資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

2022年取るべき!これからの時代に役立つ資格

これからの時代に役立つ資格として1998年より20年以上学びと資格に関わってきたBrushUP学び編集部が、2022年挑戦したいおすすめ資格を発表します!
2023年最新版はこちら>>

No.01 人生100年時代に必要な「社会人基礎力」が身につく資格心理・メンタルヘルス

心理・メンタルヘルス

POINTこの資格のポイント

  • 人とのコミュニケーション力がアップ!
  • プライベートにも仕事にも役立つ
  • ストレスコントロールもできるように

心理・メンタルヘルスのおすすめレーダーチャート

経済産業省が発表した「人生100年時代の社会人基礎力」では、それまでの社会人基礎力をベースに、あらたに学び、統合、目的の3つの視点が必要という考え方が加わりました。
今後の長い人生を活躍し続けるためにも、これからの時代に役立つ資格として、まずは社会人基礎力の1つである傾聴力やストレスコントロール力を身につけませんか?
自分自身や人の心、ストレスとの向き合い方を知ること、人とのより良いコミュニケーションの仕方を学ぶことが人生に役立ちます。資格を取得し、心理カウンセラーを仕事にする道も!
長引く新型コロナウイルスの影響でストレスを抱えてしまう方も増えている今、自分自身はもちろん身近な人の心を支えることもできるでしょう。

参考:経済産業省「社会人基礎力」

RECOMMENDスタッフからのおすすめポイント

女性のイラスト

プライベートや職場で人との関わりがストレスの原因になっている方も、人の心やコミュニケーションについて学ぶことで楽に!職場ではもちろん、在宅勤務をする部下のマネジメントにも活かせると思います。
メンタルヘルス・マネジメント®検定という、職場での心の健康管理を目的とした資格も人気がありますよ。

女性のイラスト

ストレス過多の現代で需要のある、心理カウンセラーを仕事にすることもできます!対面カウンセリングはもちろん、電話やメールなど自分のライフスタイルに合わせて活動も可能です。
卒業後の仕事のサポートをしているスクールもありますので、まずは自分にあったスクールを探してみてください!

No.02 異業種からの転職も多数!年齢問わず活躍できるWebデザイン

Webデザイン

POINTこの資格のポイント

  • 今後も高いニーズが続くお仕事
  • スキルを身につければ学歴を問わず働ける
  • フリーランス在宅など多様な働き方

IT・Webのおすすめレーダーチャート

スマートフォンの普及をはじめインターネット社会の発展は留まるところを知らず、Webサービスにかかわる職種の需要は更なる高まりをみせています。
そんなWeb業界で、比較的未経験から目指しやすいのがWebデザインのお仕事です。
在宅での勤務が可能なことや、フリーランスでの案件も多数存在することから、異業種から転職する方や副業として始める方も増えています。
Webマーケティングやプログラミングといった付加価値になるスキルを併せて身につけることで、より求められるWebデザイナーとして活躍できるでしょう。

RECOMMENDスタッフからのおすすめポイント

女性のイラスト

Webデザインの仕事を、Webサイト上で受注できるようなサービスも多く存在しています。
実際にBrushUP学び編集部でも、そのようなサービスを利用してフリーランスのデザイナーの方にお仕事を協力してもらうこともありますよ!

女性のイラスト

Webデザインというと、一人で進める仕事と思う方もいらっしゃるかもしれません。
実際はクライアントがどんな効果を求めているかをしっかりと引き出すことも重要なんです。
だからこそ、営業職や接客業などの経験も活かしながら活躍できるのがWebデザイナーのお仕事です!

No.03 人材不足!これからの時代に幅広い分野で求められるスキルプログラミング

プログラミング

POINTこの資格のポイント

  • 市場拡大人手不足需要が急増!!
  • エンジニア以外の人も学んで損のないスキル
  • DX推進に不可欠!社会的価値も高い

プログラミングのおすすめレーダーチャート

経済産業省の調査では、少子高齢化による労働力人口の減少で、IT人材の不足数は2030年には最大で79万人にまで上ると予測されています。
プログラミングをメインの業務とするエンジニアはもちろんのこと、一般企業においてクラウドや各ツールを使って情報システムの導入、推進、運用する場合もプログラミングの知識が活かせる場面は多いでしょう。
DX推進やIT人材へのリスキリングも注目される今、プログラミングのスキルは幅広い業界で求められています。

参考:経済産業省「IT人材需給に関する調査」

RECOMMENDスタッフからのおすすめポイント

女性のイラスト

これからの時代、ITのスキルは身につけて損はありません!
エンジニアではない方にも、IT入門の国家資格、「ITパスポート」がおすすめ。
エンジニアやプログラマーとして仕事をしていきたい方は、しっかりとスクールに通ってスキルを習得することをおすすめします。

女性のイラスト

DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進がさまざまな業界内で求められる現在、プログラミングスキルは大変重宝されるでしょう。
働きたい業種によって求められるスキルやプログラミング言語が異なる場合もありますので、未経験の方はまずプログラミングスクールで相談してみることをおすすめします。

No.04 一生役立つ手に職スキル整体・セラピスト

整体・セラピスト

POINTこの資格のポイント

  • ライフスタイルに合わせて働きやすい!
  • おうちサロンなど独立開業も可能!
  • プライベートでも役立つ

整体・セラピストのレーダーチャート

疲労や身体の不調、ストレスに悩む人に対して手技を使用して施術するのが整体師やセラピストです。確かな技術を身につければ、独立開業も夢ではないスキルです。
世界的なスポーツイベントの開催で、アスリートをケアする施術家にも注目が集まりました。
一生企業勤めをする時代から変化し寿命ものびる中、手に職をつけることは人生においても整体院・治療院で働いたり、自分のペースで働ける自宅サロンをオープンしたり、働き方が多彩なのも魅力です。

RECOMMENDスタッフからのおすすめポイント

女性のイラスト

手に職スキルなので、お店で働いたり、自宅で開業したり、ライフスタイルの変化に合わせて働き方が変化できるのが良いですよね!
私が通うマッサージ店で働く方の多くはママ。今は育児の合間だけ働いて、子育てが落ち着いたらまた働き方を変えたいと言っていましたよ!

女性のイラスト

AI搭載の次世代型マッサージチェアなどが開発されていますが、自分の不調を相談しながら的確に身体も心もケアしてくれるのはやっぱり人間の力だと思います。
頑張る人を応援したい、人の笑顔がモチベーションになる方にはぴったりのスキルなので、長い人生人と関わりながら仕事をしていきたい人に特におすすめです。

SCHOOL整体・セラピストが目指せるおすすめスクール

通信

整体・セラピスト資格情報

整体師やセラピストとして仕事をするのに必須となる資格や免許はなく、スクール等でしっかりと知識と技術を学び、働き始める流れが一般的です。それぞれのスクールや協会で民間資格を発行しているところもあります。
その他、整骨院などの治療院で柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師、鍼灸師(はり師、きゅう師)として働く場合は、大学・短期大学・専門学校等で学んだ後に国家資格を取得する必要があります。

スキルの種類どんな技術?活かせる場所
整体師全身の筋肉や骨格をほぐし、身体の均整を取ることで健康増進を図る整体院など
リンパドレナージュ・リンパマッサージリンパ液の流れを促進し、むくみの解消や老廃物の排出を促すエステサロンなど
リフレクソロジー足裏の反射区を刺激することで、肩こりなど身体の不調改善を図るリフレクソロジーサロン、介護施設など
アロマテラピー植物から抽出した精油を用いて、香りで心身の不調改善を図るアロマサロン、介護施設、医療機関など

No.05 誰でも受験可能な医療系国家資格!登録販売者

登録販売者

POINTこの資格のポイント

  • 学歴・実務経験問わず受験可能!
  • ドラッグストアの増加によりニーズあり
  • 企業によって資格手当もあり!

登録販売者のレーダーチャート

登録販売者とは、風邪薬や鎮痛剤などの一般用医薬品(第2類・第3類)を販売するための専門資格です。
新型コロナウイルス感染拡大の状況下でも多くの方に必要とされたドラッグストアやコンビニエンスストアなどが主な活躍の場で、年々受験者が増えている人気資格です。
実際に経済産業省の発表している「商業動態統計」(2021年8月時点)では、ドラッグストアの店舗数は年々増加しており、一般医薬品が販売できる登録販売者のニーズは今後も高まると予想されます。資格をもっていることで資格手当がある企業も!
また、2021年8月に一般用医薬品(OTC)の販売時間規制が撤廃されたことから、今後薬局やドラックストア以外での医薬品販売が増えてくると予想されます。これから登録販売者を目指す方にとっては就職先の選択肢が増えることになるでしょう。

参考:経済産業省「商業動態統計」

RECOMMENDスタッフからのおすすめポイント

女性のイラスト

薬剤師のように、調剤や一般用医薬品の第1類を販売することはできませんが、登録販売者では大学の薬学部に通わなくても、どなたでも受験することが可能です!資格取得後は、実務経験がない方は2年の実務経験を積むことで「店舗管理者」となれます。今後医療に関する仕事で長く働いていきたい仕事を探している方、おすすめです!

女性のイラスト

今後高齢者が増え、身近で利便性の高いドラッグストアがさらにニーズが高まっていくというのが予想されます!また、正社員やパートなどライフスタイルに合わせて働けたり長い間働けるのも良いですよね。編集部近くのドラッグストアでも高齢者の方が元気良く働いていて、私も元気をもらえます。

SCHOOL登録販売者が目指せるおすすめスクール

通信

登録販売者試験情報

登録販売者の試験情報をご紹介します。

資格名資格取得方法合格率学習期間
登録販売者受験資格なし。登録販売者試験に合格し、販売従事登録を受ける30~60%程度約3ヶ月

No.06 外国人の受け入れ増加で今後も需要増の資格!日本語教師

日本語教師

POINTこの資格のポイント

  • 年齢に関係なく、長く続けられる!
  • 国内のみならず海外でも働くチャンスがある
  • 国家資格化の議論も進んでいる注目資格!

日本語教師のおすすめレーダーチャート

在留外国人の増加などにより、国内外で需要が高まっている日本語教師。
特に国内では、関連法案の改正で外国人労働者の受け入れ体制が整備され、日本語を学んで日本で働く外国人も増えており、今後も増加傾向が続くことが考えられます。
日本語教育の環境を整えるために必要な教師の数を確保することを国としても課題としており、今後、国家資格「公認日本語教師」の設立も予定されています。
国家資格化前に取得することで経過措置の対象となる可能性が非常に高いため、今のうちに取得を目指したい、これからの時代に役立つ資格と言えるでしょう。

RECOMMENDスタッフからのおすすめポイント

女性のイラスト

セカンドキャリアとして日本語教師を選択する方も多く、現場でも幅広い年齢層の方が勤務しています。近頃ではオンライン日本語講座なども盛んに行われており、ライフステージに合わせてさまざまな働き方ができることも魅力だと思いますよ。

女性のイラスト

現在、日本語教師は需要の高まりから国家資格化が進められています。
国家資格となれば、日本語教師の地位もより高くなるでしょう。
ただ、取得の難易度は民間資格の現在よりも高まることが予想されるので、今のうちに資格取得や受講を進めておくことをおすすめします!

SCHOOL日本語教師が目指せるおすすめスクール一覧

通信

日本語教師資格情報

現在日本語教師になるには3つの道があります。

目指し方資格取得方法取得期間
1.養成講座修了日本語教師養成講座(420時間文化庁届出受理講座)を修了する(大卒以外の方が対象)約6ヶ月から1年
2.検定の合格毎年10月に開催される「日本語教育能力検定試験」に合格する(どなたでも受験可能)約3ヶ月から
3.大学で学ぶ大学(通信制大学も含む)で日本語教育を学び、卒業する(大学卒業資格も取得したい方)1年から

2の方法は、実習などはおこなわずに日本語教師資格を取得できますが、試験の難易度は高めです。実習も経験しながら目指したい方は1と3のルートがおすすめです。

No.07 在宅時間の増加で人気上昇中の資格!料理・フード

料理・フード

POINTこの資格のポイント

  • 健康の第一歩は食事から!幅広い層に人気
  • 在宅受験で資格取得できる講座も多数!
  • 家庭ではもちろんフード系の職種でも役立つ

料理・フードのおすすめレーダーチャート

共働きの家庭が増えたことによる孤食の増加や栄養バランスの乱れなど、私たちの食を取り巻く環境は多くの問題を抱えており、正しい知識を得ることで家族の健康を守ろうという考えから食への関心が高まっています。
自宅で過ごす時間がこれまでに比べて大きく増加したことで、家庭での食事を見直す動きもあり、これからの時代に役立つ資格として、これまで以上に人気が高まっていると言えるでしょう。
資格を取得することで家庭で役立つことはもちろん、飲食店や食料品メーカー、保育・介護施設の調理部門の仕事など、幅広い場面で活躍できます。

RECOMMENDスタッフからのおすすめポイント

女性のイラスト

介護を受ける方の食事に特化した「介護食」や1歳頃~5歳頃の子どものための食事に関わる「幼児食」、生薬の力を活かす「漢方・薬膳」など、さまざまな講座・資格があります!ご自身の悩みや興味に合った分野を専門的に学べることもポイントだと思います。

女性のイラスト

資格を取得した受講生が家族に喜ばれたというお話や、知識を活かして料理教室を開いたという嬉しいお話もよく伺います。
通信講座は在宅学習、在宅受験で資格も取得できるので家事や育児で忙しい方も無理なく資格取得を目指せますよ。

No.08 超高齢化社会に必要な人材・資格!医療事務

POINTこの資格のポイント

医療事務のお仕事は診療報酬の請求業務が主ですが、他にも受付や患者さんへの対応、カルテ管理・データ入力、ドクターのサポートなど多岐にわたります。また、介護施設や歯科医院など特殊な職場への就職には、その職場に合った知識が必要になる場合もあります。
医療事務の現場では、IT化が進み業務は削減されています。 ただ超高齢社会を迎えた日本では、少子化が進む中で、病院に通院する方が増えていくと予想されるため、これからの時代に役立つ資格として医療事務のニーズも高まっていくと考えられます。
また、家庭や育児との両立のしやすい働き方ができる病院が多いため、女性に人気の仕事です。

No.09 生活にかかわるお金のプロ!老後資金問題に備えるための知識も身につく資格FP(ファイナンシャルプランナー)

POINTこの資格のポイント

税金や不動産、相続など暮らしにかかわるお金のプロフェッショナルとなれる資格です。 老後資金2,000万円問題など、先々を含めてお金の心配が尽きない現代。その道しるべとして役立つ資格といえるでしょう。 銀行や証券会社など金融業界や保険業界、不動産業界でのセールスや顧客へのアドバイスといった業務に直結する知識を身につけることができます。また、独立開業で個人のライフプランニングを総合的にサポートするファイナンシャルプランナーを目指すことも可能です。

No.10 求職者の増加でニーズも拡大する資格!キャリア
コンサルタント

POINTこの資格のポイント

2016年に国家資格となったキャリアコンサルタント。厚生労働省では、2025年度までに10万人の養成を目標としています。
自身のキャリアや人生経験を活かすことができ、かつ一生続けられる仕事であることから、別業界から転身する方が多いのが大きな特徴です。
キャリアコンサルタントになるためには、厚生労働大臣が認定した講習を140時間受ければ、誰でも受験資格を得ることができます。また、講座を開いているスクールは比較的柔軟な通い方ができるため、働きながらでも取得を目指しやすい国家資格と言えるでしょう。

No.11 ネット試験開始!受験しやすさが格段にUP簿記

POINTこの資格のポイント

企業のお金の流れを記録・整理し、お金の流れを把握するための会計知識・簿記。
経理部や財務に関わる仕事ではもちろんのこと、他社とのやりとりを担う営業職やコスト管理が必要な制作職など、幅広い局面で役立ちます。
日商簿記2級・3級では、2020年末よりテストセンターでのネット試験の実施が開始されました。受験から合否判定、合格証交付まですべてインターネット上で完結。
テストセンターによってはほぼ毎日試験を実施予定のため、都合の良い時期に受験が可能です。

No.12 受験資格なしの国家資格!宅地建物取引士(宅建士)

POINTこの資格のポイント

不動産の取引にかかわる国家資格、宅建士。
宅建業者にあたる不動産会社は従業員の5人に1人は宅建士を設置する義務があり、必ず求められる資格といえます。不動産の営業の他、不動産事務という職種もあり、女性にも人気です。
その他、金融業界や保険業界など、不動産を扱う機会のあるさまざまな業種で役立ちます。
Iターン、Uターンのニーズ増加や不動産投資への注目から、今後も必要性が損なわれにくい資格といえるでしょう。

No.13 経営コンサルティングの専門家中小企業診断士

POINTこの資格のポイント

中小企業診断士は、中小企業を対象に経営コンサルティングなどを行う専門家であることを証明する資格です。人材不足や資金繰りの難しさなど、中小企業の抱える課題を解決する支援を行います。
日本の企業は9割が中小企業に属すため、顧客となる企業は国内に数多く存在します。コロナ禍の経済的影響を受けている企業も多く、中小企業診断士のサポートが求められる場面も増えていくことが考えられます。

No.14 法的申請手続きなどの独占業務が認められている!社会保険労務士(社労士)

POINTこの資格のポイント

人事や労務に関する専門職、社労士。法的な申請手続き代行や帳簿の作成、相談業務といった社労士にしか認められない独占業務もある資格です。
助成金の複雑な申請作業のサポートも社労士の担当する業務となり、昨今の社会的な状況から求められる場面も増加しています。
年金に関する相談も請け負っており、高齢化社会が進む日本で長く役立つ資格といえるでしょう。

資格を探している方おすすめ

おすすめ資格関連記事

2023年に、取るべき資格はなに?

お得に講座を受講したい方は

就転職に役立つ資格スキルを知りたい方には

手に職をつけられる資格スキルを知りたい方には

主婦や子育て中のママ向けの資格スキルを知りたい方には