介護職員初任者研修の修了証明書(資格証)ってどのようなもの?日本全国どこでも通用するもの?

介護職員初任者研修の修了後に取得できる資格証で、日本全国で通用する証明書!
介護職員初任者研修を修了すると、修了証明書(資格証)が取得できます。
修了証明書は、都道府県が指定する研修機関(スクール)から発行されます。
発行者名が個別のスクールであっても、厚生労働省が定める介護職員初任者研修を終えたことに変わりはありません。
そのため、修了証明書は日本全国の介護事業所で適用され、就職や転職の際にも有効です。
修了証明書を取得するための3つの条件
修了証明書を取得するには、以下の3つの条件を満たす必要があります。
- 介護職員初任者研修を履修し、研修10科目においてそれぞれ定められた必要研修時間を満たしていること(全体では130時間)。
- 履修科目の1つである「こころとからだのしくみと生活支援技術」において介護技術が習得できていると講師が評価していること。
- 修了試験の結果が所定の水準を超えるものであること。
出典 厚生労働省/介護員養成研修の取扱細則について(介護職員初任者研修・生活援助従事者研修関係)
修了証明書はいつもらえる?
修了証明書は、介護職員初任者研修の修了試験に合格後、2週間~1ヶ月程度で発行されることが多いようです。
修了証明書の受け取りは、郵送・引き取り等、研修機関やスクールにより異なりますので、受講した研修機関やスクールにご確認ください。
介護職員初任者研修を最後までしっかり履修しよう!
修了証明書を取得するためにも、介護職員初任者研修を最後までしっかり履修しましょう。
もし、急な病気で研修を休んでしまったり、修了試験の結果が振るわなかったりした場合でも諦める必要はありません。
介護職員初任者研修は、休んでしまった研修を補講で補い、再試験で修了を目指すことが認められています。
スクールによっては補習・再試験などの救済措置が有料になる場合もありますが、修了証明書を得るには最後まで諦めない気持ちが大切です。
関連記事
介護職員初任者研修の実技内容とは?
介護職員初任者研修の筆記試験の内容について
介護職員初任者研修の修了証明書(資格証)を紛失した場合の再発行・定期的な更新は必要?

紛失した場合は研修機関(スクール等)で再発行が可能!
証明書や資格証は、発行から時間が経つとどこに保管したか忘れたり、引っ越しなどの際に紛失したりするケースがよくあります。
しかし、紛失した場合でも安心してください。
介護職員初任者研修の修了証明書は再発行が可能です。
紛失等により再発行を希望する場合は、自分が介護職員初任者研修を履修した研修機関(スクール)に再発行の手続きを依頼してください。
なお、再発行には費用(発行手数料や郵送費)がかかりますので、まずは研修機関に問い合わせてみましょう。
また、修了証明書の再発行には時間がかかることがあります。
例えば、介護職へ就職しようとする時に手元に修了証明書がないと、就職できる時期が遅れたり、場合によっては就職できなかったりすることも考えられます。
紛失に気づいた時点で早めに再発行の手続きをとるようにしましょう。
氏名に変更があった場合も再発行が必要
介護職員初任者研修の修了証明書は、氏名に変更があった場合も申請と再発行が必要です。
結婚等で氏名が変更になった際は、研修機関に再発行申請をおこなってください。
なお、氏名の変更の際は、変更内容が証明できる戸籍謄本等の書類が必要です。詳しくは研修機関までお問い合わせください。
研修機関が閉校してなくなっていた場合はどうする?
介護職員初任者研修の資格は国家資格ではありませんが、厚生労働省が認定する公的な資格であり、都道府県が統括して管理しています。
介護職員初任者研修を受講した研修機関がすでに閉校してなくなっていた場合は、研修機関が所在していた都道府県までお問い合わせください。
修了証明書は有効期限がなく、更新の必要もない!
介護職員初任者研修の修了証明書は有効期限がなく、一生有効である点も魅力の1つです。
また、運転免許などと異なり、本研修の修了証明書は更新の必要がありません。
注意点として、将来的に別の介護系資格が生まれると、以降は現行の資格が廃止されるという可能性がゼロではありません。
実際に、介護職員初任者研修の創設に伴い、その前身の資格であるホームヘルパー2級は廃止されました。
しかし現状、前身資格の効力は失われることはないため、ホームヘルパー2級は現在も資格として認められており、万が一、介護職員初任者研修の資格制度が廃止になっても、修了証明書は継続して認められます。
関連記事 ホームヘルパー2級と介護職員初任者研修の違いとは?
介護職員初任者研修の修了証明書が取得できるおすすめスクール

ベネッセ介護職員初任者研修(通学/全国)
ココがポイント!受講料キャッシュバックもあり!安心の就業サポート
スクールホームページ:
ベネッセ介護職員初任者研修
▶資料請求(無料)で研修の詳細を確認する
未来ケアカレッジ関東(通学/関東)
ココがポイント!実績と信頼なら『未来ケアの初任者研修』東京・神奈川・埼玉・千葉県で毎月開講!
スクールホームページ:
未来ケアカレッジ関東
▶資料請求(無料)で研修の詳細を確認する
ジャパンホームケアスクール(通学/東海)
ココがポイント!介護施設を運営するH&Mホールディングスの介護専門スクール
スクールホームページ:
ジャパンホームケアスクール
湘南国際アカデミー(通学/関東)
ココがポイント!神奈川県内に9校舎!2万人以上の卒業生が活躍
スクールホームページ:
湘南国際アカデミー
▶資料請求(無料)で研修の詳細を確認する
ヘルス・ケア・サポート ハクビ(通学/関東)
ココがポイント!初任者研修(大塚・成増・東久留米)が無料 ※東京都資格取得支援
スクールホームページ:
ヘルス・ケア・サポート ハクビ
▶資料請求(無料)で研修の詳細を確認する
藤仁館医療福祉カレッジ/通学(旧 大宮・高崎福祉カレッジ)(通学/東海)
ココがポイント!池袋駅徒歩3分!徹底した手厚いサポートが好評
スクールホームページ:
藤仁館医療福祉カレッジ/通学
▶資料請求(無料)で研修の詳細を確認する
クリエ福祉アカデミー(通学/関東)
ココがポイント!地域密着型!資格取得と就業までトータルサポート!
スクールホームページ:
クリエ福祉アカデミー
▶資料請求(無料)で研修の詳細を確認する
日本福祉アカデミー(通学/北海道)
ココがポイント!経験豊富な講師が資格取得を強力バックアップ!
スクールホームページ:
日本福祉アカデミー(通学/北海道)
鵻資料請求(無料)で研修の詳細を確認する
複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。
-
ニチイ/通学
全国に約1,900ヵ所の介護事業所を運営!
学習スタイル通学
費用¥88,000
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
三幸福祉カレッジ/通学
全国122教室以上で開催!(※2021年度実績)豊富なクラス設定で受講しやすい!
学習スタイル通学
費用¥87,780
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
ニチイ/通信
全国に約1,900ヵ所の介護事業所を運営!
学習スタイル通信
費用¥88,000
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
三幸福祉カレッジ/通信
通信学習+通学講習で未経験の方でも安心!
学習スタイル通信
費用¥87,780
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
藤仁館医療福祉カレッジ/通学(旧 大宮・高崎福祉カレッジ)
ウィズコロナの時代に即した、最短通学6日間のコースを開設しました。安心して通学してください!
学習スタイル通学
費用¥97,900
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
EDC医療福祉学院
土日コースあり!自宅学習+演習(スクーリング)+修了試験
学習スタイル通学
費用¥77,000
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
未来ケアカレッジ(関西)
日本トップクラスの介護専門スクール未来ケアカレッジの人気講座。安心して受講してください。
学習スタイル通学
費用¥32,450
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
ベネッセ介護職員初任者研修
早割で受講料45,000円!ベネッセだから実践に強いカリキュラム☆受講料全額キャッシュバック制度有
学習スタイル通学
費用¥55,000
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
未来ケアカレッジ(東海)
学習スタイル通学
-
クリエ福祉アカデミー/調布駅・国分寺駅
★まとめてが一番おトク★初任者+実務者セットで初任者受講料が無料!
学習スタイル通学
費用¥108,900
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
日本キャリアパスアカデミー/通学
学習スタイル通学
-
未来ケアカレッジ(関東)
東京/神奈川/埼玉/千葉。年間約14,000人に選ばれる!日本トップクラスの介護スクール。
学習スタイル通学
費用¥48,950
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
湘南ケアカレッジ
より安心な受講料55,000円で、より早く(集中的に)、最高の福祉教育を届けます。
学習スタイル通学
費用¥55,000
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
医療法人啓信会 ケアスクールリエゾン
介護の資格はまずはこの講座!最短1ヶ月!
学習スタイル通学
費用¥57,200
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
未来ケアカレッジ(中国・九州)
介護専門スクール未来ケアカレッジの安心講座!テキスト代&税込で37,950円!博多駅徒歩6分の便利な教室!
学習スタイル通学
費用¥37,950
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
湘南国際アカデミー
初めての介護の為の「知識とスキル」を身に付けます。
学習スタイル通学
費用¥73,480
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
グレート
仕事をしながら、資格取得を目指せます!無料就職サポートあり
学習スタイル通学
費用¥60,500
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
TAPアカデミー
介護に関わるための基本的知識&技術を身につける!お仕事をされている方も安心して学べます!
学習スタイル通学
費用¥85,800
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
ホリスケアアカデミー
学習スタイル通学
-
シティトラスト ケアスクール
介護職への第一歩!手厚い就労サポートで未経験でも安心!
学習スタイル通学
費用¥35,000
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
福祉研究カレッジ 福岡校
介護を始めるなら資格をGET!
学習スタイル通学
費用¥33,000
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
フロンティア介護スクール
地域最安値!フロンティアの介護※現役の講師ばかりです。きっといい経験をあなたにさせてくれます。
学習スタイル通学
費用¥46,800
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
ヘルス・ケア・サポート ハクビ
☆早割30適用でさらに5,000円OFF!東京都・資格取得支援対象コース多数!
学習スタイル通学
費用¥59,800
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
カイゴジョブアカデミー
特待生キャンペーンでの受講なら受講料は当社が全額実費負担!
学習スタイル通学
費用¥42,900
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
むさし介護アカデミー
【駅近】新たなことに挑戦したいという方にオススメ!卒業後のオンライン講座も充実で安心♪
学習スタイル通学
費用¥66,000
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
帯広高齢者支援協会 介護士養成教室
今、通常の受講料半額で資格取得チャンス
学習スタイル通学
費用¥38,500
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
エンビト福祉カレッジ
介護の入門資格をお得に受講しよう!
学習スタイル通学
費用¥49,800
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
カイスタカイゴスクール(一般社団法人日本福祉人材育成支援機構)
福岡最安★就職までサポート★介護初心者大歓迎♪
学習スタイル通学
費用¥38,478
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
日本福祉アカデミー
オンライン講義実施中!就職に有利!最短1ヶ月で資格取得へ
学習スタイル通学
費用¥82,500
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
Wematch介護アカデミー
最寄り駅徒歩1分☆教材費込み!介護スタートアップキャンペーン実施中!l
学習スタイル通学
費用¥65,000
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
パレットケアカレッジ環状通東校
最短1ヶ月で資格取得!振替受講・就職サポートも充実で安心!
学習スタイル通学
費用¥59,800
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
介護福祉カレッジ・アシスタンス
高齢化時代の就職に役立つ資格!介護分野に必要な知識・技術をわかりやすく学べます。
学習スタイル通学
費用¥60,500
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
まごころ福祉学院介護職員初任者研修
介護を基礎から学べ就業のご相談も対応
学習スタイル通学
費用¥48,000
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
GEP福祉の学校
現場で働く人・介護を必要としている人・資格を取り学びたい人、経験豊富な講師が親切、丁寧にお教えします
学習スタイル通学
費用¥58,000
支払い制度詳しくは資料をご確認ください。
-
福岡介護福祉学校/ケア・スリー
学習スタイル通学
-
一般社団法人 絆 介護職員初任者研修センター
学習スタイル通学
-
フロンティア介護スクール山梨
学習スタイル通学
-
キャリアバンクアカデミー
学習スタイル通学
-
介護・看護・障がい・保育 求人支援センター旭川
学習スタイル通学
-
きりんケアスクール江坂校
学習スタイル通学
-
Liebeケアスクール深井校
学習スタイル通学
- 初任者研修(ヘルパー2級)講座を比較して資料請求