キャリアコンサルタント試験の解答速報をチェック!
直近の国家資格キャリアコンサルタント試験は2023年7月2日(日)に実施され、解答も公表されています。
受験された方は、実際に何点とれていたか確認してみてください。
>> 第23回 国家資格キャリアコンサルタント試験の正答【学科試験のみ】はこちら
キャリアコンサルタント試験の正式な合格発表はいつ?
8月21日に発表されました!
2023年7月2日(日)実施の「第23回 国家資格キャリアコンサルタント試験」の結果は8月21日に合格発表されました。
尚、特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会のホームページでも試験結果や合格者番号も公表されています。
詳しくは、HPにてご確認ください。
>> 『特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会』HP 試験結果
2024年11月16日(土)実施の「第24回 国家資格キャリアコンサルタント試験」の解答も情報が入り次第、本ページでご紹介させていただきます。
キャリアコンサルタント試験の平均点は?
学科75~80点・実技90~95点程度!
国家資格キャリアコンサルタント試験の平均点も、公表されています。
以下にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
実施回 | 学科 (100点満点) | 実技 (150点満点) |
---|---|---|
第23回 |
77.6 / 100点 | 91.6点 / 150点 論述: 32.0点 / 50点 面接: 60.7点 / 100点 |
第22回 |
77.6点 / 100点 | 92.1点 / 150点 論述: 33.1点 / 50点満点 面接: 59.9点 / 100点 |
※注)論述・面接の合計は、実技試験の平均点に一致しない。とされています。
(参考:特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会)
キャリアコンサルタント試験の合格率は?
学科・実技試験両方受けた方の場合、60%前後!
国家資格キャリアコンサルタント試験の合格率は、学科・実技試験の両方を受けた方の場合、60%前後となっています。
各試験実施回での合格率をまとめてみました。なお、学科・実技試験の片方のみ受験された方の合格率も紹介します。
実施回 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
第23回 |
学科: 2,213人 実技: 2,681人 学科・実技 同時受験: 2,099人 |
学科: 1,893人 実技: 1,721人 学科・実技 同時受験: 1,285人 |
学科: 85.5% 実技: 64.2% 学科・実技 同時受験: 61.2% |
第22回 |
学科: 2,889人 実技: 3,180人 学科・実技 同時受験: 2,614人 |
学科: 2,397人 実技: 2,103人 学科・実技 同時受験: 1,551人 |
学科: 83.0% 実技: 66.1% 学科・実技 同時受験: 59.3% |
(参考:特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会)
キャリアコンサルタント試験を受けるには
受験資格を満たす必要あり!
国家資格キャリアコンサルタント試験には、受験資格が設けられています。受験される方は、まずは受験資格を満たす必要がありますね。
なお、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発および向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験がない方は、厚生労働大臣より認定を受けた講習を修了して受験資格を得るルートで検討されてみてはいかがでしょうか。
監修者プロフィール
2015年(平成27年)日本キャリア開発協会CDA、キャリアコンサルタント技能士2級を取得
同年、合同会社オフィスエスステップを設立
現在は大手金融機関・通信会社の新人研修や管理職研修に携わりながら、大学生向けの合同説明会講師やカウンセリング、高校生の進路ガイダンス(進学・就職講演、面接指導など)をおこなう。
また専門学校にてキャリアデザイン授業、個人向けに個別カウンセリング・登壇講師養成講座も開講。
【保有資格】
国家資格キャリアコンサルタント、日本キャリア開発協会CDA、女性労働協会認定講師、HA(ヒューマンアセスメント)アセッサー、ファイナンシャルプランナー2級、栄養睡眠改善アドバイザー、ランニングアドバイザ―