資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

キャリアコンサルタント試験は独学でも合格可能?受験資格や対策について解説します!

キャリアコンサルタント試験は独学でも合格可能?受験資格や対策について解説します!

3年以上の実務経験があれば、独学でキャリアコンサルタント試験を受けることが可能です。しかし独学の受験者は、合格率が低いというデータも出ています。ここでは、試験の独学受験や、合格率が低い理由、独学のメリット、勉強時間などについて解説していきます。


更新日:2024-03-12(公開日:2023-05-29)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

独学でキャリアコンサルタント試験を受けるための条件とは? 

独学で受験するためには実務経験が必要

キャリアコンサルタント試験を独学で受験するためには、キャリアコンサルティングの実務経験が3年以上必要です。まずは、厚生労働省が定めるキャリアコンサルタント試験の受験資格をご確認ください。

・厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者(講習カリキュラムは別表に記載)
・労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験(4を参照)を有する者
・技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した者
・上記の項目と同等以上の能力を有する者

上記のいずれかの条件を満たすことで、キャリアコンサルタント試験の受験が可能となります。

関連記事:
キャリアコンサルタントの受験資格とは?未経験でも取得できる!

この条件の中で独学での受験が可能な方は、2番目から4番目に該当する方となります。2番目の、「労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験を有する者」というのは、企業や大学などで3年以上、キャリアコンサルティングに携わった実務経験を持つ方、という意味です。

3番目の「技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した者」とは、国家検定であるキャリアコンサルティング技能検定に合格した方という意味であり、この検定を受験するためにも3年以上の実務経験が必要です。

独学で受験する人は少ない

独学でキャリアコンサルタント試験を受験する方は非常に少なく、受験者の1割程度です。

2023年11月実施の第24回キャリアコンサルタント試験(学科試験)では、独学での受験である実務経験をもって受験資格を得た人の割合は10.40%でした

学科試験の受験資格別 受験者数割合

受験資格受験者数受験者数割合
養成講習修了者3,82289.55%
実務経験者44410.40%
技能検定の合格者20.00%

出典 第24回キャリアコンサルタント試験の概要(pdf)|厚生労働省

また、同試験の実技試験では、独学での受験である実務経験をもって受験資格を得た人の割合は10.27%でした。

実技試験の受験資格別 受験者数割合

受験資格受験者数受験者数割合
養成講習修了者4,50789.00%
実務経験者52010.27%
技能検定の合格者370.73%

このことから、キャリアコンサルタント試験を受験する方のほとんどが、養成講習を受けてきていることが分かります

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

キャリアコンサルタント試験を独学で受ける場合の合格率

独学でキャリアコンサルタント試験に合格することは可能です。しかし、独学で受験する方の合格率は、養成講習を修了した方の合格率よりも低い傾向があります。

厚生労働省が公表している2023年11月実施の第24回キャリアコンサルタント試験のデータからは、以下のような数字が読みとれます。

第24回 キャリアコンサルタント学科試験データ

受験資格受験者数合格者数合格率
養成講習修了者3,822人2,086人54.58%
実務経験者444人158人35.59%

第24回 キャリアコンサルタント実技試験データ

受験資格受験者数合格者数合格率
養成講習修了者4,507人3,049人67.65%
実務経験者520人247人47.5%

学科試験、実技試験ともに、独学者(実務経験者)の合格率は養成講習修了者よりも下回っていることが分かります。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

独学者の合格率はなぜ低い?考えられる理由

独学では実技試験対策が難しい

養成講習修了者に比べて独学者の合格率が低い理由のひとつに、実技試験への対策が難しいという点が挙げられます。キャリアコンサルタント試験には学科試験と実技試験(面接試験と論述試験)があり、独学での対応が難しいといわれるのは、実技試験の面接試験です。

面接試験は、受験者がキャリアコンサルタント役となり、クライアントのキャリア相談にのる「ロールプレイ」と、ロールプレイの内容について問われる「口頭試問」とに分かれます。特にロールプレイは、クライアントとの接し方はもちろんのこと、どのような相談を持ち掛けられたとしても、クライアントに寄り添った臨機応変な対応が求められます。テキストの勉強が主体の独学では、面接試験の練習をしてフィードバックを受ける機会が少ないため、何が正解か分からなくなるという可能性があるのです。

「キャリア相談の経験は豊富なので自信がある」という実務経験者もいらっしゃるかもしれません。しかし日頃の業務は、常に講師がチェックをして、悪い部分を指摘してくれるという環境にはないはずです。気がつかないうちに、自分なりの「良くないクセ」が身についてしまっている可能性もあるでしょう。

また、キャリアコンサルタント試験の面接試験では、態度や受け答えの姿勢がキャリアコンサルタントの理論に基づいているかという点が重要なポイントになります。

試験の実地団体によっても採点基準が異なるため、評価基準を理解した上でキャリアコンサルタント理論に基づいた対策を行う必要があります。

参考記事 キャリアコンサルタント試験実施団体ごとの試験内容、採点基準の違い

経験や知識が偏っているケースも

独学での受験を希望する実務経験者の方の中には、それまでの実務で得た経験や知識が偏っているケースも考えられます。キャリアコンサルタント試験の学科試験は理論や実務、法令など、非常に幅広い範囲から出題されるため、自らの経験や知識だけでは歯が立たないこともあり得るのです。

一方、養成講習では試験範囲を体系的に満遍なく学習するため、試験に十分対応できる力が養える傾向があります

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

独学のメリット

資格取得にかかる費用が節約できる

独学には上で述べたようなデメリットもありますが、もちろんメリットも存在します。その1つが、資格取得にかかる費用が節約できることです。

キャリアコンサルタントの養成講習を受講するとなると、受講料だけでも30万円から40万円程度の費用が必要となります。

一方、独学であれば、テキスト代や受験費用(学科:8,900円、実技:29,900円)、名簿への登録料(登録免許税:9,000円、登録手数料:8,000円)だけで済むため、費用がグッと抑えられるでしょう。

勉強する時間や場所の制約がない

独学のもう一つのメリットが、時間や場所を問わず勉強できる点です。独学を希望する方の中には仕事で忙しく、養成講習に通う時間がないという方も多いでしょう。独学であれば、スクールのように時間で拘束されることがないため、休日や深夜など、都合のよい時間に勉強に取り組めます。また、通勤電車の中やカフェ、図書館など、自分の集中しやすい環境で勉強することも自由です。

induction1101

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

キャリアコンサルタント資格の独学で勉強する方法

キャリアコンサルタントの資格を独学で取得するためには、計画的かつ効率的な学習方法が必要です。以下に、独学での勉強を成功させるための6ステップをご紹介します。

独学での勉強を成功させるための6ステップ

1目標の設定

合格を目指す試験の範囲や難易度を把握し、明確な目標を設定します。必要な勉強時間やスケジュールを考慮しましょう。

2教材の選定

信頼性の高い参考書やオンラインコースを選びます。特に、過去問題集を活用して試験の傾向や出題形式を把握しましょう。

3学習計画の作成

日々の学習計画を立て、週ごとや日ごとの学習目標を設定します。着実に進捗を確認し、目標達成までの期間を考慮します。

4知識の習得

定期的に学習を進め、理解度を確認します。難しい部分は復習し、理解を深めるために問題集や模擬試験を活用します。

5実践的な学習

理論だけでなく、実務経験や実践的なスキルも身に付けます。事例集やロールプレイを活用して、実務的な問題に対処する能力を養います。

6持続と徹底

継続的な努力が重要です。モチベーションを維持しながら、コツコツと学習を続けます。試験直前には過去問や模擬試験を解くなど、実践的な対策もおこないます。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

独学におすすめのテキスト

独学でキャリアコンサルタント試験を受けるためには、テキスト選びも大切です。ここでは、独学におすすめのテキストを4冊紹介します。

木村周・下村英雄 『キャリアコンサルティング理論と実際』

キャリアコンサルタント試験を独学で受けるのならまず読むべきと紹介される、バイブル的な一冊です。特に学科試験への対策として読み込むことをおすすめします。2023年3月現在、6訂版が発売されています。

渡辺三枝子『新版 キャリアの心理学』

キャリアコンサルタント試験の問題がこの本の内容から出題されることも多く、受験生必携の書といわれています。2023年3月現在、第2版が発売されています。

柴田郁夫『国家資格キャリアコンサルタント 学科試験 要点テキスト&一問一答問題集』

キャリアコンサルタント試験で過去に出題された問題を徹底分析して作られています。要点をまとめたテキストを読み、一問一答に取り組むことで理解が深まるでしょう。2023年3月現在、2023年版が発売されています。

資料請求 著者 柴田郁夫氏が主催のスクールはこちら

宮城まり子『キャリアカウンセリング』

キャリア理論やカウンセリング手法が分かりやすく解説されています。初心者でも手に取りやすい一冊です。

小澤 浩一『2023年版 国家資格キャリアコンサルタント・2級技能士 合格のトリセツ 学科試験 速習テキスト&問題集』

キャリアコンサルタント試験の学科試験に対応したテキストと問題集がセットになった1冊です。合格に向けて効率的な学習ができるように配慮された構成になっています。初心者でも分かりやすい書籍です。2級技能士の試験にも対応しています。

資料請求 著者 小澤浩一氏が主催のスクールはこちら

 

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

独学にかかる勉強時間の目安

勉強時間の目安は150時間

独学でキャリアコンサルタント試験を受験するために必要な勉強時間の目安は、150時間程度といわれています。ただし、苦手分野を克服したり自信をもって試験に臨んだりする場合には、さらに時間をかける必要もあるでしょう。

この150時間という数字は、各スクールで行われているキャリアコンサルタント養成講習の平均的な学習時間から導き出されました。例えばJAICOの養成講習の学習時間は153時間、LEC 東京リーガルマインドは155時間、資格の大原は160時間などと設定されています。

実技試験対策には単科講座の受講も視野に入れて

独学では対応が難しい実技試験対策には、各スクールで実施されている単科講座の受講も検討してみるとよいでしょう。キャリアコンサルタント試験の養成講座を開いているスクールの中には、ロールプレイなどの実技試験のみに対応した単科講座を設けているところもあります。

またYouTube上には、キャリアコンサルタントの方がアップした「ロールプレイのコツ」といった動画も多くみられるため、学習に取り入れてみるのもおすすめです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

独学での受験資格がない場合は

上で述べた通り、3年以上の実務経験がない人は、キャリアコンサルタント試験を独学で受けることはできません。独学での受験資格がない場合には、厚生労働大臣が認定する講習を受けて受験資格を得る必要があります。この講座は、「キャリアコンサルタント養成講習(講座)」などと呼ばれます。

キャリアコンサルタント養成講習の費用や学習期間はスクールによって違いがみられますが、費用は30万円から40万円前後、期間は三ヶ月から五ヶ月程度が一般的です。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

養成講習を受講するメリット

勉強に集中できる

キャリアコンサルタントの養成講習を受講するメリットのひとつに、勉強に集中できることが挙げられます。独学では、勉強する時間や環境などをすべて自分で管理しなければなりません。疲れているときや気分が乗らないときには、ついつい勉強をさぼってしまうということもあるのではないでしょうか。

一方、養成講習であれば、定期的に通塾したり、オンライン講座を受講したりと、勉強のスケジュールにリズムが生まれます。また、スクールでの学習は、スマホやテレビ、睡眠などに誘惑されず、勉強だけに集中できる環境が得られるでしょう。

仲間ができる

養成講習を受講すると、キャリアコンサルタント試験の合格を共に目指す仲間と知り合えるというメリットもあります。独学では常に一人で勉強しなければなりませんが、仲間ができることによって、勉強に張り合いが出るという方も多いのではないでしょうか。

勉強仲間を作れば、独学では学習が難しいとされるロールプレイの練習を互いに行い、アドバイスしあうことも可能です。また、キャリアコンサルタント試験や勉強方法などに関する情報交換をして、試験勉強に役立てることもできるでしょう。

勉強上の疑問をすぐに解消できる

キャリアコンサルタントの養成講習を受講すれば、勉強上の疑問をすぐに解消することも可能です。独学で勉強をしていると、分からないところが出てきた時に、調べるのに手間取って時間を無駄にしてしまったり、よく理解できないまま先に進まなくてはならなかったり、ということも起こりえます。
しかし養成講習では、講師に理解できるまで質問できます。疑問をそのままにせず、スッキリと解消してから次の勉強に進めるため、勉強の効率もアップするでしょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

キャリアコンサルタントを目指せるおすすめスクール

リカレント キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座(通信)

厚生労働大臣認定講習&教育訓練給付制度対象!

スクールホームページ:
リカレント キャリアコンサルタント養成ライブ通信講座

ヒューマンアカデミー キャリアコンサルタント講座(通学/全国)

開講33年のキャリアスクールが全面バックアップ!

スクールホームページ:
ヒューマンアカデミー キャリアコンサルタント講座

リカレント キャリアデザインスクール(通学/関東、関西、東海、東北)

ココがポイント!初心者OK!学費の最大70%(約34万円)が戻る教育訓練給付制度指定講座+分割支払いOK

スクールホームページ:
リカレント キャリアデザインスクール

一般社団法人 地域連携プラットフォーム(通信・通学/関東)

少数制の授業で密度の濃い学びを。着実にスキルを身につけられます!

スクールホームページ:
一般社団法人 地域連携プラットフォーム

キャリアカウンセリング協会/GCDF-Japanオンライン(通信)

日本で唯一のキャリアコンサルタント養成の専業機関、CCA

スクールホームページ:
キャリアカウンセリング協会/GCDF-Japanオンライン

株式会社グローバルテクノ(関東)

実技の講師は、全員が1級キャリアコンサルティング技能士です!

スクールホームページ:
株式会社グローバルテクノ

特定非営利活動法人 日本カウンセリングカレッジ(通学/東京)

ココがポイント!創立50年の歴史を持ち、国内でも有数の講師陣を揃えた心理カウンセリング養成機関!

スクールホームページ:
特定非営利活動法人 日本カウンセリングカレッジ

東海道シグマ キャリアコンサルタント養成講習(通学/静岡)

ココがポイント!地元に密着したキャリアコンサルタント養成講習!

スクールホームページ:
東海道シグマ キャリアコンサルタント養成講習

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

キャリアコンサルタント試験を独学で受験するには、メリット・デメリット両方が存在します。両方を把握しながら自分の環境や性格に合った勉強方法を見極めて合格を目指しましょう。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

キャリアコンサルタント講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

中小企業診断士 キャリアカウンセラー 社会保険労務士(社労士) キャリアコンサルタント 産業カウンセリング

キャリアコンサルタント学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート