資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

介護職に必要なのはスキルよりも思いやりだった!

介護職に必要なのはスキルよりも思いやりだった!

介護の仕事というと、専門的なスキルや資格が必要だと思われがちです。もちろん、正しい知識や技術は重要ですが、実際に現場で働いてみて強く感じたのは、「思いやり」の心こそが何よりも大切だということでした。

私は9年間、介護の現場で多くの利用者様と関わる中で、技術だけでは乗り越えられない場面に何度も直面してきました。そんなときに力を発揮するのが、相手の立場に立って寄り添う気持ち、つまり「思いやり」です。

今回は、私自身の体験を交えながら、介護職において思いやりがどれほど重要かをお伝えしていきます。これから介護の仕事を目指す方や、現場で悩んでいる方にとって、少しでもヒントになれば幸いです。

ライタープロフィール
青木 直士(あおき なおと)

神奈川県横浜市生まれ。高校卒業後、専門学校に通い介護福祉士を取得。20代の間は特別養護老人ホームや介護老人保健施設、グループホームで勤務。特別養護老人ホームではユニットリーダーを経験。1年半病気を患い現場からは離れてしまったが、現在はフリーランスとして活動中。

更新日:2025-07-15(公開日:2025-07-10)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

介護現場で本当に求められるものとは?

車椅子の高齢男性と男性介護士と女性介護士

確かに、スキルや知識は大切です。安全にケアを提供するためにも、適切な技術は必要不可欠です。

でも、実際の現場では、「この人と一緒に過ごしたい」と思ってもらえる関係性が、介護の質に大きく影響します。

例えば、私が新人だった頃、ある認知症の利用者様に毎日拒否されていました。どれだけ手順通りに動いても、声かけを工夫しても、「あんたにはやってもらいたくない」と言われ続けていたのです。

そんなある日、何気なくその方の趣味である園芸の話をしてみたところ、急に表情が和らぎ、そこから少しずつ距離が縮まりました。技術ではなく、その方の気持ちに寄り添いたいという思いが、関係づくりの第一歩となったのです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

スキルよりも大切にされる思いやりの正体

思いやりとは、単に「やさしくすること」ではありません。相手の立場や気持ちに立ち、何を求めているのかを感じ取って行動することだと感じています。

  • 声のトーンを少し柔らかくする
  • 目線を合わせて話す
  • 話を最後まで聞く

こうした一つひとつの対応が、利用者様の安心や信頼につながっていきます。

私がある利用者様から「あなたといると安心する」と言われたとき、介護職としての喜びを強く感じました。それは、資格や技術では得られない、思いやりの積み重ねが生んだ言葉だったと思います。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

経験が浅くても大丈夫!介護の現場で活躍する人の共通点

車椅子の高齢男性と男性介護士と女性介護士

介護の現場では、未経験で入ってもすぐに信頼される人がいます。そういった方たちに共通しているのは、「相手を尊重する姿勢」と「相手の気持ちを大事にする心」です。

私が指導した新人さんの中にも、スキルはまだまだでも、利用者様からすぐに名前を覚えてもらえる人が何人もいました。そうした方々は、たいてい目の前の人をよく見て、丁寧に接することを大切にしていたのです。

介護職においては、経験年数よりも、どれだけ相手を思いやって行動できるかの方が重要だと改めて実感しました。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

利用者との信頼関係を築く鍵は思いやりだった

最終的に、介護の仕事で一番大切なのは、利用者様との信頼関係です。その信頼関係を築くうえで、やはり「思いやり」は欠かせません。

信頼があると、声かけに素直に応じてくれたり、こちらの不手際にも「気にしないで」と笑ってくれることもあります。反対に、思いやりがない対応を続けてしまうと、些細なことでも関係が崩れてしまうこともあるのです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ:思いやりは介護の土台

介護職において、スキルや経験はもちろん大切です。でもそれ以上に、目の前の人を大切にする「思いやりの心」こそが、信頼を築き、良い介護につながる基盤になると私は感じています。

今後、介護の仕事を目指す方には、まず「人と関わることを大切にする気持ち」を持ってほしいと思います。スキルは後からついてきます。思いやりがある人こそ、介護の現場で本当に求められる存在だと、私は信じています。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級) 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員(ケアマネジャー) ガイドヘルパー(移動介護従事者) 精神保健福祉士 実務者研修(介護福祉士養成) 同行援護従業者養成研修 行動援護従業者養成研修 喀痰吸引等研修 社会福祉主事任用資格 認知症ケア 認定介護福祉士 実務者研修教員講習会

初任者研修(ヘルパー2級)学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート