんな活かし方が可能!
企業中間管理職ケアストレスカウンセラー 働く人のメンタル疾患の予防や対応を学ぶため…
・総務部などでの従業員の相談窓口の業務
・企業幹部や管理職として社員のメンタルヘルスを向上
高齢者ケアストレスカウンセラー 高齢者ケアや高齢者とのコミュニケーション方法などを学ぶため…
・高齢者施設など高齢者を介護する仕事
・高齢の家族をケア
マリッジカウンセラー 結婚事情や結婚相談所に関する知識などを学ぶため…
・結婚相談所などの婚活業界での仕事

興味のある資格をとり、その業界に転職したり、今の仕事に関連のある資格を勉強したりと、学んだ知識を活かす方法はさまざまです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

心理学に関するスキルは、心理カウンセラーになる以外にもさまざまな場所で活かすことができます。「心理カウンセラーに興味はあるけれど、自分に向いているのかな」と不安な方も、今の仕事や日常に活かせる内容は多々あります。興味がある資格がありましたら、ぜひ挑戦してみてください。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

心理カウンセラー講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

心理学 カウンセラー メンタルヘルス 臨床心理士 カラーセラピー アートセラピー 学校心理士 認定心理士 心理カウンセラー NLP ペットロスカウンセラー 公認心理師 SNSカウンセラー

心理カウンセラー学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート