資格・講座の情報&無料で資料請求。無料で一括資料請求が可能

お電話からの資料請求0120-789-760(9:00~21:00)掲載のお問い合わせ

試験勉強を支えてくれた仲間とのエピソード

試験勉強を支えてくれた仲間とのエピソード

介護福祉士を目指して専門学校に通っていた頃、私は何度も心が折れそうになりました。覚えることの多さ、現場実習との両立、そして国家試験へのプレッシャー。そんな中で支えとなったのは、同じ目標に向かって頑張る「仲間」の存在でした。

誰かと一緒に学ぶことで、心の負担はぐっと軽くなりました。今回は、私が実際に体験した「仲間と一緒に乗り越えた試験勉強」のエピソードを紹介します。

ライタープロフィール
青木 直士(あおき なおと)

神奈川県横浜市生まれ。高校卒業後、専門学校に通い介護福祉士を取得。20代の間は特別養護老人ホームや介護老人保健施設、グループホームで勤務。特別養護老人ホームではユニットリーダーを経験。1年半病気を患い現場からは離れてしまったが、現在はフリーランスとして活動中。

更新日:2025-05-22(公開日:2025-05-21)

無料でまとめて資料請求/
講座・スクールを探す
ACCEL JAPAN アンバサダー 岡田結実
タップできる目次 [閉じる]

勉強につまずいた私に声をかけてくれた友人

勉強している介護士にアドバイスする人

私は特に「認知症ケア」や「制度関連」の分野が苦手で、模試では毎回その部分の点数が伸び悩んでいました。ある日、授業中に解けなかった問題が悔しくて思わず落ち込んでいると、隣に座っていた友人が静かに声をかけてくれました。

「大丈夫、自分も最初は全然わからなかったけど、ここ一緒にやれば覚えられるよ」

その一言が、本当に嬉しかったのを今でも覚えています。放課後、友人は自分がまとめたノートを見せてくれて、丁寧に教えてくれました。その日から私は、ただ「勉強しなきゃ」ではなく、「一緒にがんばろう」と思えるようになったのです。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

「一緒にやろう」が励みになった放課後の勉強会

試験直前の数週間は、自然と放課後に教室へ残るメンバーが決まってきました。4〜5人のグループで、それぞれの得意分野を持ち寄りながらの勉強会。教える側もアウトプットになるので理解が深まり、まさに“Win-Win”の関係でした。

休憩時間には、お菓子を持ち寄ってリラックスしたり、雑談で笑い合ったり。そうした時間が、緊張をほぐしてくれていました。

「今日もよくやったよな」
「じゃあ、明日はここからやろうぜ」

そんなやりとりがあるだけで、明日もまたがんばれる気持ちになれました。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

支え合うことで理解が深まったあの瞬間

一緒に勉強している介護士

ある日、苦手だった「介護過程」の記述式問題で、私がどうしても納得のいかない箇所を友人に相談しました。すると、彼は自分の解き方や考え方を具体的に説明してくれました。

それを聞いて、私は「あ、そういう視点もあるんだ」と気づくことができ、それ以降、その分野の点数が伸び始めたのです。仲間と話すことで新しい視点が得られ、ただ暗記するのではなく「理解する」ことができた瞬間でした。

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

まとめ

今、不安やプレッシャーを感じているかもしれません。でも、もし近くに同じ目標を持つ仲間がいるなら、ぜひその人と支え合ってください。教え合い、励まし合い、時には笑い合うことで、不安はきっと希望に変わっていきます。

あなたがこれから歩む道の先にも、支えてくれる誰かがきっといるはずです。そして、あなた自身も誰かの支えになる日が、必ず来ると思います。

どうか、一人で抱え込まず、仲間と一緒に前へ進んでください。応援しています。

「介護福祉士」について詳しくは、下記の記事をご参考ください。
関連記事 社会人から介護福祉士になるには|受験資格とおすすめ通信講座

無料でまとめて資料請求/
通信講座を比較通学講座を比較

関連特集

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)講座の無料資料請求

複数の学校や講座の資料請求を行い、比較してからの講座受講をおすすめします。
学校によって受講料や学習サポート、カリキュラム、割引制度などが違いますので、資料を取り寄せてご自身にあった学校を選んでみてはいかがでしょうか。

通信講座から探す 学校を都道府県から探す
  • 地域を選択
  • 講座を選択
  • お届け先を入力
北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

さらに詳しく

最新情報

介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級) 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員(ケアマネジャー) ガイドヘルパー(移動介護従事者) 精神保健福祉士 実務者研修(介護福祉士養成) 同行援護従業者養成研修 行動援護従業者養成研修 喀痰吸引等研修 社会福祉主事任用資格 認知症ケア 認定介護福祉士 実務者研修教員講習会

初任者研修(ヘルパー2級)学校の一覧・費用比較

おすすめスクールレポート