資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

ファイナンシャルプランナー 3級(FP技能検定3級)に独学で合格するには?勉強時間・テキストなども紹介!

ファイナンシャルプランナー 3級(FP技能検定3級)に独学で合格するには?勉強時間・テキストなども紹介!

ファイナンシャルプランナー3級(FP技能検定3級)の合格を目指す場合、どのような勉強方法で受験に臨むかが課題になります。
FP技能検定3級はスクールでの受講が受験の条件になっていませんので、独学でも受験・合格は可能です。
しかし、独学にはメリット・デメリットがありますので、それらを考慮して独学するかどうかを決断すべきでしょう。
当ページでは、独学のメリット・デメリットと、平均的な学習時間、効果的な勉強法などについて考えてみたいと思います。

更新日:2023-11-01(公開日:2019-11-11)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

ファイナンシャルプランナー 3級(FP技能検定3級)は独学でも合格できる?勉強時間はどれくらいあればよい?

FP(ファイナンシャルプランナー)_self_education_3

独学でもファイナンシャルプランナー 3級(FP技能検定3級)に合格できるが、メリット・デメリットがある!

ファイナンシャルプランナー3級は独学でも合格することは可能です。
独学ならではのメリットはありますが、デメリットもあるので注意が必要です。

独学の最大のメリットは自分のペースで学習を進められることです。
スクールに通えば、授業の開講時間や場所などが固定されてしまい、仕事やその他の勉強の時間を調整しなければなりません。
しかし、独学であれば自分のスケジュールに合わせて、自分のペースで学習を進めることができます。
また、金銭面でも有利です。
独学ならテキスト、問題集・過去問など購入しても1万円かからないでしょう。
スクールに比べ圧倒的に低いコストで、受験準備ができます。

一方で独学のデメリットは、自分のペースで学習できるがゆえついつい勉強を後回しにしてしまうことです。
勉強に強制力が働かず、受験時期を先送りしたり、挫折したりする人がいるのも事実です。
また、プロの講師が教えてくれるスクールに比べ、試験勉強に不可欠な法改正などの情報についても自らが能動的に入手しなければなりません。
スクールでは出題傾向などの分析を踏まえた効果的な学習法を指導してくれますが、そうしたサポートを得られないことも独学のデメリットと言えるでしょう。

独学でファイナンシャルプランナー 3級(FP技能検定3級)に合格するための勉強時間の目安は、約20~150時間!

ファイナンシャルプランナー3級に必要な勉強時間は、概ね20時間から150時間ほどです。
目安の時間に大きな幅があるのは、ファイナンシャルプランナー3級に必要な知識が全受験生にとって未知のものではないからです。
受験生が学生の場合、実生活において社会保険や租税、相続などについて考える機会はそれほどありません。
一方、既に社会人として働いている人や子どもがいる家庭の場合、実生活の中でファイナンスについて考える機会が自然と生まれてきます。
すなわち、受験勉強を始める時点で持っている知識量に大きな幅があるため、勉強時間には大きな差があるのです。

また、知識量の多い・少ないによって勉強時間の配分も変わってきます。
オーソドックスな勉強法はテキストを通読した後に問題集や過去問を解く方法です。
知識量が多い方はテキストの通読はあっさりと済ませ、問題集・過去問を解くことに多くの時間を割きましょう。
逆に知識量の少ない方の場合、まずはテキストの通読に時間を費やします。
その後に問題集や過去問を解きます。
最初は正答率が低くても落ち込む必要はありません。
間違えた部分をテキストで復習し、問題を解き直してください。
問題を解き直すたびに正答率が上がるはずです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

ファイナンシャルプランナー 3級(FP技能検定3級)試験用のテキストや過去問の選び方・良い勉強法は?

勉強法(1)テキストを読み込む!

ファイナンシャルプランナー3級に合格するためには、資金計画から社会保険、リスク管理、資産形成、租税、相続まで幅広い知識を身に付けなければなりません。
日常生活で触れることの少ない知識・情報も多く、既存の知識だけでは問題を解けません。
まずはテキストを通読し、ファイナンシャルプランナー3級に求められる知識を確実に頭にインプットしていきましょう。

その際、重要なことが2つあります。
一つは、知識を丸暗記するのではなく言葉や知識の内容を理解することです。
丸暗記では知識の定着が悪く、時間の経過とともにその多くが失われてしまいます。
二つ目は色々なテキストに手を出すのではなく、一つのテキストを徹底的に読み込むことです。
ファイナンスの世界は法改正も頻繁であるため、自分の受験年度に合ったテキストを選ぶよう注意してください。

勉強法(2)問題集・過去問を繰り返し解く!

学習を進めている内に、最初の頃に覚えた知識を忘れてしまうことはよくあることです。
インプットした知識を記憶として定着させる良い方法があります。
それは知識を実際に活用すること、すなわち問題を実際に解いてみることです。
市販の問題集や過去問を解いて、理解・記憶できている部分とできていない部分を区分けしましょう。
そして理解・記憶できない部分をテキストで復習し、理解・記憶を定着させます。
その後、間違えた問題をもう一度解いて理解度が上がったかどうか確認します。
「問題を解く」「間違えたところを復習する」「再度問題を解く」「再度間違えたところを復習する」この繰り返しが苦手な分野を減らし、理解度を高めてくれます。
正解率が合格ライン(60%)をクリアするまで繰り返し問題を解くようにしてみてください。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

FP(ファイナンシャルプランナー)を目指せるおすすめスクール

大栄のオンライン講座(通信)

ココがポイント!挫折させない通信講座!通学のような手厚いサポート!

スクールホームページ:
>>大栄のオンライン講座

資格講座メダリストクラブ(通信)

ココがポイント!短期間で一生もののお金の知識を学ぶ!

スクールホームページ:
>>資格講座メダリストクラブ/通信講座

ヒューマンアカデミー / 通信講座(通信)

ココがポイント!効率的にFPに必要な基礎力を習得する速習講座!

スクールホームページ:
>>ヒューマンアカデミー / 通信講座

資格スクール大栄(通学/全国)

ココがポイント!試験合格だけでなく、知識の活かし方まで学べるFP講座!

スクールホームページ:
>>資格スクール大栄

資格講座メダリストクラブ(通学/関東)

ココがポイント!実務経験豊かな講師陣が合格へと導きます!

スクールホームページ:
>>資格講座メダリストクラブ

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

FP(ファイナンシャルプランナー)講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

簿記 公認会計士 税理士 FP(ファイナンシャルプランナー) CIA(内部監査) 建設業経理士 IFRS(国際財務報告基準) 簿記1級 簿記2級 簿記3級

FP学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート