資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

ファイナンシャルプランナー(FP)技能検定試験の試験内容・難易度・合格率は?

ファイナンシャルプランナー(FP)技能検定試験の試験内容・難易度・合格率は?

近年、年金問題や増税などが話題になるにつれメディアで見かけることの増えたファイナンシャルプランナー。
税金や貯蓄、保険、相続など様々な知識を持つお金の専門家で、お客様やそのご家族のライフプランや夢を叶えるために資金計画などのアドバイスをする仕事です。
最近では就職や転職のためだけではなく、自分の生活にも役立つとこの資格を取得する方も増えているようです。
当ページでは、このファイナンシャルプランナーの試験について詳しくお話ししていきます。

更新日:2023-11-01(公開日:2019-10-09)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

ファイナンシャルプランナー(FP)技能検定試験の難易度と合格率は?

FP(ファイナンシャルプランナー)_nannido

「日本FP協会」と「きんざい(金融財政事情研究会)」で難易度・合格率が異なる!

何らかの資格試験を受けようとするとき、まず一番に気になるのが「合格率」だと思います。
ファイナンシャルプランナーの試験は異なる2つの指定試験機関が実施しており、同じ受験級であってもそれぞれで合格率が違います。
その試験機関が「NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(以下、日本FP協会)」と「一般財団法人 金融財政事情研究会(以下、きんざい)」です。
試験機関や実技試験の出題内容は異なりますが、どちらを選んで合格しても、取得できる資格は同一の国家資格です。
しかし、それぞれの合格率を見てみると、受験科目が異なるために比較出来ない1級を除き、3級と2級、また、学科・実技ともに「FP協会の試験の方が総じて15%~20%ほど合格率が高く」なっています。

合格率の差の原因はいくつかあると言われますが、一番よく聞くのが「きんざいの方が実技試験の問題が難しい」ということです。
FP協会の方が出題数は多いのですが難易度はそれほど高くなく、マニアックな問題や細かいところを出題する傾向にあるのはきんざいです。
また、出題数が少ないということは一見すると楽なようにも見えますが、それぞれの問題の配点が高いということでもあります。
ひとつ間違えると大きく点数がマイナスになる可能性があるため、合否への影響が大きくなってしまいます。

所属している企業などからの要請でこの資格を取得しようとする場合は、「きんざい」での受験が多くなる傾向にあります。自ら学んで資格を取ろうという方ばかりではなく、仕事の一環としてやむを得ず受験するという人も一部含まれるために、モチベーションが低かったり、勉強時間が足りていない受験者が一定数いたりすることもあって合格率が下がるのではないかと言われています。
どちらの試験機関で受験しても同一問題である学科試験にまで合格率に差が出るのは、こちらが原因の可能性が大きいと言えそうです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

ファイナンシャルプランナー(FP)技能検定の学科・実技の試験内容は?

(1) ファイナンシャルプランナー(FP)技能検定3級の試験内容

では、実際の試験内容について簡単に説明します。

まず、初学者の方が最初に目指すことの多い3級についてです。
FP技能検定3級の学科試験の内容は、どちらで受けても同じものとなります。
(※下記では分かりやすいように指定試験機関別に情報をまとめています。)

しかし、実技は、日本FP協会で受験できる「資産設計提案業務」と、きんざいで受験できる「個人資産相談業務」と「保険資産相談業務」の3種類のうちいずれかを選んで受験の申し込みをすることになります。
保険に特化して勉強したいという方は「保険資産相談業務」を、そうでない場合は他の二つから選ぶと良いでしょう。

日本FP協会 試験内容

試験内容
学科 A. ライフプランニングと資金計画
B. リスク管理
C. 金融資産運用
D. タックスプランニング
E. 不動産
F. 相続・事業承継
[設問数]60問(マークシート方式)
実技資産設計提案業務
[設問数]20問

きんざい 試験内容

試験内容
学科 A. ライフプランニングと資金計画
B. リスク管理
C. 金融資産運用
D. タックスプランニング
E. 不動産
F. 相続・事業承継
[設問数]60問(マークシート方式)
実技 ※下記のいずれかを受験申込時に選択
・個人資産相談業務
・保険資産相談業務
[設問数]5問

(2)ファイナンシャルプランナー(FP)技能検定2級の試験内容

次に、FP技能検定2級です。
2級に関しても学科試験の内容は、日本FP協会・きんざいのどちらで受けても同じものとなります。
ただし、実技試験に関しては3級よりも選択肢が増え、日本FP協会で1種類、きんざいで4種類の計5種類の中から選んで受験することになります。

内容もより細分化された専門的なものになっていき、実務に使える資格という位置づけになるため、3級に比べて難易度も上がります。
どの実技試験を受験するのか悩むようであれば、ご自身がこれからより力を入れて学びたいものを選ばれると良いでしょう。

日本FP協会 試験内容

試験内容
学科 A. ライフプランニングと資金計画
B. リスク管理
C. 金融資産運用
D. タックスプランニング
E. 不動産
F. 相続・事業承継
[設問数]60問(マークシート方式)
実技資産設計提案業務
[設問数]40問

きんざい 試験内容

試験内容
学科 A. ライフプランニングと資金計画
B. リスク管理
C. 金融資産運用
D. タックスプランニング
E. 不動産
F. 相続・事業承継
[設問数]60問(マークシート方式)
実技 ※下記のいずれかを受験申込時に選択
・個人資産相談業務
・中小事業主資産相談業務
・生保顧客資産相談業務
・損保顧客資産相談業務
[設問数]5問

(3)ファイナンシャルプランナー(FP)技能検定1級の試験内容

最後に、FP技能検定1級です。
1級に関しては出題内容だけでなく、試験自体の仕組みが変わってきます。
日本FP協会では1級学科試験は行われませんが、きんざいでは実施されます。
実技試験は2つの試験機関がそれぞれ違った試験内容で実施するので、こちらもよくご確認ください。
また、1級合格を目指す人はファイナンシャルプランナーとして生計を立てて行こうという意識の高い方が多くなってきます。
独立開業を目指したり、行政書士や宅建士などの資格保有者がより一層のスキルアップを目指して受験したりすることもあります。
当然難易度もさらに上がることになります。

日本FP協会 試験内容

試験内容
学科 1級の学科は実施されません。
実技資産設計提案業務
[設問数]2題(20問)

きんざい 試験内容

試験内容
学科 A. ライフプランニングと資金計画
B. リスク管理
C. 金融資産運用
D. タックスプランニング
E. 不動産
F. 相続・事業承継
[設問数]50問(マークシート方式)
実技 資産相談業務
[設問数]5問

▼参考
日本FP協会「FP技能検定」
一般財団法人 金融財政事情研究会「ファイナンシャル・プランニング技能検定」

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

FP(ファイナンシャルプランナー)を目指せるおすすめスクール

大栄のオンライン講座(通信)

ココがポイント!挫折させない通信講座!通学のような手厚いサポート!

スクールホームページ:
>>大栄のオンライン講座

資格講座メダリストクラブ(通信)

ココがポイント!短期間で一生もののお金の知識を学ぶ!

スクールホームページ:
>>資格講座メダリストクラブ/通信講座

ヒューマンアカデミー / 通信講座(通信)

ココがポイント!効率的にFPに必要な基礎力を習得する速習講座!

スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー / 通信講座

資格スクール大栄(通学/全国)

ココがポイント!試験合格だけでなく、知識の活かし方まで学べるFP講座!

スクールホームページ:
>>資格スクール大栄

資格講座メダリストクラブ(通学/関東)

ココがポイント!実務経験豊かな講師陣が合格へと導きます!

スクールホームページ:
>>資格講座メダリストクラブ

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

FP(ファイナンシャルプランナー)講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

簿記 公認会計士 税理士 FP(ファイナンシャルプランナー) CIA(内部監査) 建設業経理士 IFRS(国際財務報告基準) 簿記1級 簿記2級 簿記3級

FP学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート