資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

介護の仕事が誇れる理由!社会に必要とされる仕事とは?

介護の仕事が誇れる理由!社会に必要とされる仕事とは?

介護の仕事は、時に「大変そう」「きつい」と語られることがあります。しかし、実際に現場で働くと、そこには深いやりがいや人との温かいつながりがあります。

9年間、介護福祉士として特別養護老人ホームや介護老人保健施設、訪問入浴、デイサービスなどさまざまな現場で働いた経験をもとに、「なぜ介護の仕事が誇れるのか?」その答えをお伝えします。

ライタープロフィール
青木 直士(あおき なおと)

神奈川県横浜市生まれ。高校卒業後、専門学校に通い介護福祉士を取得。20代の間は特別養護老人ホームや介護老人保健施設、グループホームで勤務。特別養護老人ホームではユニットリーダーを経験。1年半病気を患い現場からは離れてしまったが、現在はフリーランスとして活動中。

更新日:2025-07-31(公開日:2025-07-15)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

介護の仕事は「人の人生」に寄り添う尊い仕事

高齢女性と歩く男性介護士と女性介護士

介護の現場では、一人ひとりの人生に触れる場面が日常的にあります。単に食事や入浴を手伝うだけでなく、その人らしさを大切にしながら生活全体を支える仕事です。

特別養護老人ホームでの勤務中、とある利用者の誕生日に、職員で手作りのケーキと歌のプレゼントをしたことがありました。普段は言葉が少ないその方が、「今日は最高の一日だったよ」と笑顔でつぶやかれた瞬間、言葉にできないほどの感動がありました。

人生の大切な時間に関わるからこそ、介護職は尊く、深いやりがいを感じられるのです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

高齢社会の今、介護職の需要はますます高まっている

日本は超高齢社会に突入しており、介護の現場では常に人手が求められています。高齢者一人ひとりに合わせたケアを提供するには、単なる人数だけでなく、信頼される人材の存在が欠かせません。

訪問入浴の現場では、一人暮らしの高齢者から「あなたたちが来てくれるから頑張って生きてる」と言われたことがあります。家族の代わりとなり、暮らしに張りをもたらす存在になれている実感がありました。

このように、介護職は“社会インフラの一部”ともいえるほど、今後も必要不可欠な存在です。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

利用者だけでなく、その家族も支える存在

笑顔の男性介護士と女性介護士

介護が必要になると、支援を受ける本人だけでなく、そのご家族にも大きな負担がかかります。特に在宅介護では、24時間体制での対応が求められることもあり、介護疲れや精神的なストレスを抱えるご家族は少なくありません。

たとえば、ある現場では、要介護4の高齢者を長期間自宅で介護していたご家族が、常に睡眠不足で、心身ともに限界を迎えている様子が見受けられました。訪問時も「今日はもう無理かもしれません」と涙ながらに語られたことがありました。

その状況を見て、デイサービスの利用を提案し、週に数回の受け入れを始めたところ、表情が徐々に穏やかになり、「数時間でも一人になれると気持ちが全然違います」と語られるようになりました。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

やりがいは「ありがとう」に詰まっている

介護の現場で働く中で、最も心に残るのは利用者や家族からの「ありがとう」の言葉です。どんなに忙しい日でも、その一言に励まされてきました。

介護老人保健施設で働いていたある日、転倒リスクのある利用者の歩行を見守っていた際に「あなたがいると安心する」と言ってもらえたことがあります。小さなことかもしれませんが、自分の存在が誰かの支えになっていると実感できる瞬間でした。

感謝の言葉が日常的に飛び交う環境は、他の職業にはなかなかない、介護ならではの魅力です。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ:介護の仕事は胸を張って誇れる職業

介護の仕事は、確かに体力や精神力が求められる場面も多いです。しかし、それ以上に人との信頼関係や絆を深められる職業であり、日々の仕事の中に多くの誇りと意味が詰まっています。

9年間、介護の現場で利用者やご家族と向き合ってきた中で感じたのは、「ありがとう」の言葉と、そこに込められた信頼の重みです。

どんなに時代が変わっても、「人を思いやる力」が求められる介護職は、社会にとって欠かせない存在であり続けるでしょう。

介護の現場で働くすべての方が、その誇りを胸に、安心して未来を語れる社会へ。そんな願いを込めて、この仕事の素晴らしさを伝えていきたいと思います。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級) 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員(ケアマネジャー) ガイドヘルパー(移動介護従事者) 精神保健福祉士 実務者研修(介護福祉士養成) 同行援護従業者養成研修 行動援護従業者養成研修 喀痰吸引等研修 社会福祉主事任用資格 認知症ケア 認定介護福祉士 実務者研修教員講習会

初任者研修(ヘルパー2級)学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート